静岡県のがん対策について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1024193  更新日 2024年4月4日

印刷大きな文字で印刷

静岡県では、平成14年に県立静岡がんセンターを開院し、高度ながん医療を提供するとともに、地域ごとにがん医療の連携体制を構築し、どの地域でも高度で専門的ながん医療を県民の皆様に提供できる「がん医療の均てん化」を目指しています。

静岡県がん対策推進計画

第4次静岡県がん対策推進計画

 がん対策基本法に基づき、第4期がん対策推進基本計画(令和5年3月28日閣議決定)を踏まえた、「第 4次静岡県がん対策推進計画」を策定しました。

がん検診について

がん検診に関する情報を掲載しています。

がん検診受診率向上のための企業等との協定

県と協定を締結している企業・団体について紹介しています。

若年がん患者等支援対策について

妊孕性(にんようせい)温存支援・医療用補整具購入支援・在宅療養生活支援の制度について紹介しています。

全国がん登録について

全国がん登録について、その概要や診療所の指定申請方法などを掲載しています。

令和元年度まで実施していた静岡県地域がん登録推進事業について、その目的などを掲載しています。

がん医療体制

都道府県拠点がん診療連携拠点病院

静岡県におけるがん医療の中心的な役割を担う病院で、県立静岡がんセンターが厚生労働大臣から指定されています。

地域がん診療連携拠点病院

2次医療圏において質の高いがん医療を提供している病院で、県内11病院が厚生労働大臣から指定されています。

地域がん診療病院

拠点病院とグループ指定により高度ながん診療を提供している病院で、県内2病院が厚生労働大臣から指定されています。

静岡県地域がん診療連携推進病院

がん診療連携拠点病院及び地域がん診療病院とその同一医療圏で連携してがん診療に携わり、地域がん診療病院に準ずるがん診療機能を有する病院で、県知事が7病院を指定しています。

がん相談支援センター設置病院

賀茂医療圏及び熱海伊東医療圏に所在する病院のうち、がんの相談支援を行う機能を有する病院で、県知事が2病院を指定しています。

小児がん拠点病院

東海北陸地域における小児・AYA世代のがん医療及び支援を提供する中心的な役割を担う病院で、厚生労働大臣が県立こども病院を指定しています。

がんゲノム医療中核拠点病院

全国のがんゲノム医療の中核となる病院で、県立静岡がんセンターが厚生労働大臣から指定されています。

がんゲノム医療連携病院

がんゲノム医療中核拠点病院又はがんゲノム医療拠点病院と連携してがんゲノム医療を提供する病院で、県内4病院が選定されています。

がん相談支援センターについて

「がん診療連携拠点病院」、「地域がん診療病院」、「小児がん拠点病院」、「静岡県地域がん診療連携推進病院」及び「がん相談支援センター設置病院」に設置されている、がんに関するご相談の窓口です。

これらの病院は、質の高いがん医療が受けられるように、厚生労働大臣又は県知事が指定した施設です。指定された施設は、治療の内容や設備、がんに関する情報提供など、一定の基準を満たしています。

がん相談支援センターは、患者さんやご家族のほか、地域の方々はどなたでも無料でご利用いただけます。がんに関する治療や療養生活全般、地域の医療機関などについて相談することができます。

禁煙治療に保険が使える医療機関一覧(東海北陸厚生局のホームページ)

小児がん診断ハンドブック(静岡県版)

静岡県では、こどものがんの早期発見・早期診断の推進を目的として、静岡県がん診療連携協議会小児・AYA世代がん部会において、小児がん診断ハンドブック(静岡県版)を作成しました。

緩和ケア

県では、がん診療連携拠点病院及び静岡県地域がん診療連携推進病院における緩和ケアの充実と、がん診療連携拠点病院及び静岡県地域がん診療連携推進病院と地域の医療機関、訪問看護ステーション、薬局等と連携による在宅緩和ケアの充実を図っています。

また、がんと診断された時から緩和ケアが提供される体制を整備を進めています。

緩和ケアの受診については、直接、各医療機関に御確認ください。

静岡県緩和ケア研修会について

静岡県では、がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会(緩和ケア研修会)を開催しています。

緩和ケア研修会は「e-learning1」と「集合研修2」で構成され、双方の修了をもって緩和ケア研修会の修了となります。

本研修会の修了は、診療報酬における「緩和ケア診療加算」、「がん性疼痛緩和指導管理料」等の算定要件の一つです。また、平成28年度から「がん治療認定医」(日本がん治療認定医機構)の申請資格要件になりました。

1e-learning」とは、インターネットを利用して緩和ケアに関する知識をオンライン学習で習得することです。PEACEプロジェクトのホームページよりアクセスできます。

2「集合研修」とは、e-learning修了者が、e-learning修了後2年以内に受講する、実地に活かせる知識や技術、態度を修得するために症例の検討やロールプレイングによる演習を含む研修のことです。

がん診療連携拠点病院等主催の「集合研修」の開催予定

令和5年度開催分は終了しました。

令和6年度開催分は順次掲載します。

がんの情報

がん対策ネットワーク(県立静岡がんセンターで運営しています。)

県立静岡がんセンターが県内市町や医療機関などに月2回配信しているメールマガジンです。バックナンバーも御覧いただけます。

静岡県がん診療連携協議会

県内のがん医療の均てん化(診療水準の向上)を図るため、「静岡県がん診療連携協議会」(事務局:静岡県立静岡がんセンター)を設置しています。

各医療機関が対応できるがんの種類、希少がんに関する情報など様々な情報を取りまとめて公開しています。

がん体験者の悩みQ&A・あなたの街のがんマップ(県立静岡がんセンターで運営しています。)

県立静岡がんセンターが設置している「よろず相談」において相談があった事例をQ&A形式にまとめたデータベースです。

また、静岡県内の医療機関、薬局、訪問看護ステーションなど、がん患者さんの医療やケアにかかわる施設情報(約7,000か所)、県内の各市町が提供する生活支援サービスの窓口リスト、静岡県内のがん診療連携拠点病院・静岡県地域がん診療連携推進病院の情報をみることができます。

がん経験者団体

静岡県がん対策推進協議会の委員として参加している団体について紹介しています。

災害への備えと対応に関する情報

国立研究開発法人国立がん研究センターが、がん情報サービスに掲載している「大規模災害に対する備え」を参考にまとめたものです。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部医療局疾病対策課がん対策班
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3773
ファクス番号:054-251-7188
shippei@pref.shizuoka.lg.jp