マイナンバー(社会保障・税番号)制度について
新着情報・注目情報
-
マイナンバー制度の「情報連携」について (PDF 846.3KB)
-
マイナンバー制度による情報連携開始について(外部リンク)
-
マイナポータル(サービス検索機能)と、LINE株式会社のコミュニケーションアプリ「LINE」との連携(外部リンク)
-
「マイナポータル」紹介ページ(外部リンク)
-
不動産の売主・貸主のみなさまは、取引先からマイナンバーの提供を求められる場合があります。(外部リンク)
-
税務署へ提出する申告書や申請書等にはマイナンバーの記載が必要です (PDF 412.2KB)
-
源泉徴収事務・法定調書作成事務におけるマイナンバー制度 (PDF 2.4MB)
-
マイナンバーカードで住民票等のコンビニ交付を利用できる市区町村(外部リンク)
-
マイナンバーを記載した申請書等の提出の際に必要となる本人確認について (PDF 217.4KB)
-
マイナポータル(外部リンク)
通知カード、マイナンバー(個人番号)カードについて
個人番号の通知カードがお手元に届きましたら、大切に保管してください。
通知カード、マイナンバー(個人番号)カードに関する各市区町の問合せ先は以下を参照してください。住民登録をされている市区町へお問い合わせください。
-
通知カード、マイナンバーカードに関する各市区町の問合せ先一覧 (PDF 58.9KB)
-
マイナンバーカード総合サイト(外部リンク)
- 公的個人認証サービスの概要
-
通知カードとマイナンバーカード(個人番号カード)の身分証明書としての取扱い (PDF 801.5KB)
-
インターネット等にマイナンバーカード裏面のQRコードを掲載することに対する注意喚起 (PDF 538.1KB)
通知カード、マイナンバー(個人番号)カードを紛失してしまった場合
通知カード紛失の場合
警察に遺失届を出して頂き、受理番号を控えて下さい。
その後、お住まいの市区町へ届け出をしていただき、通知カードの再発行のお手続きをおとりください。
マイナンバー(個人番号)カードを紛失された場合
最寄の警察・交番および市区町まで届け出をしてください。
あわせて、マイナンバー(個人番号)カード機能停止のお手続きが必要となりますので、個人番号カードコールセンターへご連絡をお願いします。
マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得にご注意ください!
マイナンバー制度をかたった不審な電話、メール、手紙、訪問等には十分注意し、内容に応じて、相談窓口をご利用ください。詳細は、以下のチラシをご覧ください。
-
マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得にご注意ください! (PDF 223.4KB)
-
マイナンバー制度に便乗した詐欺に注意(国民生活センター見守り新鮮情報) (PDF 197.0KB)
-
国民生活センターのホームページにも不審電話の事例が挙げられています。(外部リンク)
-
「国民消費生活組合」を名のる「訴訟履歴がマイナンバーへ登録されます」という内容の不審なメールに御注意ください (PDF 218.6KB)
マイナンバー制度に便乗した不審な電話はすぐに切り、来訪があっても断ってください。
マイナンバー(社会保障・税番号)とは
マイナンバー(社会保障・税番号)制度事業者向け資料
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)の分かりやすい解説(動画等)
政府インターネットテレビ等でマイナンバー制度の動画が配信されています。
制度の概要や事業所向けの情報などを分かりやすく解説していますのでご覧ください。
-
「マイナンバーカードはじめましょう」の広報コンテンツのページ(外部リンク)
-
「社会保障・税番号制度(マイナンバー)広告物のご紹介」政府広報オンライン(外部リンク)
-
動画「マイナンバー社会保障・税番号制度が始まります」<個人向け編>(約15分)政府インターネットテレビ(外部リンク)
-
動画「マイナンバー社会保障・税番号制度が始まります」<事業者向け編>(約21分)政府インターネットテレビ(外部リンク)
動画「平成27年10月より順次お届けします!1人に1つ。マイナンバー」
-
英語版(外部リンク)
-
中国語版 簡体字(外部リンク)
-
中国語版 繁体字(外部リンク)
-
韓国語版(外部リンク)
-
スペイン語版(外部リンク)
-
ポルトガル語版(外部リンク)
-
「マイナンバー制度の現状と将来について」説明会動画(外部リンク)
国提供資料と社会保障・税番号制度のページへのリンク
一般向け
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
知事直轄組織デジタル戦略局デジタル戦略課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3679
ファクス番号:054-251-4091
digital@pref.shizuoka.lg.jp