困ったときの各種相談窓口
困ったときの各種相談窓口を下記のとおりご案内いたします。
※掲載内容は状況により変更することがありますので御了承ください。
相談窓口がわからない場合
相談窓口案内へご連絡ください。日常生活の中で抱える複雑かつ多岐にわたる悩みや、どこに相談したらよいのか分からない問題に、相談員が電話で内容をよく聴いた上で、あなたの、困りごとに応じた専門の相談窓口を紹介します。お一人で悩まず、お気軽にご相談ください。
電話 054-221-2292(ふじのくに)
月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日・年末年始を除く)
メールによる相談・問合せは次のリンクをクリック
県庁の仕事やホームページに関するお問い合わせは次のリンクをクリック
1 「もしも」の時の・・・緊急電話窓口
こどもの急病時のアドバイス
- 名称・受付時間
- 
静岡こども救急電話相談 毎日24時間 
- 
内容 
- 
こどもの急病に対する相談に看護師や医師が電話で回答 
- 
担当機関・電話番号 
- 
地域医療課所管 プッシュ回線#8000 光電話・IP電話・県境の一部地域(熱海市泉、裾野市茶畑の一部)の方は、054-201-9910 
救急安心電話相談窓口
- 名称・受付時間
- 
救急安心電話相談窓口(#7119) 24時間 
- 内容
- 
おおむね15歳以上の静岡県民または静岡県に滞在している方が、急な病気やけがのときに、 
 「救急車を利用したほうがいいのか」「どこの病院で診てもらえばいいのか」など判断に迷った際、
 専門の相談員(看護師または医師)によるアドバイスを受けることができます
- 担当機関・電話番号
- 
消防保安課所管 
 プッシュ回線#7119ダイヤル回線・IP電話・県境の一部地域(熱海市泉、裾野市茶畑の一部)の方は、054-204-7119 
休日、夜間の救急当番医情報の提供
- 名称・受付時間
- 
救急医療情報(医療情報ネット) 24時間(自動音声) 
- 
内容 
- 
休日・夜間の当番医を案内する自動音声 音声ガイダンスに従ってダイヤルすることにより、知りたい地域の当番医情報を提供 
- 
担当機関・電話番号 
- 
地域医療課所管 0570-000-692 
心の健康に関する相談
- 名称・受付時間
- 
こころの電話 月曜日~金曜日 受付時間8時30分~11時45分、13時~16時30分 
- 
内容 
- 
精神保健福祉専門の電話相談員による、こころの健康や精神医療、アルコール、薬物、思春期等の相談 平日17時以降と土日祝日は、「いのちの電話」(静岡、浜松)に自動転送 
- 
担当機関・電話番号 
- 
県精神保健福祉センター - 賀茂 0558-23-5560
- 東部 055-922-5562
- 中部 054-285-5560
- 西部 0538-37-5560
 
こころに悩みを抱える若者の相談
- 名称・受付時間
- 
若者こころの悩み相談窓口 24時間 
- 
内容 
- 
生きるのがつらくなった等、こころの悩みを抱える若者(概ね40歳未満)またはその家族の電話相談 
- 
担当機関・電話番号 
- 
障害福祉課所管 0800-200-2326 
精神科医療機関へ緊急に受診したい時の相談
- 名称・受付時間
- 
精神科救急情報センター 24時間 
- 
内容 
- 
精神科医療施設の当番病院の確認や精神科救急時の相談 
- 
担当機関・電話番号 
- 
県立こころの医療センター 054-253-9905 
児童虐待かもしれないと感じたら
- 名称・受付時間
- 
児童虐待相談電話 24時間(児童相談所) 
- 
内容 
- 
児童虐待についての通報専用電話 
- 
担当機関・電話番号 
- 
児童相談所虐待対応ダイヤル 189 (お住まいの地域の児童相談所に電話をおつなぎします) 児童相談所 - 賀茂 0558-27-4199
- 東部 055-922-4199
- 富士 0545-62-4199
- 中央 054-644-4199
- 西部 0538-33-4199
- 静岡市 054-275-2871
- 浜松市 053-457-2190
 
性犯罪や性暴力の被害にあった方・あっている方の相談
- 名称・受付時間
- 
静岡県性暴力被害者支援センターSORA(そら) 24時間 
- 
内容 
- 
性暴力や性犯罪被害の相談 身体的・心理的ケアや法律相談などの支援 
- 
担当機関・電話番号 
- 
くらし交通安全課所管 #8891 ひかり電話は0120-8891-77 
配偶者等からの暴力・女性の悩みに関する相談
- 名称・受付時間
- 
DV電話相談 祝日・年末年始除く 9時~20時 
- 
内容 
- 
女性の悩み、配偶者等からの暴力の相談、保護、自立支援 
- 
担当機関・電話番号 
- 
女性相談支援センター 054-286-9217 プッシュ回線 #8008 (一部のIP電話・PHS等からは利用できません) 
子どもや保護者の教育相談
- 名称・受付時間
- 
教育相談ハロー電話「ともしび」 平日10時~17時 (12月29日~1月3日を除く) 
- 
内容 
- 
子どもや保護者の悩み、教育相談 
- 
担当機関・電話番号 
- 
静岡県総合教育センター - 東部 055-931-8686
- 中部 054-289-8686
- 西部 0537-24-8686
 
いじめ問題やその他の困り事に関する教育相談
- 名称・受付時間
- 
24時間子供SOSダイヤル 24時間 
- 
内容 
- 
子どもや保護者等の、いじめの問題や子どもの悩みについての相談 
- 
担当機関・電話番号 
- 
教育委員会所管 0120-0-78310 
事件事故や犯罪被害に関する相談、要望、意見
- 名称・受付時間
- 
県警ふれあい相談室 24時間 
- 
内容 
- 
事件事故や犯罪被害についての相談 
- 
担当機関・電話番号 
- 
警察本部 054-254-9110 又はプッシュ回線#9110(一部の光電話・IP電話からは利用できません) 
2 くらしに役立つ相談・通報窓口
消費生活相談
- 分野
- 
生活関連 
- 
電話受付時間 
- 
月曜日~金曜日9時00分~16時00分 ※賀茂広域消費生活センターは9時00分~12時00分、13時00分~15時00分 
- 
担当機関・電話番号 
- 
「消費者ホットライン」から、お近くの市町の消費生活相談窓口につながります。 消費者ホットライン188(いやや) 県民生活センター・賀茂広域消費生活センター - (賀茂)0558-24-2299
- (東部)055-952-2299
- (中部)054-202-6006
- (西部)053-452-2299
 
- 
内容 
- 
商品購入やサービス利用にかかる契約トラブル、架空請求等に関する相談 
県民相談
- 分野
- 
生活関連 
- 
電話受付時間 
- 
賀茂 月曜日~金曜日 東部・中部・西部 火曜日~木曜日 (賀茂)9時00分~12時00分、13時00分~15時00分 (東部)10時00分~16時00分 (中部)10時00分~12時00分、13時00分~16時00分 (西部)10時00分~12時00分、13時00分~16時00分 
- 
担当機関・電話番号 
- 
県民生活センター・賀茂広域消費生活センター - (賀茂)0558-24-2199
- (東部)055-951-8205
- (中部)054-202-6008
- (西部)053-453-2199
 
- 
内容 
- 
離婚、相続、金銭トラブル等の生活上の相談 
不当表示110番
- 分野
- 
生活関連 
- 
電話受付時間 
- 
月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(県民生活課) 9時~16時(各県民生活センター) 
- 
担当機関・電話番号 
- 
県県民生活課、県民生活センター - (県民生活課)054-221-2189
- (東部)055-951-8207
- (中部)054-284-0062
- (西部)053-450-9009
 
- 
内容 
- 
商品、サービスの表示に関する不審情報、事業者からの表示方法に関する相談 
多言語対応相談窓口
- 分野
- 
生活関連 
- 
電話受付時間 
- 
月曜日~金曜日10時~16時 - ポルトガル語、スペイン語:火曜日、金曜日
- ベトナム語:火曜日、木曜日
- フィリピノ語:月曜日、金曜日
- 中国語:水曜日
- インドネシア語:水曜日、木曜日
- 英語:月曜日、水曜日、木曜日、金曜日
 
- 
担当機関・電話番号 
- 
静岡県多文化共生総合相談センターかめりあ 054-204-2000 
- 
内容 
- 
在留資格や労働、雇用に関すること、その他日常生活に関する困っていることへの相談 
犯罪被害者等支援総合調整窓口
- 分野
- 
犯罪被害者 
- 
電話受付時間 
- 
月曜日~金曜日9時~17時 
- 
担当機関・電話番号 
- 
県くらし交通安全課 054-221-3220 
- 
内容 
- 
犯罪被害者に対する支援情報の提供 
交通事故相談
- 分野
- 
交通事故 
- 
電話受付時間 
- 
月曜日~金曜日 9時~12時、13時~16時 
- 
担当機関・電話番号 
- 
静岡県交通事故相談所 054-202-6000 
- 
内容 
- 
賠償額の計算、示談の進め方等 
不法投棄110番
- 分野
- 
環境 
- 
電話受付時間 
- 
月曜日~金曜日 8時30分~17時15分 (その他の時間はSNSピリカ) 
- 
担当機関・電話番号 
- 
県廃棄物リサイクル課 054-221-3810 
- 
内容 
- 
廃棄物の不法投棄等の情報受付 
あざれあ女性相談
- 分野
- 
女性 
- 
電話受付時間 
- 
月曜日、火曜日、金曜日 11時~16時 水曜日 15時~20時 第2土曜日 13時~18時 (祝日、8/13~8/15、12/27~1/5を除く) 
- 
担当機関・電話番号 
- 
県男女共同参画課(女性相談専用電話) 054-272-7879 電話相談 
- 
内容 
- 
女性が抱える様々な悩み相談(すべて女性の相談員) 休館日、祝日を除く 
あざれあ男性電話相談
- 分野
- 
男性 
- 
電話受付時間 
- 
毎月第1・3土曜日 13時~17時 (年末年始、8/13~8/15に当たる場合は翌週実施) 
- 
担当機関・電話番号 
- 
県男女共同参画課(男性相談専用電話) 054-272-7880 電話相談 
- 
内容 
- 
男性が抱える生き方、家庭などの問題に関する相談 休館日を除く 
人権相談
- 分野
- 
人権 
- 
電話受付時間 
- 
月曜日~金曜日 9時~16時30分 
- 
担当機関・電話番号 
- 
静岡県人権啓発センター 054-221-3330 
- 
内容 
- 
人権に関する相談 
福祉サービス利用援助等の相談
- 分野
- 
医療福祉 
- 
電話受付時間 
- 
月曜日~金曜日 8時30分~17時 
- 
担当機関・電話番号 
- 
静岡県社会福祉協議会 054-275-1760 (日常生活自立支援センター) 県内各市町の社会福祉協議会 
- 
内容 
- 
高齢者・障害者等の福祉サービスの利用や日常的な金銭管理等の相談 
認知症コールセンター
- 分野
- 
医療福祉 
- 
電話受付時間 
- 
月曜日、木曜日、土曜日、日曜日 10時~15時 
- 
担当機関・電話番号 
- 
「認知症の人と家族の会静岡県支部」の会員が相談員です 0120-123-921 
- 
内容 
- 
認知症に関する悩み相談 
若年性認知症相談窓口
- 分野
- 
医療福祉 
- 
電話受付時間 
- 
月曜日、水曜日、金曜日 9時~16時 
- 
担当機関・電話番号 
- 
若年性認知症の専門相談員が対応します 054-252-9881 
- 
内容 
- 
若年性認知症に関する悩み相談 
医療安全相談窓口
- 分野
- 
医療福祉 
- 
電話受付時間 
- 
月曜日、火曜日、木曜日、金曜日 9時~12時、13時~16時 水曜日 9時~12時、13時~15時 
- 
担当機関・電話番号 
- 
県医療政策課 054-221-2593 
- 
内容 
- 
医療に関する苦情、病気や健康に関する相談の受付 
がんに関する相談
- 分野
- 
医療福祉 
- 
電話受付時間 
- 
月曜日~金曜日 8時30分~17時00分 
- 
担当機関・電話番号 
- 
静岡がんセンター疾病管理センターよろず相談(がん相談支援センター) 055-989-5710(受付16時まで) 
- 
内容 
- 
がんに関する疑問、悩み相談 
子ども・家庭110番
- 分野
- 
こども 子育て 
- 
電話受付時間 
- 
月曜日~金曜日 9時~20時 土曜日・日曜日 9時~17時 (祝日、年末年始は休み) 
- 
担当機関・電話番号 
- 
児童相談所 - (賀茂)0558-23-4152
- (東部・富士)055-924-4152
- (中央)054-273-4152
- (西部)053-458-4152
 
- 
内容 
- 
子どもの養護、保健、障害、非行、育成等の相談 
食の総合相談
- 分野
- 
食品衛生 
- 
電話受付時間 
- 
月曜日~金曜日 8時30分~17時15分 
- 
担当機関・電話番号 
- 
県衛生課054-221-3708 最寄りの県健康福祉センター 
- 
内容 
- 
食品の安全性、表示等の相談 
就職相談
- 分野
- 
就業 
- 
電話受付時間 
- 
月曜日~金曜日 9時~17時 
- 
担当機関・電話番号 
- 
しずおかジョブステーション(対面相談・WEB相談) 予約電話番号 - (東部)055-951-8229
- (中部)054-284-0027
- (西部)053-454-2523
 
- 
内容 
- 
求職者の就職相談・セミナー・職業相談 
労働相談
- 分野
- 
労働 
- 
電話受付時間 
- 
月曜日~金曜日 9時~12時及び13時~16時 
- 
担当機関・電話番号 
- 
県民生活センター0120-9-39610 - (東部)055-951-9144
- (中部)054-286-3208
- (西部)053-452-0144
 
- 
内容 
- 労働条件や労働者の福祉等に関する相談
3 安心してくらせるための相談窓口一覧
- 国、県、民間機関の分野別相談窓口
- 市・町の相談窓口
次のページをクリック
このページに関するお問い合わせ
総務部広聴広報課県民のこえ班
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2244
ファクス番号:054-221-2419
koe@pref.shizuoka.lg.jp




