試験の実施に関するお知らせ
【第1次試験・第2次試験】 新型コロナウイルス感染症への対応について(2023年5月12日更新)
静岡県職員採用試験にあたり、以下のとおり新型コロナウイルス感染拡大防止対策を実施します。受験者の皆様には、以下の点に留意していただくよう御協力をお願いします。
1 基本的な感染対策
- 日常における基本的な感染対策として、「三つの密(「密閉」「密集」「密接」)」の回避、「人と人との距離の確保」、「手洗い等の手指衛生」、「換気」等の励行をお願いします。
2 体調不良の方
次の方は、他の受験者への感染の恐れがあるため、受験を控えていただくようお願いします。なお、これを理由とした欠席者向けの再試験は予定していません。
- 新型コロナウイルス感染症など(学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症)に罹患し治癒していない方
※試験当日までに発熱(37.5℃以上)、咳やのどの痛み・鼻水など風邪のような症状、普段は感じない強いだるさ(倦怠感)、関節や筋肉の痛みなどの症状のいずれかがあり、新型コロナウイルスの感染が疑われる方は、医療機関を受診してください。
3 試験会場での感染防止対策
1 検温の実施
- 入場時に検温を実施します。検温で37.5℃以上の発熱が確認された場合には、試験係員が体調の確認を行います。確認の結果、咳やのどの痛み・鼻水など風邪のような症状、普段は感じない強いだるさ(倦怠感)、関節や筋肉の痛みなどの症状のいずれかがあり、新型コロナウイルスの感染が疑われる方には、他の受験者や試験員への感染拡大を防止するため、受験を控えていただく場合があります。
2 マスクの着用
- マスクの着用については、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねるものとします。咳やくしゃみ等の症状がある方は、咳エチケットを心がけるようお願いします。
- なお、第1次試験中の写真照合の際には、試験員の指示に従い、マスクを一時的に外してください。また、第2次試験のうち、集団討論及び面接試験においては、マスクを外して臨むようお願いします。
3 手指消毒、換気等
- 試験会場には手指消毒液を設置しますので、適宜、消毒をお願いします。
- 試験室では、空調を運転する場合でも、窓や扉を開放した状態で試験を行います。温度調節のできる服装で受験してください。
- 昼食は、昼食休憩時に、自席又は試験会場外でとるようにお願いします。食事の際は、大声での会話を控える、机を向かい合わせにしないなどの対策をとるようお願いします。
- 試験会場では、受験者間、受験者と試験員との間隔を確保して座席を配置します。
今後、試験の実施に関する変更等がある場合には、このページにてお知らせします。受験にあたっては、必ず御確認ください。(情報は随時更新されます。)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
人事委員会事務局職員課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2275
ファクス番号:054-254-3982
shokuin@pref.shizuoka.lg.jp