ここから本文です。
県では、「災害時における愛玩動物対策行動指針」を策定し、被災時のペット対策を進めてきたところですが、避難所の運営者などがとるべき対応の詳細を分かりやすくするため、「避難所のペット飼育管理ガイドライン」を作成しました。避難所におけるペットに関する運営トラブルの防止のため、避難所を運営する避難所運営本部(自主防災組織等)や飼い主にとって実用性の高い内容となっています。 | ![]() |
![]() |
【ガイドラインの内容】 1避難所におけるペット飼育管理の役割 避難所運営本部と飼い主向けに役割を明記 (1)避難所運営本部編 平常時と災害時におけるペットの受け入れから飼育管理に係るルールを紹介 (2)飼い主編 災害時の飼い主を基本とした飼育管理方法を紹介 2参考様式の掲載 ペット飼育者名簿等の実用的な参考様式を収載 |
事前に避難所におけるペットの受入体制を整備したり、避難所へ同行避難してくる飼い主とペットをイメージしておくことで、ペットに関するトラブルを解消できるものと考えており、ペットを飼っていない人、好きではない人にもこのガイドラインを知っていただき、人とペットが安心して避難生活を送れる体制の構築の一助にしていただきたいと思います。
詳細は、http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-510/seiei/jishin.htmlをご覧ください。
お問い合わせ
健康福祉部生活衛生局衛生課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2347
ファックス番号:054-221-2342
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください