静岡県多文化共生シンボルマークが決定しました!
静岡県多文化共生シンボルマークが決定しました!
静岡県は、今年新たに多文化共生月間(Shizuoka Intercultural Month)を設け、「日本一の多文化共生県」を目指して取組を展開していきます。
月間の設定に合わせて、静岡県の目指す国籍や文化、年齢を超えて皆が一緒に創る新しい「多文化共生県」を表現した「多文化共生シンボルマーク」を公募しました。
応募があった278点の作品の中から、1次審査・2次審査を通過した3点を最終候補作品として、Web投票を実施した結果、全部で662票の投票をいただき、採用作品が決定しました。
採用作品
<作品意図>
多文化が混じり合うカラフルな色と、本県を象徴する富士山を中心に配置し、全体として穏やかな
笑顔として見えるようにデザインされています。色の3原色から数えきれない色が作られるように、国籍や文化、年齢を超えて生まれる個性を許容する県であることが表現されています。
<制作者>
木山 久美子さん(静岡県浜松市在住・グラフィックデザイナー)
このページに関するお問い合わせ
企画部多文化共生課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3316
ファクス番号:054-221-2542
tabunka@pref.shizuoka.lg.jp