消費者トラブル緊急情報一覧
緊急情報
-
こども自身が運転するゴーカートなどの乗り物での事故に注意! 保護者と共に安全な施設等を選び、ルールを守って正しく利用しましょう(消費者庁)(外部リンク)
-
被災地域は特に注意!災害後の住宅修理トラブル(国民生活センター)(外部リンク)
-
保険金で住宅修理ができると勧誘する事業者に注意!申請サポートを受ける前に、損害保険会社に連絡を。保険金の請求は、加入者ご自身で!!(国民生活センター)(外部リンク)
-
【レッカーサービスで高額請求!?】ロードサービスで高額請求されるトラブルにご注意ください! (PDF 216.4KB)
注意情報
-
こどもを抱っこして自転車に乗ることは危険です 転倒・転落によりこどもが頭部に重篤なけがをすることも(国民生活センター)(外部リンク)
-
「スマホで簡単月収100万円」、「定型文を送信した分だけ報酬発生」などとうたう副業のマニュアルを購入させ、ライブ配信希望者のエージェントになるためとして高額なサポートプランを契約させる事業者に関する注意喚起を行いました。(消費者庁)(外部リンク)
-
眼鏡の不適合による体調不良等に注意! 眼鏡は処方箋をもとに作製し、目の健康を守りましょう(消費者庁)(外部リンク)
- 「還付金があるので暗証番号を教えて」という電話にご注意ください!
-
人気アウトドア用品公式通信販売サイトを装った偽サイトに関する注意喚起を行いました(外部リンク)
-
子どもの転落事故に注意、落ちるまではあっという間です。事前の対策で事故防止を(外部リンク)
-
刈払機(草刈機)による事故に注意しましょう!-手指の切断、目の負傷などの事故が発生しています(消費者庁)(外部リンク)
-
ウェブサイト上で「お得な定額パック定額パック料金は、全てが込み込みの料金」などの広告・表示をして不用品・粗大ごみ回収サービスを提供する事業者に関する注意。(消費者庁)(外部リンク)
-
トランポリンパークでの事故が続いています施設の注意事項・禁止事項等をよく確認し、安全に遊ぶようにしましょう(消費者庁)(外部リンク)
-
それって占い?!占い師や鑑定士を名乗る者から次々とメッセージが届いてやめられない(国民生活センター)(外部リンク)
-
【被害に遭わないようご注意ください!】「幸運」を手に入れるつもりが「不幸」を招くことも…-請求金額が高額化!!開運グッズや祈祷等を次々と勧める業者にご注意-(国民生活センター)(外部リンク)
-
簡単な作業をするだけで「誰でも1日当たり数万円を稼ぐことができる」などの勧誘により「副業」の「マニュアル」を消費者に購入させた事業者に関する注意喚起(消費者庁)(外部リンク)
-
若者の除毛剤による皮膚障害に注意!-顔面に使用しないで!使用方法とともに、契約内容も必ず確認を!-(消費者庁)(外部リンク)
-
【県内でも被害が増えています!】「光回線をアナログ回線に戻せば料金が安くなる」という勧誘にご注意くださいー事業者名や契約内容をしっかり確認!アナログ回線に戻す手続きはご自身でも可能です(国民生活センター)(外部リンク)
-
「磁石」や「吸水樹脂ボール」の誤飲に注意!-飲み込んだ後、開腹手術を要する事故が発生(消費者庁)(外部リンク)
-
違法な貸付(ファクタリング等)や悪質な金融業者にご注意ください!(消費者庁)(外部リンク)
-
人気ブランド公式通信販売サイトを装った偽サイトに関する注意喚起(消費者庁)(外部リンク)
-
「鍵のレンジャー」、「鍵のレスキュー」、「鍵の出張24時間センター」、「鍵の110番24時間」、「鍵のラッキーセブン」、「カギの24時間救急車」、「カギの110番」、「鍵の110番救急車」と称して行われる鍵の開錠・修理等に関する役務の取引に関する注意喚起(消費者庁)(外部リンク)
-
そのセキュリティ警告画面・警告音は偽物です!「サポート詐欺」にご注意!!電話をかけない!電子マネーやクレジットカードで料金を支払わない!(国民生活センター)(外部リンク)
-
除雪機による死亡・重傷事故を防ごう!正しく、安全に使用してください(消費者庁)(外部リンク)
-
電力・ガスの契約に関する相談が多く寄せられています(国民生活センター)(外部リンク)
-
デジタルプラットフォーム事業者が運営するショッピングモールサイトにおいてカシミヤが含まれるとうたう偽表示商品の販売業者に関する注意喚起(消費者庁)(外部リンク)
-
スケートボード類での事故⁻転倒することを前提に安全保護具の着用と場所選びを(消費者庁)(外部リンク)
-
帰省したら...実家でトラブルが起きていないか確認を(消費者庁)(外部リンク)
-
ネオジム磁石製のマグネットセットによる子どもの誤飲事故(消費者庁)(外部リンク)
-
百貨店の名称をかたる偽通販サイトにご注意ください!「高島屋」などの大手百貨店がかたられています(国民生活センター)(外部リンク)
-
写真を貼り付けるだけの簡単な作業で儲かる副業ビジネスを紹介するとして7,000円程度のテキスト教材を消費者に購入させ、その後に電話勧誘により著しく高額な金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(消費者庁)(外部リンク)
-
着衣着火に御用心!毎年約100人の方が亡くなっています!-火に近づき過ぎない!火力の調節、適切な服装で事故予防-(消費者庁)(外部リンク)
-
消費者庁などの公的機関の名称をかたり、架空の「和解金」などの交付を持ち掛けて金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(消費者庁)(外部リンク)
-
コンタクトレンズによる眼障害について-カラーでも必ず眼科を受診し、異常があればすぐに使用中止を(消費者庁)(外部リンク)
-
2020年度にみる60歳以上の消費者トラブル-コロナ禍で、通信販売の相談件数は過去最高に(国民生活センター)(外部リンク)
-
保険金で住宅修理ができると勧誘する事業者に注意!-申請サポートを受ける前に、損害保険会社に連絡を-保険金の請求は、加入者ご自身で!!-(国民生活センター)(外部リンク)
-
電力・ガスの契約内容をよく確認しましょう(国民生活センター)(外部リンク)
-
フリーマーケットサイトにおける健康食品の偽物の販売に関する注意喚起(消費者庁)(外部リンク)
-
御家庭内での子どもの溺水事故に御注意ください!-入浴後はお風呂の水を抜く、ベビーゲートを設置するなどの対策を-(消費者庁)(外部リンク)
-
もうすぐ夏本番!外出先での子どもの水の事故に御注意ください!-海水浴、水泳、釣り等で水辺へお出かけの際は、危険箇所等を事前に把握し、水辺で遊ぶときはライフジャケットを必ず着用しましょう-(消費者庁)(外部リンク)
-
令和3年度「子どもの事故防止週間」を7月19日から実施します-水の事故に気を付けて!-家の中でも外でも-」(消費者庁) (PDF 740.3KB)
-
コロナ禍の葬儀-感染対策で高額になることも(国民生活センター)(外部リンク)
-
高齢者の自宅の売却トラブルに注意-自宅の売却契約はクーリング・オフできません!内容をよくわからないまま、安易に契約しないでください(国民生活センター)(外部リンク)
-
補聴器トラブルを防ぎましょう!-買ったが合わず返品もできない、医師に不要と言われた…(国民生活センター)(外部リンク)
-
【若者向け注意喚起シリーズ<No.2>】情報商材や暗号資産(仮想通貨)のトラブル-「もうかる」はずが、残ったのは借金…(国民生活センター)(外部リンク)
-
ピクセル&プレス株式会社の名義で行われる「CCPシステム」又は「SHKビジネス」と称する役務の訪問販売に関する注意喚起(VISION株式会社等と同種又は類似の消費者事故等のおそれについて)(消費者庁)(外部リンク)
-
「新型コロナワクチン詐欺消費者ホットライン」の受付状況について-ワクチン接種に関して「優先順位を上げる」「費用がかかる」などの相談が寄せられています-(国民生活センター)(外部リンク)
-
有名なブランドのロゴを盗用した偽の通信販売サイトなどに関する注意喚起(消費者庁)(外部リンク)
-
無在庫での転売ビジネスのノウハウを提供するなどとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(消費者庁)(外部リンク)
-
乳幼児のたばこの誤飲にご注意ください!-加熱式たばこは紙巻たばこより誤飲しそうになった割合が高く、より注意が必要です-(消費者庁)(外部リンク)
-
「保険を使って無料で修理します」と勧誘を受けた時にトラブルに遭わないためのポイントを確認しましょう! (PDF 1.2MB)
-
偽警告表示(プリペイド型電子マネーで支払わせる手口)にご注意ください!(国民生活センター)(外部リンク)
- 虚偽・誇大なアフィリエイト広告にご注意ください!
- 消費者の利益を不当に害する行為を行う事業者にご注意ください!!(学力診断テスト等の役務及び学習教材の訪問販売)
-
新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください! (PDF 376.5KB)
-
食品による子どもの窒息・誤嚥(ごえん)事故に注意!-気管支炎や肺炎を起こすおそれも、硬い豆やナッツ類等は5歳以下の子どもには食べさせないで-(消費者庁)(外部リンク)
-
新型コロナウイルスに便乗した悪質商法にご注意ください!(速報第8弾)-「コロナで困っている」等と言い、嘘や強引な勧誘で魚介類を購入させる手口に気をつけて-(国民生活センター)(外部リンク)
-
電力・ガスの契約内容をよく確認しましょう!(国民生活センター)(外部リンク)
-
年末年始、餅による窒息事故にご注意ください!-加齢に伴い、噛む力や飲み込む力が衰えてきます。小さく切って、少量ずつ食べましょう-(消費者庁)(外部リンク)
- 消費者の利益を不当に害する行為を行う事業者にご注意ください!
-
鏡やガラス玉で起こる「収れん火災」に注意!-日差しが部屋の奥まで届く冬場に発生しています-(消費者庁)(外部リンク)
-
それって占い?!占い師や鑑定士を名乗る者から次々とメッセージが届いてやめられない-占いサイトのトラブルにご注意ください!-(国民生活センター)(外部リンク)
-
宅配便業者を装った「不在通知」の偽SMSにご注意ください!-URLにはアクセスしない、ID・パスワードを入力しない!-(国民生活センター)(外部リンク)
-
冬季に多発する高齢者の入浴中の事故にご注意ください!-自宅の浴槽内での不慮の溺水事故が増えています-(消費者庁)(外部リンク)
-
配置薬を補充する定期訪問の際の高額な健康食品の勧誘にご注意ください!(国民生活センター)(外部リンク)
-
排水管の高圧洗浄トラブルにご注意ください!(国民生活センター)(外部リンク)
-
排水管の点検や洗浄の勧誘にご注意ください!⁻「無料点検」のはずが洗浄の勧誘!?「料金3,000円」のはずが数万円に!?⁻(国民生活センター)(外部リンク)
-
身に覚えのないキャッシュレス決済サービスを通じた銀行口座からの不正な出金にご注意ください! (PDF 378.8KB)
-
「誰でも簡単に稼げる」など、ネットでのもうけ話にご注意ください!(国民生活センター)(外部リンク)
-
10月10日は「転倒予防の日」、高齢者の転倒事故にご注意ください!⁻転倒事故の約半数が住み慣れた自宅で発生しています⁻(消費者庁)(外部リンク)
-
恋愛感情や親切心につけ込む「国際ロマンス詐欺」にご注意ください!(国民生活センター)(外部リンク)
-
「保険金を使って自己負担なく住宅修理ができる」と勧誘されてもすぐに契約しないようにしましょう!-勧誘・契約が増える秋台風シーズンは特にご注意ください!-(国民生活センター)(外部リンク)
-
国の行政機関が行う統計調査を装った「かたり調査」にご注意ください!(消費者庁)(外部リンク)
-
国勢調査を装った不審な電話にご注意ください!(国民生活センター)(外部リンク)
-
痩身をうたうオンライン美容医療にご注意ください!(国民生活センター)(外部リンク)
-
窓やベランダからの子どもの転落事故にご注意ください!(消費者庁)(外部リンク)
-
災害時の宿泊施設の解約トラブルにご注意!(国民生活センター)(外部リンク)
-
注文していないのに海外から植物の種子が送られてきたという相談が寄せられています(国民生活センター)(外部リンク)
-
令和2年7月豪雨で被災された皆様へ (PDF 1.3MB)
-
令和2年度「子どもの事故防止週間」を7月20日から実施します-テーマ「家の中の事故に気を付けましょう」-(消費者庁) (PDF 310.3KB)
-
新型コロナウイルス関連の消費生活相談の概要(2020年1月~4月)(国民生活センター)(外部リンク)
-
新型コロナウイルスに便乗した悪質商法にご注意!-SNSの書き込みや広告で関心を惹き、不審な通販サイトへ誘導する手口に気をつけましょう-(国民生活センター)(外部リンク)
-
新型コロナウイルスに便乗した悪質商法にご注意!-「助成金があるので個人情報を教えてほしい」等の“なりすまし”や“オレオレ詐欺”に注意-(国民生活センター)(外部リンク)
-
新型コロナウイルスに便乗した悪質商法にご注意!-「新型コロナウイルスが水道水に混ざっている」等の根拠のない話には耳を貸さないで-(国民生活センター)(外部リンク)
-
新型コロナウイルスに便乗した悪質商法にご注意!-行政機関名をかたる電話、行政から委託されたという業者からの電話には応じないようにしましょう-(国民生活センター)(外部リンク)
-
新型コロナウイルスに便乗した架空の“マスク販売広告メール”にご注意!(国民生活センター)(外部リンク)
-
新型コロナウイルスに便乗した悪質商法にご注意!(国民生活センター)(外部リンク)
-
買い物をするときのお願い(農林水産省、経済産業省、消費者庁) (PDF 77.3KB)
-
食料品についてのお願い(農林水産省、経済産業省、消費者庁) (PDF 137.1KB)
-
ワイヤレスイヤホン及びスピーカーの発火・発煙等に御注意ください!-就寝中の充電時に発熱の可能性も-(消費者庁)(外部リンク)
-
組立式家具に関するけがに御注意ください!-組立て後も緩みやぐらつきがないか確認を!-(消費者庁)(外部リンク)
-
新型コロナウイルスに対する予防効果を標ぼうする商品の表示に関する改善要請等及び一般消費者への注意喚起について(消費者庁)(外部リンク)
-
国民生活安定緊急措置法に基づくマスクの転売規制について(厚生労働省、経済産業省、消費者庁) (PDF 539.5KB)
-
高齢者のフィットネスクラブ等での事故が増えています!-無理をせず自分の体力に合わせた運動をしましょう-(消費者庁)(外部リンク)
-
日用品の安全性に関する意識調査ー価格と安全性に対する考え方についてー(消費者庁)(外部リンク)
-
食品による子供の窒息事故に御注意ください!(消費者庁)(外部リンク)
-
新型コロナウィルス感染症予防等について(消費者庁)(外部リンク)
-
電気ストーブや電気こたつの火災に注意しましょう!-火を使わない電気ストーブや電気こたつでも火災が発生しています-(消費者庁)(外部リンク)
-
みんなで防ごう高齢者の事故!-冬はお餅の窒息事故、入浴中の溺水事故が起きやすい季節です-(消費者庁)(外部リンク)
-
高齢者の誤飲・誤食事故に注意しましょう!(消費者庁)(外部リンク)
-
海外の製品を並行輸入品や個人輸入品として購入するときの注意点_-安全性に問題、返品や交換・リコール対応ができない可能性も-(消費者庁)(外部リンク)
-
ペダルなし二輪遊具による子どもの事故に注意!-道路や坂道では乗らないこと、ヘルメットを着用することを徹底しましょう-(消費者庁)(外部リンク)
-
海水浴での「フロート使用中の事故」に気を付けましょう!(消費者庁)(外部リンク)
- 若者が狙われています!投資で稼ぐための情報提供料を消費者金融で借入れさせる手法にご注意!
-
「月収50万円なんてコピペするだけで簡単に稼げます」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者(株式会社イメージ)にご注意ください!(消費者庁ウェブサイトへリンク)(外部リンク)
製品事故関連
-
刈り機で事故発生しています(国民生活センター)(外部リンク)
-
携帯発電機やポータブル電源の事故に注意!-発電機は屋内で絶対に使用しないでください。死亡事故も発生しています。(消費者庁)(外部リンク)
-
子どもの歯磨き中の喉突き事故などに気を付けましょう!-3歳以下の子どもの事故が多数発生しています-(消費者庁)(外部リンク)
-
圧力鍋を安全に正しく使用しましょう!-入れ過ぎに注意、蓋の洗浄が重要です-(消費者庁)(外部リンク)
-
ゆたんぽを安全に正しく使用しましょう!-ゆたんぽの破損・破裂等によりやけど事故が発生しています-(消費者庁)(外部リンク)
-
0~1歳児のベッドからの転落事故にご注意ください!-頭部を負傷する事故に加え、窒息事故も報告されており、ベビーベッドの安全基準が見直されています-(消費者庁)(外部リンク)
-
スプレー缶によるやけどや皮膚障害にご注意!(消費者庁)(外部リンク)
-
除毛剤の使用による顔などの皮膚障害に注意!-使用部位を確認し、1回分を購入して肌に合うか試してから使いましょう-(外部リンク)
-
除雪機の使用時の事故に注意しましょう!-デッドマンクラッチ(安全装置)の無効化による事故が目立ちます-(外部リンク)
-
電動のこぎりの使い方に注意!―誤って身体の一部を切断する事故が起きています―(消費者庁)(外部リンク)
-
LEDは正しく使いましょう―本来使用してはならない照明器具に使うと発煙、発火などの原因に!―(消費者庁)(外部リンク)
-
除雪機の作動時には細心の注意を!(消費者庁)(外部リンク)
-
電動シャッター動作時の事故に関する注意喚起について(消費者庁)(外部リンク)
-
リコールが行われている製品(消費者庁リコール情報サイト)(外部リンク)
-
製品事故情報にご注意ください(独立行政法人製品評価技術基盤機構)(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
くらし・環境部県民生活局県民生活課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2175
ファクス番号:054-221-2642
shohi@pref.shizuoka.lg.jp