ソーシャルボンドへの投資について
静岡県企業局では、当面の支払資金を除き、安全、確実かつ有利に運用するため、長期運用が可能な資金で債券を購入しています。
この度、東日本高速道路株式会社が発行するソーシャルボンド(社会貢献債)を購入しました。
ソーシャルボンドは、社会的課題の解決に資するプロジェクトの資金調達のために発行される債券です。グリーンボンドやサステナビリティボンドとともに、ESG投資の対象となります。
この債券の発行による調達資金は、東日本高速道路株式会社の高速道路事業に充当され、地域活性化、災害対策、交通安全の推進、環境保全などの社会貢献活動に活用されます。また、国連の策定する持続可能な開発目標(SDGs)のうち、目標3:全ての人に健康と福祉を、目標8:働きがいも経済成長も、目標9:産業と技術革新の基盤をつくろう、目標11:住み続けられるまちづくりを、目標13:気候変動に具体的な対策を、の達成にも貢献します。
なお、この債券は、ICMA(国際資本市場協会)が定義するソーシャルボンド原則に適合する旨、R&I(格付投資情報センター)からセカンドオピニオンを取得しています。
本債券の概要
- 銘柄
-
東日本高速道路株式会社第97回社債
(一般担保付、独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構併存的債務引受条項付)
- 年限
- 10年
- 発行額
- 240億円
- 発行日
- 2022年7月29日
債券の詳細は以下のページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
企業局経営課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2151
ファクス番号:054-251-5381
kigyou_keiei@pref.shizuoka.lg.jp