しずおか未来づくりネットワーク加盟団体(西部)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1012046  更新日 2023年3月6日

印刷大きな文字で印刷

静岡県内で活動するしずおか未来づくりネットワーク加盟団体を紹介します。

  • 住みよい岩田をめざす会
  • 於保を良くする会
  • 田原地域づくり協議会
  • 遠州横須賀倶楽部
  • 大須賀建築士すまいの研究会
  • 南郷地区まちづくり協議会
  • アートコラールきくがわ
  • 新野未来塾
  • 大東経済研究会
  • 夢未来くんま
  • 魅惑的倶楽部(エキゾチッククラブ)
  • 宮口まちおこしの会
  • 湖西フロンティア倶楽部
  • おもしろ人立「めだかの学校」
  • アクティブ湖西
  • いなさ湖フィッシングクラブ

住みよい岩田をめざす会

団体名
住みよい岩田をめざす会
設立年月日
昭和60年3月
代表者
青島本一
団体構成(構成人数等)
41名
設立目的
明るく住みよい地域づくりを目指して、地区住民の意見交換相互理解、意志の疎通を図り、「自ら考え、自ら行う」地域づくりの計画案検討及び事業の推進をはかる
活動内容
  1. 環境浄化活動(空き缶類投げ捨て防止)
    啓発のため、標語募集、看板設置
  2. 「33番池ふれアイランド」
    公園の整備及び保全管理
    荒れ果てたゴミの捨て場所となっていた「33番池」周辺(約8,000平方メートル)を住民がワークショップを開催、整備計画をまとめ、「自ら考え、自ら行う」理念のもと、公園整備を行ってきた。平成3年整備以来、現在も保全管理作業を行っている
25年度の活動実績

33番池ふれアイランド園内

  • 4月:住みよい岩田をめざす会総会
  • 花壇、堤防除草作業(7回)4月から10月
  • 樹木除草剤散布(4月から10月)
  • 桑の木薬剤散布(5月から9月)
  • 樹木伐採(10月)
  • 木道修理(4月から10月)
  • 標示板補修
  • 遊具補修・点検(4月から10月)
  • 10月:あおぞらフォーラム開催(50名参加)
事務局

担当者:鈴木正美

住所:〒438-0005磐田市匂坂上615-1磐田市立岩田公民館

電話番号:0538-38-0181

ファクス番号:0538-38-0181

このページの先頭へ戻る

於保を良くする会

団体名
於保を良くする会
設立年月日
平成2年4月
代表者
鈴木義親
団体構成(構成人数等)
73人(男性54人、女性19人)
設立目的
明るい住みよい地域づくりをめざして環境の整備、地域住民と相互の親睦を図り、地域的な共同活動を行う
活動内容
  1. 「於保よろずふれあい公園」の維持管理
  2. 「於保農村婦人の家」及び地域の環境整備に関すること。
  3. 地域の社会福祉に関すること。
27年度の活動実績
  1. 「於保よろずふれあい公園」の草刈り、樹木の剪定
  2. 公園遊具、トイレの維持管理
  3. 「於保農村婦人の家」及び周囲の清掃
  4. 「於保の七夕まつりと夕市」共催
事務局

担当者:磐田市於保農村婦人の家職員

住所:〒438-0043磐田市大原1654-1於保農村婦人の家内

電話番号:0538-34-4271

ファクス番号:0538-34-4271

このページの先頭へ戻る

田原地域づくり協議会

団体名
田原地域づくり協議会
設立年月日
平成27年4月1日(平成31年4月28日に田原をよくする会は協議会に統合)
代表者
鈴木通
団体構成(構成人数等)
180人程度
設立目的
田原地区における持続可能な地域づくり活動の推進
活動内容
  1. 三大行事の支援(夏祭り、ふれあい広場、芸能まつり)
  2. 各自治会の協力による、センター周辺及び田原地区内の草取りや側溝掃除の実践
  3. 品格のある邑に指定されたのを契機に、太田川土手の草刈や排水溝の整備
  4. 小学校や幼稚園の児童等の行事の協力
  5. 田原の水車の里受講会のメンバーによる、水車公園の整備、メンテナンス
30年度の活動実績
  • 三大祭り(夏祭り、ふれあい広場、芸能祭り)
  • 防災合宿体験
  • 平和への集い
  • みんなの運動会
  • 水車の里の整備
団体表彰歴等
  • 田原水車の里愛護会:平成26年2月「第20回エンチョーDIYグランプリ」団体部門入選
  • 田原みどりの会:平成26年10月品格のある邑に指定
  • 平成28年2月静岡県コミュニティ推進協議会優秀賞
  • 田原水車の里愛護会:静岡新聞社主催の「第7回ふるさと貢献賞」を受賞
  • 磐田市社会福祉大会(平成30年3月10日)に、次の2個人と1団体が表彰された。
    武部貴美子、鈴木克治、かわせみの会
  • 田原交流センター:全国優良公民館文部科学大臣表彰(平成30年)
事務局

所在地:磐田市三ヶ野

電話番号:0538-35-4269

ファクス:0538-35-6916

このページの先頭へ戻る

遠州横須賀倶楽部

団体名
遠州横須賀倶楽部
設立年月日
昭和62年9月
代表者
竹内誠人
団体構成(構成人数等)
43名
設立目的
「遠州横須賀ルネサンス」をスローガンに、本物志向と遊び心をモットーに、まちが元気になること、内外に町のファンが育ち、暮らしやすいまちになること、まちを含んだ周辺の人や団体と交流していくことを目的に活動している。
活動内容
  1. 毎月第4日曜早朝に町の中心である神社境内で行うフリーマーケット朝市「遠州横須賀三社市」をイベントの核に、およそ町が元気になることなら何でも、部員の総意によって行う団体
  2. 希望者や各種イベントに協賛する形で開く町の史跡散策会「遠州横須賀観歩記(みてあるき)」を不定期開催
  3. 町づくりに関する学習会や他町づくり団体との交流事業や協力活動も盛んに行っている。かつては、牛一頭丸焼きを中心とした交流イベント『牛(ぎゅう)と喰わざぁ~会』などで話題づくりを行ったこともある。近年の目玉は毎年大晦日に神社で行う『年越三社会』。多くの人の交流機会となって喜ばれている
  4. 町づくりグループの横の連絡をとる『しずおか未来づくりネットワーク』にも所属し、平成8年には地域の祭りをテーマに『おらん町(とこ)のお祭り』と題したシンポジウムも主催し、県下全域から多くの人に集まっていただいた
  5. 「月寄り合い」と題した定期打合せを毎月1~2回開き、企画を進めている。運営資金は会員のポケットマネーを中心に事業収入で賄う
  6. 町並みを美術館化事業「遠州横須賀街道ちっちゃな文化展」を平成11年から毎年10月の第4金・土曜・日曜に開催中。街道沿いの民家や空家に知己芸術家を招き、空間や飾り作品を展示することで内外に昔ながらの町並みの良さをアピールするイベント。町民自主展や、ミニイベントで盛り上がる。
27年度の活動実績
  • 遠州横須賀三社市(10月以外毎月開催)
  • 遠州横須賀街道ちっちゃな文化展(10月開催)
  • 月寄合(毎月開催)
  • 掛川観光協会大須賀支部事業協力(清水家住宅運営、凧揚げ祭り等)
  • 年越三社会(平成27年12月31日)
団体表彰歴
  • 平成18年:昭和62年から続くまちづくり活動に対し、掛川グリーンロータリークラブ贈、ボランティア表彰
  • 平成19年:地方自治法施行60周年記念総務大臣表彰
事務局

担当者:横山忠志

住所:〒437-1304掛川市西大渕4334プラザ大須賀内遠州横須賀倶楽部事務局
電話番号:0537-48-0190

ファクス番号:0537-48-0190

Eメール:enshu_yokosuka@yahoo.co.jp

このページの先頭へ戻る

大須賀建築士すまいの研究会

団体名
大須賀建築士すまいの研究会
設立年月日
平成4年
代表者
芳野康広
団体構成(構成人数等)
10名
設立目的
会員相互の親睦と建築士としての技術、資質の向上を図るととともに、地域に貢献する
活動内容
  1. 住宅無料相談(毎月第3日曜日午前10時~12時)清水邸本宅にて実施
  2. 大須賀地区の小、中学生を対象に町内観て歩き「まちなみ探検隊」の実施
  3. 月例会(毎月第4金曜日)
  4. 建築に関する講習会、研修会
  5. 他団体「遠州横須賀倶楽部」「まちなみを考える会」に活動協力等
令和元年度の活動実績
  • 住宅無料相談(毎月第3日曜日午前10時~12時)清水邸本宅にて実施
  • ちっちゃな文化展への参加(10月)
  • 清水邸園まちなみギャラリーへの参加(6月、8月、12月、3月の4回)
  • ちっちゃな盆おどりへの出店(8月)
  • 月例会(4月、7月、11月)
事務局
所在地:掛川市西大渕

このページの先頭へ戻る

新野未来塾

団体名
新野未来塾(にいのみらいじゅく)
設立年月日
平成10年8月5日
代表者
会長:渥美昌裕
団体構成(構成人数等)
35名
設立目的
生活に生きがいを持ち、新野地域の振興と社会福祉に貢献することを目的に活動するひとたちの集まりとする。
活動内容
  1. 地域づくりに関連する事業
  2. 地区センター活動と連携した事業及び地域イベントへの参加
  3. 目的を同じくする地域内外の団体及び機関等と協力・連携した事業への参加
  4. 会員相互の資質向上を図る研修等

最近の活動事例:新野カカシ祭りの開催。山城をめぐるハイキングコースの整備・維持活動。森と親しむ史跡ハイキングの開催。新野川クリーン作戦への参加。新野地区センター祭りへの参加など。

令和4年度の活動実績

・6月、9月:新野川クリーン作戦参加
・10月:第21回新野カカシ祭りの開催
・5月~11月:ハイキングコースの整備・維持活動(県森づくりグループ活動支援推進事業)
・11月:森と親しむ史跡ハイキングの開催(県森づくりグループ活動支援推進事業)
・令和5年2月:新野地区センター祭り参加

表彰歴
  • コミュニティ活動表彰(平成29年1月31日、静岡県コミュニティづくり推進協議会)
  • ふじのくに美しく品格のある邑連合奨励賞(平成29年11月27日)

「カカシ祭りの里新野」の中心団体として活動

事務局

担当者:村松学

住所:〒437-1611御前崎市新野789-1新野地区センター内

電話番号:0537-86-2024

ファクス番号:0537-86-2024

Eメール:niinocomcen@maotv.ne.jp

このページの先頭へ戻る

大東経済研究会

団体名
大東経済研究会
設立年月日
平成3年4月
代表者
若杉進吾
団体構成(構成人数等)
27名
設立目的
若手経営者により、大型店の進出、顧客ニーズの多様化さらに経済的、社会的変化に対応しうるため、また、今後とも健全な発展を遂げるために、個々の事業者の経営努力は勿論のこと、他業種、他業態からの総合的観点から意見交換や、研修会を行う。
活動内容
  1. 他業種・他団体との交流
  2. 研修会・講習会の開催
事務局

住所:〒437-1421掛川市大坂2882掛川みなみ商工会

電話番号:0537-72-2701

ファクス番号:0537-72-4259

Eメール:daito870@basil.ocn.ne.jp

このページの先頭へ戻る

夢未来くんま

団体名
特定非営利活動法人夢未来くんま
設立年月日
平成12年3月
代表者
大石顥
団体構成(構成人数等)
442名(地区会員426名、賛助会員16名)
設立目的
地域活性化
活動内容
  • 地場産品の高付加価値化と販売
  • 福祉と環境
  • 交流
23年度の活動実績
  • 水車部 食事処「かあさんの店」、物産館「ぶらっと」
  • 加工部 「水車の里」(イベント、加工体験)
  • しあわせ部 給食サービス「どっこいしょ」
  • いきがい部 交流推進、地場産品振興、社会教育、まちづくり
  • ふるさと部 くんま子どもの水辺、山・川まもり隊
事務局

担当者:大平展子

住所:〒431-3641浜松市天竜区熊1976-1ぶらっと館1階水車の里事務所

電話番号:053-929-0636

ファクス番号:053-929-0625

Eメール:info@kunma.jp

このページの先頭へ戻る

魅惑的倶楽部(エキゾチッククラブ)

団体名
特定非営利活動法人魅惑的倶楽部(エキゾチッククラブ)
設立年月日
平成14年11月13日
代表者
鈴木恵子
団体構成(構成人数等)
40名
設立目的
様々な社会問題に対応するため、自然と人間、農山村部と都市部、障害のある人ない人、高齢者を含む異年齢などの交流活動を行いながら、生の声に耳をかたむけ、それによって得た情報や知識を効果的に啓発及び教育していくために、音楽や演劇などを結合したエンターテイメントを手法とし、保健、環境、福祉、子どもの健全育成の視点から、まちづくりの推進を図る
活動内容
  1. 障害のある人、高齢者等福祉に関するサポート事業
  2. 地域づくりの推進、交流及び普及啓発に関する事業
  3. 音楽や演劇などの文化活動に関する事業
  4. 森林や水などの環境保全に関する事業
  5. 青少年の健全育成に関する事業
23年度の活動実績
  • 平成23年3月:総会
  • 平成23年5、7、9、12月、平成24年1、3月:マジックハートコンサート(障害者の余暇支援)
  • 平成23年11、12月「レッドリボンプロジェクト2011」、HIVエイズ予防啓発活動(エイズ予防財団、オートレース場との協働)
  • 平成23年4~10月:静岡県緊急雇用創出事業「春野山の村安心・安全管理事業」
  • 平成23年11月~平成24年3月:浜松市緊急雇用創出事業「まちなか保健室」
  • 平成23年10月~平成24年3月:浜松市緊急雇用創出事業「NPOアドバイザー養成事業」
  • 通年:浜松市市民協働センター指定管理事業
  • 通年:静岡県内小中学校、高等学校等への講演依頼「生まれてきてくれてありがとう」
  • 平成24年1月「魅惑的生人四季」(障害のある人と共に祝う成人式)
  • 通年:浜松市中山間地域交流(渋川、水窪など)
事務局

担当者:鈴木恵子

所在地:浜松市中区紺屋町

このページの先頭へ戻る

宮口まちおこしの会

団体名
宮口まちおこしの会
設立年月日
平成8年5月
代表者
竹内茂
団体構成(構成人数等)
92名
設立目的
宮口は、万葉時代より栄えた歴史のある地域である。そこに眠る文化財、宮口の良さを掘り起こし、21世紀に生きる子ども達に伝えていく。
活動内容

5つの隊を組織し、活動を展開しています。

  • しらべ隊:地域の歴史調査と勉強会の実施
  • まなび隊:講演会(物知り楽考)の開催、視察研修旅行の実施
  • あそび隊:花の舞蔵出しイベント・初庚申大祭・会員交流のイベント等の企画開催
  • 天浜線楽しみ隊:天竜浜名湖鉄道サポーターズクラブ会員として天浜線の活性化への参加
  • なでしこ隊:「くくり猿」の製作と女性会員の親睦活動実施
23年度の活動実績
  • 平成23年5月:第16回総会開催
  • 平成23年7月:会員交流、納涼会実施
  • 平成23年8月:第15回「物知り楽考」の開催
  • 平成23年10月:花の舞蔵出しイベントの開催
  • 平成23年12月:会員交流、妄年会の開催
  • 平成24年1月:初庚申大祭の開催、遠州山辺の道の会との協働によるウォーキング開催
  • 平成24年2月:「宮口の宝百選」ガイドブック作成、歴史探索ウォークの実施
  • 平成24年3月:視察研修旅行の実施(長野県小布施地区視察)
  • 平成24年3月:新旧自治会役員との歴史探索ウォーク、交流会実施
事務局

担当者:竹内茂

所在地:浜松市浜北区宮口

このページの先頭へ戻る

湖西フロンティア倶楽部

団体名
湖西フロンティア倶楽部
設立年月日
平成4年4月
代表者
飯田康仁(いいだやすよし)
団体構成(構成人数等)
37名(会社員、公務員、自営業など)
設立目的
地域の活性化を目指して、青年団OBが主体となって平成4年4月に設立した団体で、自然保護活動、青少年リーダーの育成、地域文化の継承や地域内の各種団体の連携による住みやすい地域づくりの活動に積極的に取り組むことを目的とする。
活動内容
  1. 湖西親子体験教室:年間6回実施(自然と親しみながら、家族のふれあいを深める取り組みである。自然保護活動につながる取り組みをしながら親子がふれあう場をつくるとともに、保護者の皆さんにも運営に関わっていただき、より楽しい取り組みとなるように工夫している。)
  2. おちばの里親水公園でのイベント:5月・11月(おちばの里親水公園及びその周辺の自然に親しみながら、市民がつくるイベントを企画運営している活動である。)
  3. 森づくり:年間を通して実施、企業などとの協働(おちばの里親水公園周辺の森を整備しながら、自然とのふれあいを楽しんでいる。)
  4. 今川こども自然クラブ:年間10回実施(今川のきれいな水やホタルの住む豊かな自然を保護する子どもたちの取り組み。)
  5. 青少年リーダーの養成(次代を担う青少年に、地域を活性化するリーダーとしての資質を高めてもらおうという願いをもって実施している。)
  6. 「大知波桜」の保護育成(早咲きの大知波桜を保護育成しながら、地域の活性化につながる取り組みをしている。)
令和2年度の活動実績
  • 湖西親子体験教室:年間6回実施
  • おちばの里親水公園でのイベント:5月、11月
  • 森づくり:年間を通して実施(企業などとの協働)
  • 今川こども自然クラブ:年間10回実施
  • 青少年リーダーの育成:通年実施
  • ホタル観察会:6月に2回
  • 大知波桜の保護育成活動:通年実施
団体PR、表彰歴等
  • 地域の自然や文化財などとふれ合いながら、保護保全活動を行うとともに、その活動を広く市民に情報発信し、持続可能な社会づくりに貢献できるように取り組んでいます。
  • 「お裾分け」の気持ちを大切にしながら、会員一人一人の個性や特技が生かせるような組織づくりや取り組みをしています。
事務局

所在地:湖西市白須賀

電話番号:090-4081-4223

Eメール:kosaifront@yahoo.co.jp

このページの先頭へ戻る

おもしろ人立「めだかの学校」

団体名
おもしろ人立「めだかの学校」
設立年月日
平成5年9月
代表者
榊原幸雄(言い出しっぺ)
団体構成(構成人数等)
あっけらかんとして楽天的で挑戦的心と遊び心をもつ異人種交流グループ
120名(令和3年度、男70人、女50人、毎年度入学更新)
設立目的
上下関係のない「めだかの学校」をやろう。それも「おもしろ人立」
建学の精神は「あっけらかんとして楽天的で挑戦的心をもつこと、もう1人の自分を見つけ、もう1人のあなた発掘―好奇心と遊び心」
多彩多様な異人種交流をしながら自己実現をめざす
活動内容
新型コロナウイルス感染が一向に衰えず拡大していることもあって休校とする。50文字の宿題提出あり。
令和4年度の活動実績
  • 令和4年5月第115回めだかの学校便り発行
  • 令和4年6月第115回めだかの学校「開校」テーマ《言葉がかたりかけるものとは》
  • 令和4年8月第116回めだかの学校便り発行

  • 令和4年9月第116回めだかの学校「開校」テーマ《めだかとめだかとこっつんこ》

  • 令和4年11月第117回めだかの学校便り発行

  • 令和4年12月第117回めだかの学校「開校」テーマ《語り継ぐ防災、防念して忘年しよう》

  • 令和5年2月第118回めだかの学校便り発行

  • 令和5年3月第118回めだかの学校「開校」テーマ《ホップステップおっととと・・・》

団体PR

令和2年9月で28年目となります。ユニークな人材豊富な会ですので、ぜひのぞきにお出かけを!「あっけらかんとして楽天的で挑戦心を持つこと、もうひとりの自分発見、もうひとりのあなた発掘」、そう「好奇心」と「遊び心」と「挑戦心」 気心のある人待ってま~す。最年少は32歳、最年長は86歳です。1番多い年代は70歳前後です。

事務局

担当者:榊原幸雄

所在地:磐田市家田

電話番号:0539-62-6691

ファクス番号:0539-62-6691

このページの先頭へ戻る

アクティブ湖西

団体名
アクティブ湖西
設立年月日
平成25年4月1日
代表者
杉本等
団体構成(構成人数等)
8名
設立目的
市内市民活動団体の情報発信および情報共有の促進
活動内容
市内市民活動団体のポータルサイトの運営
団体PR、表彰等
湖西市内市民活動団体のポータルサイトを運営しています。
事務局

担当者:杉本等

Eメール:office@kosai.org

このページの先頭へ戻る

いなさ湖フィッシングクラブ

団体名
いなさ湖フィッシングクラブ
設立年月日
平成17年10月1日
代表者
宮分隆成
団体構成(構成人数等)
60名
設立目的

グットマナーに相応しい活動を提案、提供、コーディネイトすることを組織目的の1つとし、環境保全及び地域活性化、安全な利用への指針となるものを考え、会員の資質向上を図りながら地域社会に寄与すること

活動内容
  • 浜松市河川里親活動における河川清掃活動及び利用者マナー向上啓発活動
  • 冬季に飛来する水鳥の保護目的の釣り自粛期間啓発活動(12初旬-2月末)
  • 水難事故防止の啓発活動(心肺蘇生の講習会実施等)
  • いなさ湖での市民協働事業の提案、イベント運営
  • 湖岸及び公園施設の不法投棄/破損/危険箇所報告などの施設保全協力活動
  • 親水活動を通じての学習、講習会の開催、運営、支援協力
  • 不要となった中古ライフジャケットの無償配布活動
  • 浜松市の市民協働活動への協力、支援活動
  • 水辺や海の遊びを安全に推進する“海と遊ぼう720”キャンペーン協力参加
令和元年度の活動実績
  • 5月:河川里親活動における清掃活動
  • 7月:「海と遊ぼう720」キャンペーンと併設にて河川里親活動における清掃活動
  • 10月:「釣り人マナー向上と水鳥保護クリーンアップ大会」運営での釣り自粛期間啓発活動
事務局

担当者:宮分隆成

所在地:浜松市中区早出町

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

経営管理部地域振興課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2054
ファクス番号:054-271-5494
chiiki-shinko@pref.shizuoka.lg.jp