中部農林事務所より募集・お知らせ

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1033997  更新日 2023年9月4日

印刷大きな文字で印刷

自然災害に備えて事前の対策を確認しましょう

施設園芸の台風被害を防止するためのチェックシートを御活用ください

県は、台風などの自然災害に備えて、減災のための事前のチェックポイントを一覧にした施設園芸用チェックシートを作成しています。

早目の対策のために、ぜひ御活用ください。

農林水産省では、耕種、園芸、畜産別に「自然災害等のリスクに備えるためのチェックリスト」をホームページで公開していますので、こちらも御確認ください。

このページの先頭へ戻る

雇用管理研修会を開催します!【終了しました】

(令和5年1月17日まで)

農業者の減少や高齢化が進む中、安定した雇用を図るため、新たな人材の確保や雇用の定着率を高める経営者の心構えを学ぶための研修会を開催します。

内容

  • 講演「人材育成のコツと経営者の心構え」
    講師 有限会社ル・メルシー代表取締役 佐々木 敦史氏
  • 質疑応答や個別相談

開催日時

令和5年1月24日火曜日午後2時~4時まで

開催場所

静岡総合庁舎7階第8会議室(静岡県駿河区有明町2-20)及びWEB

申込方法

チラシに記載のQRコードからメール送信、またはチラシ裏面の参加申込書に記入してファクスで送信をお願いします。

申込締切

令和5年1月17日火曜日

問合せ先

静岡県中部農林事務所企画経営課

電話番号:054-286-9276(平日のみ)

このページの先頭へ戻る

「施肥利用効率化技術カタログ」の公開について

世界情勢により肥料の価格が高騰し、さらに長期化が予想されることから、県では、生産現場に導入可能な施肥利用効率化技術を紹介するカタログを作成しました。

施肥利用効率化技術の取組は、価格高騰対策だけではなく、環境負荷の低減につながり、将来的には生産力向上と持続性を両立させる農業の実現に繋がるものと期待されます。

掲載技術

  • 適正施肥量と堆肥・緑肥の活用に関する基本技術
  • 研究開発された施肥利用効率化技術

「施肥利用効率化技術カタログ」の閲覧方法

県農業戦略課のホームページから閲覧できます。

問合せ先

静岡県経済産業部農業局農業戦略課

〒420-8601静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-2669/ファクス054-221-2839

メール:nougyousen@pref.shizuoka.lg.jp

静岡県中部農林事務所地域振興課

〒422-8031静岡市駿河区有明町2-20

電話番号:054-286-9281/ファクス054-286-9282

メール:AFO-chubu-kikaku@pref.shizuoka.lg.jp

このページの先頭へ戻る

「緑茶のポジショニングマップ研修会」参加者を募集しています【終了しました】

(7月29日まで)

近年、緑茶に対する消費ニーズの多様化が進む中、ニーズに対応した茶生産を推進し、緑茶の販売拡大を支援するため、

当所では、緑茶の特徴を明らかにし、消費者へ伝える手法を学ぶ研修会を計画しました。

下記の通り参加者を募集します。

研修会概要

  • 月日及び回数:令和4年8月4日(木曜日)から令和4年11月9日(水曜日)の間で計5回程度
  • 場所:静岡総合庁舎(静岡市駿河区有明町2-20)
  • 参加対象者:静岡市内茶生産者
  • 募集締切:令和4年7月29日(金曜日)

詳細は、案内チラシをご覧ください。

申込方法

案内チラシに添付されている申込用紙にご記入の上、ファクスまたはメールで企画経営課宛てお申込みください。

問合せ先

静岡県中部農林事務所企画経営課

〒422-8031

静岡市駿河区有明町2-20

電話番号:054-286-9262

ファクス番号:054-286-9282

メール:AFO-chubu-kikaku@pref.shizuoka.lg.jp

このページの先頭へ戻る

<静岡県中部農林事務所からのお知らせ>の配信について

中部農林事務所では、国や県の助成制度の公募、イベントやセミナーの開催案内など、農業経営のお役立ち情報を、登録いただいた方にメールでお届けしています。
配信ご希望の方は、お名前または法人名、主な作目を記載して、企画経営課までメールをお送りください。
企画経営課:AFO-chubu-kikaku@pref.shizuoka.lg.jp
スマートフォンの方はQRコードからもメール作成画面が開きますので、ご利用ください。

二次元コード:QRコード


問合せ先:企画経営課:054-286-9276

このページの先頭へ戻る

しずおかお茶ツーリズムに取り組んでみませんか?

中部農林事務所では、中山間地の茶業を活性化し、茶生産者の経営向上を図るため、茶に関心の高い消費者との交流により、しずおか茶のすばらしさを地域資源や茶生産者の体験メニューを通じて体感し、ファンになっていただくことを目的に「お茶ツーリズム」の取組みを推進しています。

中部農林事務所では令和元年度から、この取組を静岡市、静岡県茶業会議所、農協などの関係機関と連携・協力し、始めました。令和2年度は茶ツーリズム連絡会を設立するとともにすでに独自で茶ツーリズムを経営に取り入れている生産者に加え、新たに取組を希望される生産者の体験ツアー等のツーリズムプログラムづくりを支援しています。

「体験ツアーを作成して、お客さんをお呼びしたい!」「ツアープログラムの作り方を教えてほしい!」という希望のある生産者の方は下記の連絡先に御一報ください。

連絡先:
中部農林事務所企画経営課
電話番号054-286-9276

写真:しずおかお茶ツーリズムの様子

写真:茶畑
地域資源を活かし静岡のお茶のすばらしさを伝えたい

このページの先頭へ戻る

お茶体験をもっと気軽に「しずおか茶巡りデスク」の御案内

静岡市には、お茶を「飲む」ことはもちろん、お茶摘み体験やお茶工場の見学、お茶のブレンドなどの様々な体験ができる「Theお茶どころ」が、市街地から少しだけ足を延ばした先に数多くあります。「しずおか茶巡りデスク」は、お茶の魅力を存分に体験できる18のプログラムの中から御希望に沿ったプログラムを紹介し、体験先との日程調整やお茶タクシー、通訳の手配などを行います。是非、ご利用ください。

しずおか茶巡りデスクのホームページは次をご覧ください。

このページの先頭へ戻る

新型コロナウイルス感染者発生時の対応・業務継続に関するガイドラインについて

このガイドラインは、農業や畜産業、林業、木材産業等の経営者や従事者に新型コロナウイルス患者が発生した際に、保健所と連携して感染拡大防止対策を徹底することを前提として、業務継続を図る際の基本的なポイントをまとめたものです(農林水産省のホームページから抜粋しています)。

このページの先頭へ戻る

令和元年度静岡土木事務所・清水港管理局・中部農林事務所合同、優良建設工事等表彰式と技術講習会を開催しました。

開催の目的及び概要

中部農林事務所は、静岡土木事務所、清水港管理局と合同で、土木工事の施工技術の向上と適切な施工を推進し、建設業の健全な育成・発展を図るため、優れた成績を収めた工事及び技術者を表彰しました。

あわせて、労働災害事故の発生を防止し、工事の安全施工の確保を図るために技術講習会を開催しました。

日時

令和元年9月13日(金曜日)午後1時30分から4時30分まで受付午後1時00分から

会場

静岡県職員会館「もくせい会館」富士ホール(静岡市葵区鷹匠3-6-1)

内容

第一部優良建設工事等表彰式(午後1時30分から2時30分)

  1. 開会
  2. 主催者代表挨拶(静岡県清水港管理局)
  3. 来賓挨拶(静岡建設業協会会長)
  4. 表彰状授与

第二部技術講習会(午後2時30分から4時30分)

  1. 「工事現場における災害防止対策について」(静岡労働基準監督署安全衛生課)
  2. 「建設工事の安全対策等について」(静岡県交通基盤部工事検査課検査監)
  3. 閉会

CPDS学習プログラムについて

第二部の技術講習会は、一般社団法人全国土木施工管理技士会連合会のCPDS学習プログラムです。(登録番号539303ユニット)

希望者には、講習会終了時に受付で「受講証明書」を発行しました。

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

中部農林事務所
〒422-8031 静岡市駿河区有明町2番20号
電話番号:054-286-9056
ファクス番号:054-286-9279
AFO-chubu-soumu@pref.shizuoka.lg.jp