イノベーション創出事業費補助金事業終了後の手続き
【R7年度事業者】事業終了後の手続きについて(実績報告・取組1年目経過報告)
事業終了後は実績報告書と経過報告書の提出が必要になります。
詳細については以下資料をご確認ください。
なお、実績報告書の提出にあたっては、支援チームに相談の上、静岡県漁業協同組合連合会へ提出してください。
実績報告
【提出期限】
事業完了後30日以内もしくは、令和8年2月10日のいずれか早い日までに必ず提出してください。
【提出書類】
○基本的には以下4つの資料が必要になります。
・実績報告書(様式B)* ・請求書の写し ・領収書の写し ・購入した製品等の写真
※申請時の事業計画書(様式B)内へ追加事項を記入した上、コピーを提出してください
○請求書、領収書を提出の際は、以下資料を参考にしてください。
-
請求書注意事項 (Excel 16.4KB)
請求書提出時の注意事項を説明しています。 -
領収書記入事項 (Excel 14.4KB)
領収書提出時の注意事項を説明しています。
○該当者のみ提出が必要な書類
-
産業財産権等取得届出書(様式第2号) (Word 11.0KB)
補助期間内に産業財産権等を出願若しくは取得した場合又はそれらを譲渡し、若しくは実施権を設定した場合に提出してください -
収益納付に係る報告書(様式第3号) (Word 20.0KB)
当事業により収益が生じた場合に提出してください
経過報告
【提出期限】
経過報告書は事業年度だけでなく、5年間提出が必須*となります。
取組事業年度の収支が確定次第、速やかに提出してください。
取組1年目の最終提出期限は令和8年11月30日です。
【提出書類】
経過報告書(様式B)*
※申請時の事業計画書(様式B)内へ追加事項を記入した上、コピーを提出してください
経過報告については、Googleフォームからも回答いただけます。(以下リンク先参照)
【R6年度事業者】事業終了後の手続きについて(取組2年目経過報告)
経過報告
【提出期限】
経過報告書は事業年度だけでなく、5年間提出が必須*となります。
取組事業年度の収支が確定次第、速やかに提出してください。
取組2年目の最終提出期限は令和8年11月30日です。
【提出書類】
経過報告書(様式B)*
※申請時の事業計画書(様式B)内へ追加事項を記入した上、コピーを提出してください
提出先・支援チーム連絡先
提出先
静岡県漁業協同組合連合会 水産イノベーション補助金担当 あて
住所:〒420-8666 静岡市葵区追手町9-18 静岡中央ビル3F
支援チーム代表連絡先
| 業種 | 団体名 | 連絡先 | |
|---|---|---|---|
|
漁業者 |
東部地区 |
東日本信用漁業協同組合連合会 静岡支店 ・融資部 担当 大池 |
054-631-5735 0558-22-1840 |
|
中部地区 |
静岡県漁業協同組合連合会 ・指導部 ・沼津事業所 ・静岡事業所 ・焼津事業所(浜名駐在含む) |
054-254-6011 055-934-3303 054-263-9881 054-627-2446 |
|
|
東日本信用漁業協同組合連合会 静岡支店 ・融資部 担当 大池 |
054-631-5735 0558-22-1840 |
||
|
西部地区 |
静岡県漁業協同組合連合会 ・指導部 ・焼津事業所(浜名駐在含む) |
054-254-6011 054-627-2446 |
|
|
加工業者 |
静岡県水産加工業協同組合連合会 ・静岡県水産加工業協同組合連合会 ・沼津魚仲買商協同組合 ・静岡県削節組合 ・静岡県しらす煮干加工組合連合会 ・焼津市魚仲水産加工業協同組合 ・焼津水産加工業協同組合 ・焼津鰹節水産加工業協同組合 ・焼津蒲鉾商工業協同組合 ・静岡県佃煮商工業協同組合 ・協同組合 焼津水産加工センター |
054-631-5120 055-962-2882 054-385-5004 054-620-5782 054-623-9200 054-628-3108 054-631-4700 054-623-3101 054-628-4151 054-624-2111 |
|
|
内水面業者 |
静岡県内水面漁業協同組合連合会 | 054-252-2727 | |
|
その他 |
静岡県漁業協同組合連合会 指導部 | 054-254-6011 | |
このページに関するお問い合わせ
経済産業部水産・海洋局水産振興課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2744
ファクス番号:054-221-2865
suisanshinkou@pref.shizuoka.lg.jp
