• 総合トップへ
  • ふじのくに魅力情報
  • 音声読み上げ
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • ふりがな表示 ふりがな非表示
  • 組織(部署)から探す
  • Other language
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > ようこそ知事室へ > 県議会開会日の提案説明【ようこそ知事室へ】 > 平成25年6月県議会定例会(6月28日)知事提案説明要旨 > 平成25年6月県議会臨時会知事提案説明要旨1

ここから本文です。

更新日:平成25年7月5日

県議会開会日の提案説明

平成25年6月県議会臨時会知事提案説明要旨

【1.再任の挨拶】

 

はじめに、再任の御挨拶を申し上げます。

このたび、100万人を超える多くの県民の皆様から御支持をいただき、再び静岡県知事に任ぜられました。誠に光栄なことであり、深く感謝いたしております。同時に、引き続き県議会の皆様と共に県政を担う重責に、身の引き締まる思いであり、オールサイドの立場で、県民370万人の幸せと静岡県の一層の発展のため、全身全霊を尽くしてまいります。何卒よろしくお願い申し上げます。

今回の選挙で、これまで1,100回以上にわたって訪れてきた県内各地を、今一度、「来る者は拒まず、助力は惜しまず、見返りは求めず」の初心に立ち帰って駆け巡り、「草の根」の様々な御意見を直にお伺いしてまいりました。私が掲げてきた現場主義や情報をオープンにする姿勢、新東名高速道路の前倒し開通、富士山の世界文化遺産への登録、伊豆半島の日本ジオパークへの認定実現などを評価していただいた一方、東日本大震災以降の地震や津波、浜岡原子力発電所に対する不安や、なかなか景気の回復を実感できないなどの御意見も寄せられました。

こうした声の一つひとつに耳を傾け、県民幸福度の最大化に向けて、「住んでよし 訪れてよし」「生んでよし 育ててよし」「学んでよし 働いてよし」の富国有徳の理想郷“ふじのくに”づくりを着実に進めていくことが、県民の皆様の負託に応える道であると、改めて思い定めております。

“ふじのくに”づくりの指針であり、「県民の県民による県民のためのマニフェスト」である総合計画は、平成22年度から概ね10年間を計画期間としており、今年度が、最初の4年間の具体的取組を定めた基本計画の最終年度であります。これまでの取組を総括的に評価した上で、残り期間6年を、私の2期目の4年間に前倒しして完遂すべく、年度内に新しい基本計画を策定し、“ふじのくに”づくりの総仕上げへの道筋を明確なものとしてまいります。

最優先すべきは、喫緊の課題を解消し、県民生活を守る取組です。南海トラフで発生する巨大地震などに対応した「地震・津波対策アクションプログラム2013(ニセンジュウサン)」に基づき、地震・津波対策を早急に進めてまいります。「静岡県雇用創造アクションプラン」の推進、新しい成長産業の育成などの雇用・経済対策、保育所入所待機児童の解消をはじめ、子育て環境の向上による少子化対策にも着実に取り組んでまいります。

県民の皆様が希望を持てるような未来を拓く社会づくりも重要です。“ふじのくに”の未来を担う「有徳の人」づくりに向け、飛び入学制度の導入や実学の奨励、教育委員会事務局のあり方の見直しなど、国に先駆けて教育再生改革を実現いたします。「健康寿命日本一」を確固たるものとすべく、医師・看護職員を確保して質の高い医療体制を構築し、食生活・運動・社会参加を軸として生涯にわたる健康づくりを推進いたします。また、高齢者や障害のある方が、必要な支援を受けながら身近な場所でいきいきと暮らすことができる、誰にも優しい福祉社会を形成いたします。

さらに、独り静岡県のためばかりでなく、日本のためポスト東京時代における先導役を担うという気概を持って、新しい県土づくりに取り組んでまいります。防災・減災と地域成長を両立する「内陸のフロンティア」を拓く取組や、本県の豊かな自然、多様な地域資源を活用した“ふじのくに”の食・茶・花の都づくりなど、これまで以上に我が国における本県の中心性を高め、全国のモデルとなる取組を進めてまいります。

私は、就任以来、東京と京都の間、日本の国土の中央にあって富士山を擁する静岡県は、人類がつくりあげた東西の文明と、富士山に象徴される日本の自然・文化とが調和する理想郷足り得ると申し上げてまいりました。富士山の世界文化遺産登録を経て、これまでにも増して、日本を代表し国内外の人々の憧れを集める地域になることが期待されます。その誇りと自覚を県民の皆様と共有し、手を携えて“ふじのくに”づくりに邁進してまいりますので、県議会の皆様におかれましても、一層の御支援、御協力を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。

 


より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?