(5/25)クレマチスガーデンマルシェの開催

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1072762  更新日 2025年5月19日

印刷大きな文字で印刷

静岡県新文化施設トライアル・サウンディングの活用事例のひとつとして、新文化施設(旧ヴァンジ彫刻庭園美術館)の庭園を会場に、クレマチスガーデンマルシェを開催します。

見頃を迎えたクレマチスと春バラが鮮やかに咲く庭園で特別な時間を過ごしてみませんか?

クレマチスガーデンマルシェ チラシ

概要

日時

令和7年5月25日(日曜) 10時~15時(小雨決行・雨天中止)

※開催の可否はmishima vege marcheインスタグラムで通知いたします。本HPの更新は行いませんので御注意ください。

会場

静岡県新文化施設(旧ヴァンジ彫刻庭園美術館) 駿東郡長泉町東野347-1

駐車場

臨時駐車場をご利用ください。

駐車場スペースに限りがあるため、乗り合わせのご協力をお願いします。

近隣の方の迷惑となりますので、臨時駐車場以外の場所には絶対に駐車しないでください。

開催内容

mishima vege marche

野菜を身近に。
三島のお野菜のおいしさを沢山の世代に伝える
主役は野菜と農家さん
農家さんとお客様を繋ぐ野菜市場

新鮮野菜やカフェ、クラフトやリラクゼーションなど51店が出店します。

acolélé

絵本作家&音楽家のMotomitsu Maehara(ミニアコーディオン)と絵本の店キルヤの店主 Noriko Hoshino(ウクレレ)によるユニット。浜松を拠点に各地のカフェ、ギャラリー、美術館、マルシェ、路上などで活動。絵本の世界観とパリの路上を感じる、楽しくゆるりと踊れるオリジナル曲を中心に、子どもからお年寄りまで、だれもが笑顔になる音色とリズムを奏でる。

アコレレ

ハヤシハンドパン

10代の頃音楽を始め、多数のバンドを歴てブルースに出会う。20代の頃黒人音楽に傾倒し、アフリカンの楽器であるジャンベを始める。

多くの方々とセッションを繰り返すうちに2013年よりハンドパンを始め、以降日本にハンドパンを普及させるためにライブやワークショップを行っている。

ハヤシハンドパンプロフィール写真

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

スポーツ・文化観光部文化政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2252
ファクス番号:054-221-2827
arts@pref.shizuoka.lg.jp