静岡県内の発熱等診療医療機関について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1024340  更新日 令和5年3月24日

印刷大きな文字で印刷

 

  • 一覧表で検査の欄に丸がついている医療機関でも、受診者全員に検査をするとは限りません。問診や診察の結果、検査が必要と医師が判断した人に検査を実施しています。
  • 外来の混雑状況や医療従事者の休職状況、抗原定性検査キットの確保状況によって、一覧表の診療や検査の可能な曜日・時間帯が変更されることがあります。

イラスト:発熱した際の受診の流れ


発熱等の症状のある方が、かかりつけ医等の地域で身近な医療機関で適切に診療や検査を受けられるよう、
発熱患者等の診療又は検査を行う医療機関を、「発熱等診療医療機関」として指定しています。

このうち、ホームページ上での公表の承諾を得た「発熱等診療医療機関」の情報を公表します。

受診相談の目安

以下に該当する場合は、速やかに医療機関に受診の相談をしましょう。

イラスト:受診相談の目安 1.1歳未満(65歳以上) 2.通院中の病気がある(基礎疾患がある) 3.ぐったりしている 4.げりやおうとがあり、おしっこが少ない 5.けいれんした、ぼーっとして反応がない 6.呼吸が速い、息が苦しそう、息苦しく動けず 7.顔色が悪い(白い、青い)


夜間・休日は受診可能な医療機関が限られ、待ち時間も長く患者さんの負担となります。
上記に該当しない場合は、平日日中の受診相談を御検討ください。

発熱等の症状がある方が受診できる医療機関

発熱等診療医療機関一覧(令和5年3月24日更新)※毎月第2・第4金曜日更新予定
  • 受診する前に、必ず医療機関へ電話連絡をしてください。
  • ゴールデンウィークやお盆期間、年末年始は一覧表に記載されている診療時間と異なる場合や休診の場合があります。
  • 休日当番医の情報は「医療ネットしずおか」や市町広報誌等で確認してください。
  • 国の制度により、一定規模以上の病院では、紹介状を持たずに外来受診した場合に、「選定療養費」という料金がかかる場合があります。
  • 「選定療養費」の支払いが必要な医療機関については、一覧表の医療機関名の欄に「初診時の選定療養費がかかります。」と記載しています。
  • 詳細については、受診前に必ず各医療機関にご確認ください。

一覧表で探す

賀茂

熱海伊東

駿東田方

富士

静岡

志太榛原

中東遠

西部

地図上〔Googleマップ〕で探す ※令和5年3月24日時点情報

発熱等の症状があり、受診先にお困りの方は「発熱等受診相談センター」に御相談ください

電話が繋がりにくい場合は、上記の発熱等診療医療機関一覧から受診先を探すこともできますので、御利用下さい。

以下のいずれかに該当する場合には、御相談ください。

  • 発熱等の風邪症状があり、「かかりつけ医」がない場合
    (「かかりつけ医」のある方は、相談センターに連絡する前に、まずは「かかりつけ医」に御相談ください。)
  • 発熱等の風邪症状があり、「かかりつけ医」等の診療が受けられない場合
  • 県外の保健所から、「新型コロナウイルス陽性者の濃厚接触者にあたる」との連絡を受けた方で、発熱等の症状がある場合

リーフレットの写真:静岡県発熱等受診相談センター

発熱等受診相談センターの電話番号

※発熱等受診相談センターの電話番号は以下の番号以外はありません。他の方の御迷惑になりますので、お掛け間違いのないよう十分御注意ください。

静岡県発熱等受診相談センター

平日8時30分~17時15分

《電話》
050-5371-0561
050-5371-0562
冒頭の自動アナウンスも、通話時間に含まれます。

静岡市・浜松市にお住まいの方は、各市の発熱等受診相談センターに御相談ください。

《ファクス》
054-281-7702

平日8時30分~17時15分以外(土曜,日曜,祝日を含む)

《電話》
050-5371-0561

冒頭の自動アナウンスも、通話時間に含まれます。

《ファクス》
054-281-7702

静岡市保健所

《電話》054-249-2221

浜松市保健所

《電話》0120-368-567

  • 症状がない方が、「発熱等受診相談センター」に電話をされますと、電話が混み合い、新型コロナウイルス感染症の疑いのある方からの相談に迅速に対応することが困難になる場合があります。
  • 症状のない方で、新型コロナウイルス感染症に関する一般的な対策や予防等についての御質問がある場合は、静岡県の相談窓口か厚生労働省の相談窓口でも御相談を受け付けています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部感染症対策局新型コロナ対策推進課(受診先に関するお問い合わせは、お住まいの地域の発熱等受診相談センターにお電話ください。)
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2727
ファクス番号:054-221-2261
taisaku-pcr@pref.shizuoka.lg.jp