西部健康福祉センター 福祉課(精神保健福祉班)トップページ
電話番号 0538-37-2252
福祉課は、障害(児)者の方々への支援やそのような施策を行なう市町への支援、及び精神保健福祉に関する相談業務(※)等を行なっています。
※身体障害者に関すること、知的障害者についての直接の相談(サービスや生活上の相談)などについては、お住まいの各市町窓口にお問い合わせください。
業務概要
精神保健福祉に関すること
高次脳機能障害に関すること
高次脳機能障害とは、事故で頭部にけがをしたり、脳血管疾患等の発症により脳が傷つき、その後遺症として「忘れっぽくなる」
「怒りっぽくなる」「仕事や家事の段取りが悪い」などの症状が出て、日常生活に支障をきたすものです。本人に自覚がないことが
多く、周囲や家族が以前との変化に戸惑いを感じます。
ひきこもり相談に関すること
「うちの子、ひきこもりかな・・・」と悩んでいませんか?
その他障害(児)者福祉に関すること
その他障害(児)者福祉に関することは、お住まいの市町窓口へお問い合わせください。
市町名 | 担当課 | 電話番号 |
---|---|---|
磐田市 | 福祉課 | 0538-37-4919 |
掛川市 | 福祉課 | 0537-21-1139 |
袋井市 | しあわせ推進課 | 0538-44-3114 |
御前崎市 | 福祉課 | 0537-85-1121 |
菊川市 | 福祉課 | 0537-37-1252 |
湖西市 | 地域福祉課 | 053-576-4532 |
森町 | 保健福祉課 | 0538-85-1800 |
浜松市 | 障害保健福祉課 | 053-457-2213 |
浜松市 | (精神)浜松市保健所保健予防課 | 053-453-6118 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
西部健康福祉センター
〒438-8622 磐田市見付3599-4 県中遠総合庁舎西館1階・2階・3階
電話番号:0538-37-2243
ファクス番号:0538-37-2241
kfseibu-soumu@pref.shizuoka.lg.jp