マイナンバーカードの安全性と今後の展望、各問い合わせ先
マイナンバーカードの安全性と今後の展望
- マイナンバーカードの安全性やメリット、これからの展望について、デジタル庁の担当者に聞きました。
-
デジタル庁 統括官付 参事官付参事官補佐
今井 康治さん
Q1 マイナンバーカードは持ち歩いても大丈夫?
A 持ち歩いても問題ありません。
持ち歩く際の注意点は、キャッシュカードとほぼ同じです。キャッシュカードと同様、暗証番号と一緒には持ち歩かないでください。Q2 安全性に不安があります。
A 安全のための対策をしています。
![]()
●仮に落としたり、紛失したりして、他人の手に渡っても、暗証番号がなければ何もできず、暗証番号を一定回数間違えるとロックがかかるようになっています。さらに、無理にICチップから情報を取り出そうとするとチップが壊れる仕組みを採用しています。
●万が一、カードを紛失した場合は、マイナンバー総合フリーダイヤル0120(95)0178にご連絡ください。24時間365日体制でカード機能の一時利用停止を受け付けています。
Q3 公金受取口座を登録することで、預金残高を把握されませんか?
A 預金残高を知られることはありません。
国に登録されるのは金融機関名や口座番号などの情報です。預金残高が知られることや、口座から税金などが勝手に引き落とされることはありません。Q4 マイナンバーカードがあると何が便利になるの?
A 暮らしに役立つさまざまなメリットがあります。
●コンビニで住民票の写しなどが取得できることや、オンラインで安全・確実に本人確認ができるため、確定申告などの行政手続きや銀行口座の開設などがオンラインでできるといったメリットがあります。●今後も、コンサートチケットや図書館カードとして利用できたり、市役所に行かなくてもさまざまな行政サービスが受けられるようにするなど、利用シーンを拡大していきたいと考えています。
●マイナンバーカードは、一人一人の申請に基づき交付するものです。カードを取得したいと感じていただけるよう、メリットを増やしていきますので、まだ持っていない方はぜひ取得をお願いします。
マイナンバーカードの申請・交付などに関する問い合わせ先
| 団体名 | 担当課 | 電話番号 | |
|---|---|---|---|
| あ | 熱海市 | 市民生活課 | 0557(86)6254 |
| 伊豆市 | 市民課 | 0558(72)9855 | |
| 伊豆の国市 | 市民課 | 055(948)2901 | |
| 伊東市 | 市民課 | 0557(32)1351 | |
| 磐田市 | 市民課 | 0538(37)4816 | |
| 御前崎市 | 市民課 | 0537(85)1117 | |
| 小山町 | 住民課 | 0550(76)6101 | |
| か | 掛川市 | 市民課 | 0537(21)1141 |
| 河津町 | 町民生活課 | 0558(34)1932 | |
| 川根本町 | 税務住民課 | 0547(56)2222 | |
| 函南町 | 住民課 | 055(979)8110 | |
| 菊川市 | 市民課 | 0537(35)0917 | |
| 湖西市 | 市民課 | 053(576)4911 | |
| 御殿場市 | 市民課 | 0550(82)4195 | |
| さ | 静岡市葵区 | 戸籍住民課 | 054(221)1061 |
| 駿河区 | 戸籍住民課 | 054(287)8611 | |
| 清水区 | 戸籍住民課 | 054(354)2126 | |
| 島田市 | 市民課 | 0547(36)7194 | |
| 清水町 | 住民課 | 055(981)8208 | |
| 下田市 | 市民保健課 | 0558(22)2215 | |
| 裾野市 | 市民課 | 055(995)1812 | |
| な | 長泉町 | 住民窓口課 | 055(989)5509 |
| 西伊豆町 | 窓口税務課 | 0558(52)1112 | |
| 沼津市 | 市民課 | 055(934)4721 | |
| は | 浜松市中区 | 区民生活課 | 053(457)2128 |
| 東区 | 区民生活課 | 053(424)0154 | |
| 西区 | 区民生活課 | 053(597)1115 | |
| 南区 | 区民生活課 | 053(425)1348 | |
| 北区 | 区民生活課 | 053(523)1116 | |
| 浜北区 | 区民生活課 | 053(585)1112 | |
| 天竜区 | 区民生活課 | 053(922)0019 | |
| 東伊豆町 | 住民福祉課 | 0557(95)6203 | |
| 袋井市 | 市民課 | 0538(44)3108 | |
| 藤枝市 | 市民課 | 054(643)3128 | |
| 富士市 | 市民課 | 0545(55)2977 | |
| 富士宮市 | 市民課 | 0544(22)1217 | |
| ま | 牧之原市 | 市民課 | 0548(23)0021 |
| 松崎町 | 窓口税務課 | 0558(42)3968 | |
| 三島市 | 市民課 | 055(971)0178 | |
| 南伊豆町 | 町民課 | 0558(62)6222 | |
| 森町 | 住民生活課 | 0538(85)6312 | |
| や | 焼津市 | 市民課 | 054(626)1116 |
| 吉田町 | 町民課 | 0548(33)2101 | |
あなたの街でも役立つマイナンバーカード
記事に関する問い合わせ/県市町行財政課 TEL/054(221)3274 FAX/054(221)2776
このページに関するお問い合わせ
総務部広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2231
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp
