障(しょう)がい者(しゃ)(児(じ))基幹(きかん)相談(そうだん)支援(しえん)センター

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1062218  更新日 2024年3月15日

印刷大きな文字で印刷

障害(しょうがい)のある人(ひと)が 住(す)んでいる 場所(ばしょ)で 安心(あんしん)して 生活(せいかつ)できるように 助(たす)けます。 いろいろな 相談(そうだん)や 情報(じょうほう)を伝(つた)えることなどを 行(おこな)っています。
・福祉(ふくし) サービスを 使(つか)うために 助(たす)ける
・いろいろな 制度(せいど)を 使(つか)うために 助(たす)ける
・生活(せいかつ)の中(なか)で 困(こま)ること、悩(なや)むこと など
障害(しょうがい)のある人(ひと)や、 その家族(かぞく)などが いろいろなことを 相談(そうだん)できます。

電話相談
(でんわ そうだん)
平日(へいじつ)午前(ごぜん)8時(じ)30分(ふん)~午後(ごご)5時(じ)20分(ふん)
面接相談
(めんせつ そうだん)
平日(へいじつ)午前(ごぜん)8時(じ)30分(ふん)~午後(ごご)5時(じ)20分(ふん)
電話(でんわ)
055-978-4187
メール
liberte@kyosaifukushikai.jp
年齢(ねんれい)
小学生(しょうがくせい)6才(さい)から 12才(さい)、中学生(ちゅうがくせい)13才(さい)から 15才(さい)、16才(さい)から18才(さい)、19才(さい)から29才(さい)、30才(さい)から39才(さい)、こどもの家族(かぞく) お父(とう)さん、お母(かあ)さん など
お住(す)まいの 地域(ちいき)
函南町(かんなみ ちょう)