【募集】第2回観音山ハイキング(令和8年1月31日)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1060435  更新日 2025年11月25日

印刷大きな文字で印刷

3つのコースから選択できる!どの観音山を味わいますか?

第2回観音山ハイキング

項目 内容
日にち

令和8年1月31日(土曜)日帰り

対象 どなたでも
定員

100名(先着順)

内容

観音山の大自然を味わえるハイキング。体力や家族構成に合わせてコースを選択できます。

※コースの内容については当日の天候等により変更の可能性があります。

 

Aコース:星の広場コース

観音山の宝石・じゃもん岩を拾ったり、やまびこに挑戦したりできるハイキング。

2キロメートル弱を歩きます。

約2時間 幼児~小学校中学年向き

※小さなお子さん(小学校中学年以下)がいる場合は、こちらのコースを選択してください。

 

Bコース:ほうろく赤松コース

観音山一番の急坂にチャレンジできるロングハイク。

7キロメートル弱を歩きます。

約4時間 小学校高学年以上向き

 

Cコース:たな田・歴史探訪コース

江戸時代から使われている道を歩き、観音山周辺の歴史を学べるロングハイク。

10キロメートル弱を歩きます。

約5時間 小学校高学年以上向き

参加費

無料

申込み

令和7年11月30日(日曜)午前10時~令和8年1月11日(日曜)正午

定員に達し次第、終了。

事前の申込みが必要です。

申込方法

ふじのくに電子申請システムによる申込み

その他

・お弁当、飲料を持参してください。自然の家に、自動販売機はありません。

・ハイキングの途中で、お弁当を食べます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

静岡県立観音山少年自然の家
〒431-2201 浜松市浜名区引佐町東久留女木字観音山
電話番号:053-545-0111
ファクス番号:053-545-0363
kannonyama_riyou@pref.shizuoka.lg.jp