11月1日から12月1日の間は犯罪被害者等支援広報啓発強化期間です。

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1013677  更新日 2025年10月23日

印刷大きな文字で印刷

「犯罪被害者等支援広報啓発強化期間」とは、期間中の集中的な啓発事業等の実施を通じて、犯罪被害者等が置かれている状況や犯罪被害者等の名誉又は生活の平穏への配慮の重要性について、県民の理解を深めることを目的としています。

例年11月25日から12月1日を「犯罪被害者週間」としていましたが、令和7年度より広報啓発期間を拡充し、より一層多くの県民の目に触れてもらい、社会全体で犯罪被害者等を支える気運の醸成を図ることといたしました。

令和7年度 犯罪被害者等支援広報啓発強化期間ポスター

令和7年度 犯罪被害者等支援活動

図書館内によるパネル展示

展示期間
11月1日から11月27日(図書館休館日 11月4日、17日)
場所
静岡県立中央図書館 2階 閲覧室内(静岡市駿河区谷田53-1)
開館時間

土曜・日曜・月・火・休日 9時00分~17時00分

水・木・金(休日を除く)9時00分~19時00分

展示内容

・犯罪被害者等支援の重要性などが分かるパネルやポスター展示

・犯罪被害者等支援に関連する蔵書の紹介展示

・犯罪被害者、御遺族、支援に携わった警察官等の手記冊子の展示

商業施設等における啓発活動

東部

日時 11月18日(火曜)10時00分~12時00分

場所 ウェルディ長泉2階(駿東郡長泉町下長窪1076-1)

中部

日時 11月14日(金曜)10時00分~12時00分

場所 KADODE OOIGAWA(島田市竹下62)

西部

日時 11月2日(土曜)9時30分~15時30分

場所 浜名湖ガーデンパーク「浜名湖うなぎまつり会場内」

犯罪被害者等支援講演会

日時
11月28日(金曜)13時30分~16時00分
場所
札の辻クロスホール(静岡市葵区呉服町1-30)
内容

講演「私にとって終わりはないのです」

講師 伊藤秀子氏(殺人事件被害者遺族)

参加
事前申込制/無料

令和7年度標語「わたしにも できる支援が ここにある」に決まりました

募集チラシ

募集内容

犯罪被害者などの置かれている状況に関する理解と支援への協力を呼びかける標語を募集します

応募期間

令和7年6月23日(月曜)~7月22日(火曜)まで

募集資格

募集1人1点のみですが、どなたでも募集できます

選考表彰

応募作品の中から、最優秀作品を決定します。

受賞者は、警察庁より9月ごろ連絡があり、後日東京都内にて、表彰を行います。

応募方法

WEB応募専用フォーム https://hyogo2025.iwellbridge.jp

ファクス・郵便の方は、専用応募用紙を御活用ください

 

令和6年度犯罪被害者等支援キャンペーン実施しました。

令和6年度スケジュール

展示

静岡県立中央図書館企画展示

静岡県立中央図書館、静岡県警察と共催で、犯罪被害に遭われた方の置かれている状況や支援の大切さなどについて呼びかける展示を行います。

期間 令和6年11月6日(水曜日)から同年12月1日(日曜日)まで(図書館開館日)

場所 静岡県立中央図書館2階インフォメーションコーナー(静岡市駿河区谷田53-1)

内容 犯罪被害者に遭われた方の抱える問題や支援の重要性などが分かるパネルやポスター、蔵書のリストの紹介及び犯罪被害者・御遺族、支援に携わった警察官等の手記冊子を展示.

 

令和6年度 中央図書館 展示
中央図書館展示

商業施設等における啓発活動

県内の大型商業施設等において、啓発活動を行いました。

日時及び会場

令和6年11月3日(日・祝日)10時~12時 吉田町 小山城祭り会場(榛原郡吉田町片岡2519-1)

令和6年11月8日(金曜) 10時30分~12時30分 マックスバリュエクスプレス下田銀座店(下田市3丁目1-4)

令和6年11月15日(金曜) 10時~12時 リベロ大東店(掛川市大坂2735-1) 

令和6年度 犯罪被害者週間キャンペーン リベロ大東店での広報写真
リベロ大東店

県庁東館4階ギャラリー及び県庁インフォメーション

県庁東館4階ギャラリー及び県庁インフォメーションにおいて、12月1日まで犯罪被害者週間の啓発展示を行いました。

令和6年度の標語は「寄り添って 周囲でつむぐ 理解の輪」です。

令和6年度 東館4階ギャラリー展示写真
県庁東館4階ギャラリー
令和6年度 県庁インフォメーション写真
県庁インフォメーション

犯罪被害者等支援キャンペーンを実施しました。

街頭で犯罪被害者支援の啓発グッズ、リーフレット等を配布し、県民の皆様への啓発活動を行いました。

令和5年度スケジュール

展示

静岡県立中央図書館企画展示

静岡県立中央図書館、静岡県警察と共催で、犯罪被害に遭われた方の置かれている状況や支援の大切さなどについて呼びかける展示をしました。

期間 令和5年11月7日(火曜日)から同年12月3日(日曜日)まで
(図書館開館日)
場所 静岡県立中央図書館2階インフォメーションコーナー
(静岡市駿河区谷田53-1)
内容 犯罪被害者に遭われた方の抱える問題や支援の重要性などが分かるパネルやポスター、蔵書の紹介及び犯罪被害者・御遺族、支援に携わった警察官等の手記冊子を展示。
県庁東館4階ギャラリー

県庁東館4階ギャラリーにおいて、犯罪被害者週間に合わせて本年度の標語やポスターの掲示をしました。

本年度の標語は、「心をつつむ やさしい支援 とぎれなく」です。

県庁東館4階ギャラリー
県庁東館ギャラリー展示状況
商業施設における広報活動

県内東部・中部・西部の大型商業施設において広報啓発活動を行いました。

日時及び会場

  • 11月8日(水曜日)午前10時~マックスバリュ浜岡店(御前崎市)
  • 11月21日(火曜日)午前10時~ピアゴ森町(森町)
  • 11月29日(水曜日)午前10時~マックスバリュ三島広小路店(三島市)
ピアゴ森町 キャンペーン画像
ピアゴ森町

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

くらし・環境部県民生活局くらし交通安全課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3715
ファクス番号:054-221-5516
kurashi-kotsu@pref.shizuoka.lg.jp