県営都市公園の整備に関する業務
遠州灘海浜公園(篠原地区)
公園整備プラン・野球場タイプの評価について
【公園整備プランの評価】
- 野球場タイプが複数あり比較が煩雑になるため、野球場を除いた公園整備プランを比較しました。
- 概算事業費や年間経済波及効果などに加えて、費用便益比を算出するとともに、利用の多様性について評価しました。
- これらを総合的に評価し、プラン3の「みんなが楽しめる健康・スポーツ公園」を選定しました。
【野球場タイプの評価】
- 環境影響予測調査の結果を踏まえ、アカウミガメに対する照明施設の影響を考慮して、屋外タイプの照明ありの野球場を評価対象から除外しました。
- 概算事業費や年間経済波及効果などに加えて、費用対経済波及効果を算出するとともに、新たに拠点としての規模、気象条件への適応、地域振興への寄与及び利用料金について評価しました。
- 今後、野球場の詳細な需要予測を行った上で、野球場タイプ(規模・構造)の選定を行います。
概算事業費等について
- 野球場のタイプ別(照明なしを含む)及び公園全体の概算事業費、維持管理費、経済波及効果等を取りまとめました。下記御確認ください。
- 野球場の事業費では、最少が1.3万人の盛土構造(タイプD)・照明なしで70億円、最大が2.2万人のドーム構造(タイプX)で370億円となりました。
- 公園全体の事業費では、最少がプラン3の野球場タイプD・照明なしの210億円、最大がプラン1及び2の野球場タイプXの520億円となりました。
環境影響予測調査について
- 整備を予定している野球場の照明施設や浜松市街地の街明かりが遠州灘で孵化するアカウミガメの子ガメの動向に与える影響について調査を実施しました。下記御確認ください。
- 今回の現場調査や平成29年度の浜松市の調査、国内外の文献調査及び有識者から頂いた御意見から「子ガメの生態に人工光の影響がある」との結果を得ました。
- 上記の調査結果について、11月1日に開催された閉会中審査にて県議会に報告し確認をいただきました。
- このため、「公園整備に伴う照明施設の影響がある」ものとして、照明施設の無い野球場を選択肢に加えて検討を行った上で基本計画策定を進めていきます。
遠州灘海浜公園(篠原地区)基本計画の策定について
- 本公園が、より多くの県民の皆様に利用していただける公園となるよう、本公園に期待すること(どのような利用をしたいか、どのようなスポーツ・リクリエーション施設が欲しいか等)について、県民の皆様から広くご意見をお聴きし、公園整備の基本計画を策定していきます。
- 皆様からいただいたご意見を取りまとめた「報告書」を作成しました。公園に求める施設や期待する声など、様々なご意見がありましたのでご覧ください。(R1.12.20)
- 県民の皆様から頂いたご意見を踏まえ作成した「公園の配置計画に関する比較検討プラン〈原案〉」を県議会2月定例会建設委員会にお示しし、意見を伺いました!(R2.3.19)
- この〈原案〉については、広報紙「SparkNews」(第6号)に詳しく説明を記載しましたので、是非、ご覧ください。
- 新型コロナウイルスの影響を受け、施設整備計画の整備内容やスケジュール等の総点検を実施しました。広報紙「SparkNews」(第8号)をご覧ください。(R2.10.27)
- 令和3年度は、以前お示しした「公園の配置計画に関する比較検討プラン〈原案〉」をアフターコロナに対応した施設に見直すため、コロナ対策や官民連携に関する様々な情報収集や事例調査を行いました。広報紙「SparkNews」(第10
- 号)をご覧ください。
- 令和4年度は、令和2年3月にお示しした「公園の配置計画に関する比較検討プラン〈原案〉」にドーム構造の野球場や小規模な野球場を追加し、概算事業費や維持管理費、経済波及効果等を算出するとともに、公園施設が周辺環境に与える影響について調査を行いました。「SparkNews」(第17号)(第18号)をご覧ください。
- これまでは、基本計画を策定した後に官民連携導入可能性調査を実施することを想定しておりましたが、野球場タイプを選定するためには更に調査を行う必要があるため、来年度、基本計画策定作業を継続しつつ官民連携導入可能性調査を実施し、併せて費用負担や役割分担、再生可能エネルギーの利活用について地元との協議・調整を進めながら野球場の規模・構造を再評価・選定することとしました。
- 【参考】遠州灘海浜公園基本構想
- 平成28年5月に県民のスポーツ・リクリエーション需要に対応するため遠州灘海浜公園の基本構想を策定しました。基本構想では、篠原地区を「防災・スポーツエリア」と位置づけ、スポーツ施設のバランスある配置によるスポーツの拠点づくりなど、公園整備の基本方針を整理しました。
- 公表資料は次を御確認ください。
遠州灘海浜公園(篠原地区)だより「SparkNews」
- 当公園が県民の皆様から愛され、長く地域のシンボルとして利用していただけるよう、計画策定の段階から情報発信をしてまいります!
-
「SparkNews」(第19号) (PDF 1.6MB)
-
「SparkNews」(第18号) (PDF 2.4MB)
-
「SparkNews」(第17号) (PDF 5.0MB)
-
「SparkNews」(第16号) (PDF 1.1MB)
-
「SparkNews」(第15号) (PDF 958.0KB)
-
「SparkNews」(第14号) (PDF 1.4MB)
-
「SparkNews」(第13号) (PDF 1.9MB)
-
「SparkNews」(第12号) (PDF 1.0MB)
-
「SparkNews」(第11号) (PDF 1.6MB)
-
「SparkNews」(第10号) (PDF 790.0KB)
-
「SparkNews」(第9号) (PDF 941.4KB)
-
「SparkNews」(第8号) (PDF 960.5KB)
-
「SparkNews」(第7号) (PDF 888.7KB)
-
「SparkNews」(第6号) (PDF 2.1MB)
-
「SparkNews」(第5号) (PDF 541.3KB)
-
「SparkNews」(第4号) (PDF 1.1MB)
-
「SparkNews」(第3号) (PDF 474.8KB)
-
「SparkNews」(第2号) (PDF 763.2KB)
-
「SparkNews」(創刊号) (PDF 1.0MB)
遠州灘海浜公園(篠原地区)に関する意見募集
- 本公園についてご意見をお聞かせください。
- ご意見につきましては、持参、郵送、ファクシミリ又は電子メールのいずれかの方法でお寄せください。なお、いただいたご意見の内容について照会させていただく場合がありますので、氏名、住所及び連絡先(電話番号等)を明記してください。なお、お寄せいただいたご意見に対して、県から回答することはいたしかねますので、予めご了承ください。
- 持参の場合:静岡県庁東館12階公園緑地課
- 郵送の場合:420-8601静岡市葵区追手町9-6静岡県交通基盤部公園緑地課
- ファクスの場合:054-221-3493
- 電子メールの場合:shinohara@pref.shizuoka.lg.jp
Facebook”Spark!「遠州灘海浜公園(篠原地区)」”
- Facebook"Spark!「遠州灘海浜公園(篠原地区)」"では、多くの県民の皆様に当公園について関心を持っていただけるよう、基本計画の策定に関する情報をはじめ、当課の実施するイベント情報や公園施設・野球場等の他事例紹介等について発信していきます。
- 皆様からのたくさんの「いいね!」をお待ちしています!
アカウント名:Spark!「遠州灘海浜公園(篠原地区)」(※下記クリックすると、Facebook(外部サイト)に移動します。)

運用開始日:令和元年8月1日
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
交通基盤部都市局公園緑地課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3492
ファクス番号:054-221-3493
parks@pref.shizuoka.lg.jp