静岡県迷惑行為等防止条例施行規則の一部改正に関する意見公募
県民の皆様のご意見を募集しています。
社会情勢の変化に伴い、県民の平穏な生活及び良好な風俗環境を保持するため、静岡県迷惑行為等防止条例施行規則の一部改正を検討しております。
つきましては、静岡県迷惑行為等防止条例施行規則の改正案の骨子を作成しましたので、この骨子案に関して広く県民の皆様からのご意見を募集します。
意見公募中の案件
静岡県迷惑行為等防止条例施行規則改正の趣旨
静岡県迷惑行為等防止条例施行規則は、平成25年に制定され、静岡県迷惑行為等防止条例の施行に関し必要な事項を定めています。
このたび、社会情勢の変化に伴い、県民の平穏な生活及び良好な風俗環境の保持を目的として、同規則で定める地域について、見直しを行い必要な改正をするものです。
条例改正の概要等
↓こちらをクリックしてください。
↓こちらをクリックしてください。
現行の静岡県迷惑行為等防止条例
↓こちらをクリックしてください。
現行の静岡県迷惑行為等防止条例施行規則
↓こちらをクリックしてください。
意見の募集期間
令和7年11月14日(金曜)~ 令和7年12月14日(日曜)(必着)
意見の提出方法
ご意見は、次の事項を明記の上、郵送又は電子申請サービスでお送りください。
- 件名
「静岡県迷惑行為等防止条例施行規則の改正案に関する意見」と記載してください。
- 住所、氏名及び電話番号
住所、氏名及び電話番号が明記されていないご意見は、無効となります。
- 内容
ご意見と、その理由を日本語で記載してください。
- 必要な方は、「意見提出書」を御利用ください
↓こちらをクリックしてください。
意見の提出先
○ 郵送の場合
〒420-8610 静岡市葵区追手町9番6号
静岡県警察本部 生活安全部生活保安課
○ 電子申請サービスの場合
↓こちらをクリックしてください。
その他
- 電話によるご意見は、受け付けておりません。
- 提出いただいたご意見は、原則としてお返ししません。
- ご意見に対する個別の回答は、いたしかねます。
- お寄せいただいたご意見は、ご意見された方が特定できない形で公表することがあります。
問合せ先
静岡県警察本部 生活安全部生活保安課 電話:054-271-0110
お問合せは、土曜日、日曜日及び祝日を除く、午前8時30分から午後5時15分までの間にお願いします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
警察本部警務部警察相談課
〒420-8610 静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-271-0110(代表)
