沿革

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID2002540  更新日 2024年2月28日

印刷大きな文字で印刷

明治6年
旧静岡県に羅卒(明治初期の警察官)が配置されるとともに、富士郡大宮町に大宮町屯所が設置された。
明治8年
警察の出先機関が全国的に統一整備されるなか、大宮町屯所は第2大区巡査分屯所と改称された。
明治10年
第2大区巡査分屯所は沼津警察署大宮分署と改称された。
明治19年
沼津警察署大宮分署は、同署吉原分署の警察署への昇格に伴い、吉原警察署大宮分署に改称された。
明治33年
有志の寄付で庁舎が新築された。
大正9年
庁舎が類焼(もらい火)し、翌年跡地に新築された。
大正14年
吉原警察署大宮分署は大宮警察署に昇格した。
昭和7年
大宮大火で再び庁舎が類焼し、翌年跡地に鉄筋コンクリート造3階建てのモダンな庁舎を新築した。
昭和17年
富士郡大宮町と富丘村が合併して富士宮市が誕生し、大宮警察署は富士宮警察署と改称された。
昭和23年
警察法の施行により富士宮警察署は廃止され、自治体警察富士宮市警察署が設置された。富士宮市以外の富士根、上野、芝富、柚野、北山、上井出、白糸の7村は国家地方警察富士地区警察署に編入された。
昭和29年
新警察法の施行により、自治体警察富士宮市警察署、国家地方警察富士地区警察署が廃止され、1市7村を管轄する富士宮警察署が設置された。その後、昭和30年から同33年にかけ、富士根、上野、北山、上井出、白糸が富士宮市と合併し、富原村(芝富村と庵原郡内房村が合併)と柚野村が合併して芝川町となり、1市1町を管轄することとなった。
昭和43年
市内を一望できる高台の富士宮市城北町160番地に庁舎を移転した。
平成7年
敷地・庁舎共手狭になったため、旧庁舎跡地に、鉄筋コンクリート造4階建ての近代的庁舎を建築し、現在に至っている。
写真:庁舎1
昭和8年~昭和43年の庁舎
写真:庁舎2
昭和43年に建築された庁舎

このページに関するお問い合わせ

富士宮警察署
〒418-0062 静岡県富士宮市城北町160番地
電話番号:0544-23-0110