静岡ビジネスインターンプログラム

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1028412  更新日 2025年10月22日

印刷大きな文字で印刷

静岡県は、県内企業の国際業務や将来のビジネス人材確保等を支援するため、海外の大学等から今後国際的な舞台での活躍が期待される外国人学生を受け入れ、県内企業で研修を行う「静岡ビジネスインターンプログラム」を平成3年度から実施しています。

事業概要

1 目的
 (1)県内企業の国際業務、新たな海外ビジネスチャンスの発見及び将来のビジネス人材の確保を支援
 (2)県と諸外国との交流の架け橋となる人材を育成

2 内容
 研修先企業の企業特性に基づいて作成した研修計画にしたがって職場研修

3 研修期間
 各大学の夏休み期間に実施するため、7月~8月の2か月間程

4 研修生
 日本語を学習しており、将来日本と関係のある仕事を希望する以下の国・地域の学生
 台湾(屏東科技大学)、モンゴル(新モンゴル学園(新モンゴル工科大学又は新モンゴル高等専門学校))、
 米国(ネブラスカ州立大学)、インド(グジャラート大学、SRM大学)

受入実績(平成3年度~令和7年度)
欧米

ドイツ

英国

米国

68名

8名

4名

アジア

シンガポール

タイ

韓国

台湾

モンゴル

インド(令和7年度~)

12名

31名

3名

9名

2名

1名

 

合計

138名

令和7年度プログラムについて

令和7年7月4日(金曜)~8月22日(金曜)の50日間、インドグジャラート大学から1名、台湾屏東科技大学から2名の学生がプログラムに参加し、県内企業でインターンを行いました。

研修報告は、次をご覧ください。

令和8年度プログラムについて

研修生受入先企業の募集は、令和8年2月頃から開始予定です。詳細については、下記の連絡先までお問い合わせください。

 

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済産業部商工業局企業立地推進課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3262
ファクス番号:054-221-5002
ksuishin@pref.shizuoka.lg.jp