(県民の皆様、観光者の皆様へ)アフリカ豚熱等にご注意ください
豚やイノシシの家畜伝染病であるアフリカ豚熱(ASF)は、日本と台湾を除くアジア全域に拡大しており、本病ウイルスの国内への侵入リスクがかつてないほどに高まっています。
万が一、アフリカ豚熱ウイルスが、国内の野生イノシシ間で感染が広がった場合、人や野生動物を介して養豚場に侵入することが危惧されます。
また、アフリカ豚熱の他にも、同じ豚やイノシシの伝染病で豚熱(CSF)があります。静岡県では、これまでに養豚場での発生はありませんが、令和元年以降、県内全域で野生イノシシの豚熱感染事例が確認されています。豚熱ウイルスは、感染した野生イノシシのフンにも混ざっているため、靴底や車のタイヤなどに付着した土により運ばれる可能性があります。登山やキャンプ等で山林に立入った後は、替える前に土をよく落としていただくよう、お願いいたします。
アフリカ豚熱ウイルス及び豚熱ウイルスのまん延を防ぐため、皆様の協力が必要です。
アフリカ豚熱及び豚熱は、致死率が高い豚の伝染病で、イノシシにより感染が拡大します。
人には感染しません。
豚を病気から守るために以下の点に御協力をお願いします。
このページに関するお問い合わせ
経済産業部農業局畜産振興課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2095
ファクス番号:054-273-1123
chikusan@pref.shizuoka.lg.jp