第78回家畜人工授精に関する講習会(牛・豚)の開催(R7年度)
家畜改良増殖法第16条第2項の規定に基づき、家畜人工授精に関する講習会を次のとおり開催します。
開催期間
令和7年7月23日(水曜)から令和7年9月4日(木曜)(ただし、土曜日、日曜日祝日、8月7日(木曜)及び、8月11日(月曜)から8月18日(月曜)までを除く。また、牛においては、8月25日(月曜)及び9月3日(水曜)、豚においては、8月22日(金曜)及び9月3日(水曜)を休日とする。)
開催場所
(1) 牛講習会
○令和7年7月23日(水曜)から8月1日(金曜)まで、8月19日(火曜)から8月22日(金曜)まで並びに9月4日(木曜):
静岡県立農林環境専門職大学(磐田市富丘678-1)
○令和7年8月8日(金曜):
静岡県畜産技術研究所中小家畜研究センター (菊川市西方2780)
○令和7年8月4日(月曜)から8月6日(水曜)まで並びに8月26日(火曜)から9月2日(火曜)まで:
静岡県畜産技術研究所 (富士宮市猪之頭1945)
(2) 豚講習会
○令和7年7月23日(水曜)から8月1日(金曜)まで、8月19日(火曜)から8月21日(木曜)まで、8月29日(金曜)並びに9月4日(木曜):
静岡県立農林環境専門職大学 (磐田市富丘678-1)
○令和7年8月4日(月曜)から8月8日(金曜)まで、8月25日(月曜)から8月28日(木曜)まで並びに9月1日(月曜)から9月2日(火曜)まで:
静岡県畜産技術研究所中小家畜研究センター(菊川市西方2780)
対象者
県内で家畜人工授精に関する業務に従事する予定の者等
申込手続
受講希望者は、講習会受講希望表明書および所属長等の推薦書(就労者のみ)に必要事項を記入し、令和7年6月13日(金曜)までに、住居地を管轄する家畜保健衛生所に提出してください(郵送の場合は当日必着)。
受講希望表明書を提出した者から受講者を決定し、受講決定者には、令和7年6月26日(木曜)までに受講決定通知および講習会受講申込書を送付します。
受講決定通知を受けた者は、受講申込書に受講手数料23,000円分の静岡県収入証紙を添付のうえ、令和7年7月7日(月曜)までに、講習会受講希望表明書を提出した家畜保健衛生所に提出して下さい。なお、免除科目を有する者は、次の書類を貼付してください。
(1) 静岡県立農林環境専門職大学在学の者は、学科習得証明書又は成績証明書
(2) (1)以外の者は、免除科目の取得を証明できる各大学等の発行する成績証明書等
開催要領・申込書類のダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済産業部農業局畜産振興課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2095
ファクス番号:054-273-1123
chikusan@pref.shizuoka.lg.jp