外国人の就業支援について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1026495  更新日 2025年9月3日

印刷大きな文字で印刷

相談支援

静岡県外国人材受入相談窓口事業

県内企業からの外国人材の受入れ等に係る個別相談に対応し、外国人材の受入や定着を支援します。

項目

内容

相談対応

(1)相談窓口

 

・対面・電話・メール・オンラインで対応

(2)出張相談会

 

・県内4地域(西部地域、中部地域、東部地域、伊豆地域)で出張相談会を開催(年10回)

(3)専門家派遣

 

・外国人材の定着を支援するため専門家(社会保険労務士)を派遣(年25社以上)

情報発信

(4)セミナー開催

(オンライン併用)

・県内3地域(西部地域、中部地域、東部地域)でセミナーを開催(年6回)

(5)特設サイト開設

 

・外国人材の受入れ・定着に関する情報を発信

(6)先進事例発信

 

・外国人材の受入れ・定着に関する先進的な取組を行う県内企業の事例を収集発信

 

○窓口
 静岡市葵区御幸町8-1JADEビル6F(株式会社東海道シグマ内)[月曜日~金曜日9時00分~17時00分]

○ヘルプデスク
 0120-475-199 [月曜日~土曜日10時00分~17時00分]

○各種予約
 窓口相談、出張相談会、セミナーは特設webサイトをから予約をお願いします。

<出張相談会> ※予約は10時00分~15時00分の間で1時間

日時 場所
令和7年9月4日(木曜) 静岡商工会議所1階
令和7年9月26日(金曜) 伊東商工会議所 第2会議室
令和7年9月30日(火曜) 浜松労政会館 第5会議室
令和7年10月15日(水曜) SKしんきんプラザ1階 やさいバス食堂会議室
令和7年10月23日(木曜) 富士商工会議所 301
令和7年11月20日(木曜) 下田市民文化会館 小会議室3
令和7年12月16日(火曜) 磐田商工会議所 第1会議室
令和8年1月20日(火曜) 静岡労政会館 第1研修室
令和8年1月29日(木曜) 沼津商工会議所 4階会議室D
令和8年2月3日(火曜) 浜松労政会館 第5会議室

<セミナー> ※時間:15時00分~16時15分、定員:対面30人、オンライン50人、内容は全て同一

日時 場所
令和7年9月29日(月曜) 静岡会場:株式会社東海道シグマ8F

令和7年10月20日(月曜)

浜松会場:福祉交流センター ギャラリー43
令和7年11月12日(水曜) 沼津会場:沼津労政会館 第2会議室
令和7年12月4日(木曜) 静岡会場:株式会社東海道シグマ8F
令和8年1月15日(木曜) 浜松会場:福祉交流センター ギャラリー43
令和8年2月9日(月曜) 沼津会場:プラザヴェルデ 402会議室

外国人雇用相談支援員派遣事業

外国人の採用に関心のある県内企業等からの在留資格や受入体制整備等に関する相談に対応します。

高度人材

海外高度人材活躍支援事業

海外において合同面接会を開催し、県内企業による日本語のできる大卒、大学院卒の海外高度人材の採用を支援します。
(モンゴル国、インドネシア共和国、ベトナム社会主義共和国の3カ国を対象としています)

技能実習・特定技能

外国人技能者育成支援事業

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済産業部就業支援局産業人材課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2811
ファクス番号:054-271-1979
sangyo-jinzai@pref.shizuoka.lg.jp