水産資源課
- 所在地
- 東館8階
- 主な仕事
- 漁業に関する許可、魚介類の資源管理、栽培漁業、魚類養殖、沿岸漁場整備、内水面漁業
- 電話番号・内線番号
- 054-221-2696
お知らせ
- 静岡海区漁場計画等について
- 陸上養殖業の届出制について
-
静岡県内水面漁場計画(素案)の県民意見募集結果について
(令和4年12月2日掲載) -
静岡県における輸入水産動物の着地検査について
(令和4年10月5日掲載) -
スルガベイ・シミュレータを活用した研究支援
(令和4年9月21日掲載) - 静岡県におけるくろまぐろのTAC管理について
-
令和4管理年度の知事管理漁獲可能量の公表
(令和4年6月24日掲載) -
令和5管理年度の知事管理漁獲可能量の公表
(令和5年1月10日掲載) -
漁業者さんへ朗報!SNS始めました!
(令和3年11月4日掲載) -
駿河湾奥部沿岸域の水質調査の公表 (PDF 1.1MB)
- 静岡県資源管理方針の変更の公表(令和4年10月28日)
-
特定水産動植物の採捕の禁止について
(令和2年12月1日掲載) -
神奈川県地先海面において船舶から釣りを行う皆様へ(まき餌籠の大きさ等の制限) (PDF 538.6KB)
(令和4年3月25日更新) -
コイヘルペスウイルス病のまん延防止について
コイ取扱業者、愛好家等の皆様へ(コイヘルペスウイルス病のまん延防止に御協力ください)(令和4年7月22日掲載) -
海面を利用する皆さんへ (PDF 157.4KB)
(平成28年6月27日掲載) -
金目・ムツ釣り(遊漁船)を更新しました (PDF 717.6KB)
(平成26年5月12日掲載)
水産情報
-
「静岡県資源管理協定審査基準」の制定 (PDF 46.8KB)
(令和4年1月11日掲載) -
知事許可漁業の制限措置について (PDF 361.9KB)
(令和3年5月18日更新) -
「静岡県資源管理指針」を改定しました (PDF 220.0KB)
(令和4年3月22日改定) -
静岡県漁業調整規則の制定について(令和2年11月27日)
(令和2年12月1日掲載) -
海面と内水面の境界線について
(平成29年12月27日掲載) -
栽培漁業の推進
(平成28年10月12日掲載) -
藻場回復への取組
(令和3年8月25日更新) -
平成23年度沼津地区アオリイカ釣獲量実態調査の概要 (PDF 472.5KB)
-
静岡県で行われる「いるか追込漁」に対する県の考え方
(令和3年8月25日更新) -
伊豆半島沿岸のマダイ稚魚放流事業への遊漁者協力金について
(令和3年8月25日更新)
クロマグロの採捕に関するお知らせ
遊漁を楽しむ皆様へ
-
うなぎの採捕禁止期間の静岡県内水面漁場管理委員会指示について (PDF 232.6KB)
(平成29年11月16日掲載) -
クロマグロの資源管理について(水産庁ホームページへリンク)(外部リンク)
-
海面における遊漁のルールについて
(海を楽しむ皆さんへ)(令和3年6月17日更新) -
神奈川県地先海面において船舶から釣りを行う皆様へ(まき餌籠の大きさ等の制限) (PDF 538.6KB)
(令和4年3月25日更新) -
内水面における遊漁のルールについて(川遊びを楽しむ方へ)
(令和4年7月27日更新) -
海面と内水面の境界線について
(平成29年12月27日掲載)
海区漁業調整委員会及び内水面漁場管理委員会
遊漁船業者の皆様へ
-
神奈川県地先海面において船舶から釣りを行う皆様へ(まき餌籠の大きさ等の制限) (PDF 538.6KB)
(令和4年3月25日更新) -
救命胴衣着用について
(平成30年4月13日更新) -
遊漁船業に係る救命胴衣等の着用について(業務規程例の改定)
(平成29年3月29日掲載) - 遊漁船業者として営業するために必要な手続き
-
クロマグロの資源管理について(水産庁ホームページへリンク)(外部リンク)
入札情報
お問い合わせ
住所〒420-8601静岡市葵区追手町9番6号
静岡県庁東館8階静岡県経済産業部水産・海洋局水産資源課
資源増殖班 |
054-221-2696 054-221-2739 054-221-2741 054-221-2453 |
(栽培養殖、内水面漁業、漁場整備) |
---|---|---|
資源管理班 |
054-221-3193 054-221-2737 054-221-2738 |
(海面漁業、漁業調整、漁業取締、遊漁船業、漁船登録) |
静岡海区漁業調整委員会事務局 | 054-221-2737 | |
静岡県内水面漁場管理委員会事務局 | 054-221-2741 |
ファクス054-221-3288
電子メールsuisanshigen@pref.shizuoka.lg.jp
漁業就業、駿河湾深層水、水産業改良普及、施設整備、金融支援、漁協合併等に関するお問い合わせは、水産振興課へお願いします
関連機関リンク
静岡県関係
-
静岡県水産・海洋技術研究所(本所)(外部リンク)
-
静岡県水産・海洋技術研究所(伊豆分場)(外部リンク)
-
静岡県水産・海洋技術研究所(浜名湖分場)(外部リンク)
-
静岡県水産・海洋技術研究所(富士養鱒場)(外部リンク)
- 漁師になるための学校、静岡県立漁業学園
その他
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済産業部水産・海洋局水産資源課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2696
ファクス番号:054-221-3288
suisanshigen@pref.shizuoka.lg.jp