公営住宅課

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1016033  更新日 2023年2月16日

印刷大きな文字で印刷

所在地
西館10階
主な仕事
県営住宅の整備・管理
電話番号・内線番号
054-221-3088

写真:県営住宅東部団地

住宅に困窮する県民の皆様に低廉な家賃で県営住宅をお貸ししています。

新着情報

トピックス

静岡県内の公営住宅(県営住宅・市町営住宅)を一元的に情報提供します

県営住宅に家賃債務保証制度を導入しました

連帯保証人を確保することが困難な方も県営住宅に円滑に入居できるよう令和3年4月から静岡県では家賃債務保証制度を導入しました。

なお、この利用には、債務保証会社と契約を締結し保証委託料の支払いが必要となります。

詳しくは、静岡県住宅供給公社の窓口にお問合せ下さい。

新型コロナウイルス感染症関連「県営住宅の一時入居、家賃の減額等について」

1 新型コロナウイルス感染症の影響による解雇等により現に居住している住居から退去を余儀なくされる見込みの方又は退去された方に県営住宅を提供します。

(1)対象者

新型コロナウイルス感染症等の影響により解雇等されたため、現に居住している住居から退去を余儀なくされる見込みの方又は退去された方

【対象となる方の例】

  • 社員寮や社宅など雇用先から賃借等していた住居から退去を余儀なくされる方
  • 会社手当等により居住可能だった住居から退去を余儀なくされる方
  • 解雇等により離職したが、失業等給付を受給することができず、現に居住している住居から退去を余儀なくされる方

(2)提供戸数

  • ア 提供戸数:51戸
  • イ 提供期間:最長1年
  • ウ 敷金、連帯保証人は不要(緊急連絡先は必要)

2 県営住宅に入居中の方で、新型コロナウイルス感染症の影響により、収入が著しく減少した方に対し、家賃の減額等を行います。

(1)対象者

県営住宅に入居中の方で、新型コロナウイルス感染症の影響により収入が著しく減少した方

(2)家賃の減額、住居確保給付金制度等

  • ア 家賃の減額(収入再認定)
    収入分位2~8階層の方で、収入分位が変更した場合に家賃額が減額します。
  • イ 失職等で収入が著しく減少した方には「住居確保給付金」制度があります。
    「住居確保給付金」の相談は各市町福祉担当課で実施しています。
  • ウ 家賃の徴収猶予
    入居中の方の事情に応じて実施します。

3 問い合わせ窓口及び受付時間

(1)問い合わせ窓口

静岡県の各土木事務所

問合せ先

電話番号

団地の所在地

熱海土木事務所

0557-82-9191

熱海市、伊東市

沼津土木事務所

055-920-2226

沼津市、三島市、裾野市、御殿場市、函南町、清水町、長泉町、小山町

富士土木事務所

0545-65-2246

富士市、富士宮市

静岡土木事務所

054-286-9346

静岡市

島田土木事務所

0547-37-5273

島田市、焼津市、藤枝市、吉田町、牧之原市

袋井土木事務所

0538-42-3294

磐田市、掛川市、袋井市、菊川市

浜松土木事務所

053-458-7284

浜松市、湖西市

(2)受付時間

9時00分~17時00分(土日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く。)

(3)市町営住宅についてのお問い合わせ先

静岡市

担当課 住宅政策課
電話番号 054-221-1132

浜松市

担当課  住宅課
電話番号 053-457-2455

熱海市

担当課  まちづくり課
電話番号 0557-86-6424

伊東市

担当課  建築住宅課
電話番号 0557-32-1762

沼津市

担当課  住宅営繕課
電話番号 055-934-4792

三島市

担当課  建築住宅課 三島住まい推進室
電話番号 055-983-2639

御殿場市

担当課  建築住宅課
電話番号 0550-82-4229

裾野市

担当課  まちづくり課
電話番号 055-995-1856

伊豆市

担当課  用地管理課
電話番号 0558-83-5204

伊豆の国市

担当課  管財営繕課
電話番号 055-948-1429

清水町

担当課  建設課
電話番号 055-981-8228

富士宮市

担当課  建築住宅課
電話番号 0544-22-1163

富士市

担当課  住宅政策課
電話番号 0545-55-2843

島田市

担当課  建築住宅課
電話番号 0547-36-7193

焼津市

担当課  住宅・公共建築課
電話番号 054-626-2163

藤枝市

担当課  建築住宅課
電話番号 054-643-3481

牧之原市

担当課  都市住宅課
電話番号 0548-53-2633

吉田町

担当課  都市環境課
電話番号 0548-33-2161

磐田市

担当課  建築住宅課
電話番号 0538-37-4851

掛川市

担当課  都市政策課
電話番号 0537-21-1152

袋井市

担当課  都市計画課
電話番号 0538-44-3123

御前崎市

担当課  管理課
電話番号 0537-85-1124

菊川市

担当課  都市計画課
電話番号 0537-35-0957

森町

担当課  定住推進課
電話番号 0538-85-6321

湖西市

担当課  建築住宅課
電話番号 053-576-4549

関連リンク

県営住宅への入居

毎月10日に入居者を募集する団地と随時募集している団地があります。

借上型公営住宅

静岡県では、静岡県借上型公営住宅制度を導入しています。

この制度は、民間の土地所有者等(事業者)が新築する賃貸住宅を静岡県が公営住宅として借上げるもので、賃貸住宅整備における民間のノウハウの活用や、民間賃貸住宅の質の向上といった効果が期待されます。(現在、新規の借上は行っていません。)

県営住宅の建替えにおける民間活力の導入

静岡県では、県営住宅の建替えにあたり、効率的で効果的な事業の実施を目的に、民間の企画力及び技術的能力の活用を図っています。

県営住宅の土地の売払いについて

県営住宅田尻団地跡地(所在地:焼津市すみれ台一丁目715番2、土地)について、一般競争入札により売払いを行います。

【入札参加申込書受付期間】令和5年1月31日~令和5年2月10日

【入札日】令和5年2月22日

県営住宅遠州浜団地元施設(所在地:浜松市南区遠州浜一丁目684番13ほか2件、土地)について、一般競争入札により売払いを行います。

【入札参加申込書受付期間】令和5年1月20日~令和5年2月7日

【入札日】令和5年2月17日

※募集は終了しました。不調となった物件は、先着順随意契約に移行します。

県営住宅滞納家賃回収弁護士業務委託

専門的なノウハウや実績を有する弁護士に対して、県営住宅退去者の家賃回収業務を委託しています。

県営住宅滞納家賃回収弁護士業務委託の提案募集において、応募のあった企画提案書を選定委員会で審査しました。
結果は、以下のとおりです。

最優秀提案者 名古屋市中区丸の内3-15-3TCF丸の内ビル3階 セントラル法律事務所弁護士前川弘美

社会資本総合整備計画の策定

静岡県では、地域住宅計画に基づく事業を基幹とした社会資本総合整備計画(計画期間H28~32年度)を策定し、社会資本整備総合交付金制度を活用して各種住宅施策事業を実施しています。

静岡県社会資本総合整備計画

県営住宅における飲料用自動販売機の設置

県有財産の有効活用及び県営住宅入居者の利便性の向上のため、県営住宅に飲料用自動販売機を設置する事業者を募集しています。

令和5年度からの事業者募集(募集は終了しました。)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

くらし・環境部建築住宅局公営住宅課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3088
ファクス番号:054-221-3083
jutaku@pref.shizuoka.lg.jp