エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

静岡県公式ホームページ

検索の方法

防災・緊急情報

  • 閲覧補助
  • Foreign language

  • ホーム
  • 目的から探す

    • イベント
    • 電子申請
    • オープンデータ・統計データ
    • ご意見・ご要望
    • パブリックコメント
    • 採用情報
    • 条例・規則・公報
    • 申請書ダウンロード
  • テーマから探す

    • くらし・環境
    • 健康・福祉
    • 子ども・教育
    • 観光・スポーツ・交流
    • 産業・しごと
    • まちづくり・県土づくり
  • 組織から探す

    • 県庁の組織
    • 静岡県議会
    • 教育委員会
    • 静岡県警察
    • 県立病院外部リンク・新しいウィンドウで開きます
    • 県内市町
  • 県政情報

    • 静岡県の紹介
    • 県庁の情報
    • 職員採用情報
    • 計画・プラン・構想
    • 税金
    • 財政・出納・監査
    • 施設・県の機関案内
    • 条例・規則・公報
    • 市町の行財政
    • 入札・公募・公売
    • 行政改革・情報公開
    • 広聴・広報
    • オンラインサービス
    • 地域局
    • 静岡県議会
    • 選挙
    • 県政関連リンク集

現在の位置:  ホーム > 子ども・教育 > 学校 > 教職員資質向上のための情報発信サイト > 県の取組 > 就職率100%、工科短大の魅力と取組に迫る!


ここから本文です。

教職員資質向上のための情報発信サイト Eジャーナルしずおかプラス

しずおか学校広報部(静岡県教育委員会公式X)のアイコン

静岡県教育委員会 公式X
@shizuokaprefBOE

静岡県教育委員会公式XのQRコード
  • 実践ノート
  • 学校広報プロジェクト
  • 私の学校を紹介します
  • 連載シリーズ
  • あすなろアングル
  • 県の取組
  • イベント情報

就職率100%、工科短大の魅力と取組に迫る!

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1077992 

印刷大きな文字で印刷

工科短期大学校

 工科短期大学校では、2年間の課程で”ものづくり現場のリーダー”になれる人材を育成しています。

 本校の特色やさまざまな取組について是非のぞいてみてください!
 

  • 地元で就職、地域にある実学の府
  • あなたの学校にもやってくるかも!
  • キャリア研修エキスパート

子ども・教育

学校

教職員資質向上のための情報発信サイト

県の取組
令和7年度
  • 静岡県立工科短期大学校令和8年度入学生募集
  • 就職率100%、工科短大の魅力と取組に迫る!
  • 静岡県立浜松技術専門校 令和7年度オープンキャンパスを開催!
  • 第11回静岡県高等学校ビブリオバトル チャンプ本決定!
  • 「スマホルールアドバイザー」を活用してみませんか?
  • ふじのくに地球環境史ミュージアム 学校団体利用について
  • 育児に伴う休暇等の取得促進について
  • 教育旅行における富士山静岡空港活用のすすめ/教育旅行視察調査(予告)
  • モンゴル国・ドルノゴビ県へ高校生訪問団を派遣しました
  • 子どもゆめ基金の対象事業を募集します!
  • 「ふじのくにi(アイ)マップ」の紹介
  • 10月は食品ロス削減月間!食品ロスについて考えてみませんか?
  • 子ども・若者相談センター「アンダンテ」開設!!
  • あなたの学校で情報モラル講座を開催しませんか?
  • 自然ふれあい施設の紹介
  • 子ども読書アドバイザー活用の御案内
  • 世界にはばたけ、Shizuoka youth!SPAC演劇アカデミー
  • 教育現場における感染症予防対策
  • 出前人権講座
  • 富士山開山期間中における登山規制及び入山料について
  • 地球温暖化対策アプリ「クルポ」をご活用ください!
  • 静岡県デジタル地震防災センターを開設しています!
  • 令和8年4月に特別支援学校が2校開校します!
  • 【県警】エスピーひろばのオンライン社会科見学について(募集)
令和6年度
  • 「静岡県SDGsスクールアワード2024」表彰式開催!
  • コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進に向けて
  • 令和7年度も富士山世界遺産センターを御利用下さい!
  • 「新時代のリーダーとなる高校教員育成研修」(アントレプレナーシップ型能力育成プログラム)を実施しました
  • 「小中学校ネット安全・安心講座」をご活用ください!
  • 生誕140年記念 石崎光瑤
  • 池上教育長 新年の御挨拶
  • 令和5年度民間企業等長期派遣型研修の成果報告会(10/23)を開催しました
  • 公開イベント「教えて先生!~学校じゃ聞けないあんなコト!?こんなコト!?~」を開催しました!
  • 日中青年代表交流 浙江省交流・静岡県交流を実施しました!!
  • 「第6回ジュニアプロコンin静岡」最終審査会・授賞式が開催されました!!
  • モンゴル国・ドルノゴビ県から高校生訪問団を受け入れました
  • 育児に伴う休暇等の取得促進について
  • 「Eジャーナルしずおか」をご愛読いただきありがとうございました!
  • 閉校になった学区の児童の安全・安心な居場所 ~森町の放課後子供教室の事例紹介~
  • 令和7年度に「しずおかバーチャルスクール」が開校します!
  • モンゴル国・ドルノゴビ県へ高校生訪問団を派遣しました
  • 「小中学校ネット安全・安心講座」を活用しませんか?
  • 【トビタテ!留学JAPAN静岡】壮行会・交流会・事前オリエンテーションを実施しました!
  • 子どもたちの体験活動を応援します!「体験寺子屋」実施団体募集中
  • 島田市金谷から「新しい教育」を展開!! ふじのくに国際高校が開校しました!
  • 不登校支援ポータルサイトを紹介します ~公立小中学校向け~
  • 不祥事根絶への取組【6月~7月は、不祥事根絶推進月間です!】
  • しずおか県民カレッジ 参加者募集
  • 特別支援学校では、多くの学校看護師が活躍しています
  • 新たなカフェが校内にOPEN!~居場所カフェの取組~
  • なやみ相談ナビ「はなそっと」を開設しました!
  • 「こどもまんなか社会」の実現に向けて ~こどもの意見聴取と施策への反映の推進~
  • 令和6年度 教育行政の基本方針

ページの先頭へ

  • 前のページへ戻る
  • ホームへ戻る

  • テーマから探す

    • くらし・環境
    • 健康・福祉
    • 子ども・教育
    • 観光・スポーツ・交流
    • 産業・しごと
    • まちづくり・県土づくり
  • 防災・緊急情報

静岡県

静岡県 法人番号 7000020220001
〒420-8601 静岡県静岡市葵区追手町9番6号
  • 各種お問い合わせ
  • 県庁へのアクセス
  • 著作権・リンクについて
  • 個人情報保護について
  • 静岡県公式ホームページウェブアクセシビリティ方針について
  • リンク集
  • サイトマップ

Copyright © Shizuoka Prefecture. All Rights Reserved.