「しずおか農林水産物GAP認証制度」のページ

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1077755  更新日 2025年10月14日

印刷大きな文字で印刷

「しずおか農林水産物GAP認証制度」のページ

静岡県では、国際水準GAPに対応した新しい認証制度「しずおか農林水産物GAP認証制度(通称:しずおかGAP)」を令和7年度から開始しました。

生産者の安全な農林水産物の供給や、持続可能性に配慮した生産活動を認証し、県産農林水産物に対する安心と信頼の確保に努めます。

しずおかギャップのチラシ

参考

制度の概要

制度名

しずおか農林水産物GAP認証制度
認証対象
静岡県内で農林水産物を生産する個人・団体が実践する生産から出荷までの生産工程管理(GAP)の取組
対象品目

・農産物(青果物、米、茶、花き)

・林産物(きのこ類)

・畜産物(肉用牛、乳用牛、豚、肉用鶏、採卵鶏)

・水産物(うなぎ、ます類、ひらめ)

認証期間
4年(年1回 県が取組状況を監査します)
認証費用
無料

認証基準

認証マーク

しずおかギャップマーク

※画面右側の「しずおか農林水産物認証制度マーク」は、「しずおか農林水産物認証制度」から「しずおかGAP」に移行した場合に使用可能です

平成18年度

「しずおか農林水産物認証制度」開始

平成29年度

農林産物の認証基準を農業生産工程管理(GAP)の共通基盤に関するガイドライン(農林水産省)に準拠

※共通基盤に関するガイドラインは令和4年に廃止

令和6年度

「しずおか農林水産物認証制度」廃止

※新規認証終了、令和10年3月まで認証有効の経過措置あり

令和7年度

「しずおか農林水産物GAP認証制度」開始

青果物(スプラウト、きのこ類を除く)の認証基準を国際水準GAPガイドライン(農林水産省)に準拠

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済産業部農業局食と農の振興課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2689
ファクス番号:054-273-1123
chiikinou@pref.shizuoka.lg.jp