ふじのくに新商品セレクション

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1025546  更新日 2024年4月26日

印刷大きな文字で印刷

「ふじのくに新商品セレクション2024」出品商品を募集しています!

新商品セレクション受賞マーク

趣旨

「ふじのくに新商品セレクション」は、静岡県産の農林水産物を使用した、商品化2年以内の加工食品を対象にしたコンクールです。

静岡県産農林水産物の魅力を活かした、新しい加工品を選定することで、企業の新商品開発や商品改良に結びつけ、ものづくり産業の活性化及び県産農林水産物の付加価値向上を図ります。

開催要領・募集チラシ

詳細な出品条件等の内容については、別添の開催要領を必ず御確認ください。

募集期間

令和6年4月26日(金曜)から令和6年6月25日(火曜)【必着】

提出方法・提出先等

1 提出書類等

(1)出品書類

  • 出品票(商品写真を必ず貼付)
  • 商品の補足資料(A4サイズ・上限5ページまで)【任意】
    ※補足資料とは:商品パンフレット、チラシ、新聞記事等の販促商材や商品PRに繋がるもの。
(2)審査用商品及び試食品、試供品(応募の段階では提出不要)

一次審査通過後に、県が指定する日に審査委員11名分を発送していただきます(到着指定日は8月下旬~9月上旬を予定)。詳細は一次審査通過後に通知します。

2 提出方法

  • 電子メール、郵送又は持参にて書類を提出
  • 電子メールの場合は、件名を「ふじのくに新商品セレクション2024応募」とし、出品票及び補足資料の電子ファイルを下記のアドレスに送信してください。なお、ファイルサイズは5MB以下を目安に送信願います。
  • 出品票を受理しましたら、電子メールにて受付の連絡をします。出品票提出後、1週間以内に連絡がない場合には必ず御連絡ください。(出品票に電子メールアドレスを必ず御記入ください。)

3 提出先(問合せ先)

静岡県経済産業部産業革新局マーケティング課

担当:食の魅力創造班(神保)

〒420-8601静岡市葵区追手町9-6 東館9階

電話:054-221-3713
ファクス:054-221-2698
Eメール:marke@pref.shizuoka.lg.jp

主な出品条件(抜粋)

  • 原材料に県産農林水産物を使用し、商品化後2年以内の商品(令和4年4月1日以降の発売または改良)
  • 県内に住所又は主たる事務所を有するもの

    食品以外の商品も出品対象です。
    ※詳細については開催要領を必ず御確認ください。

受賞特典

受賞商品は報道機関に情報提供するほか、県が作成するパンフレットへの掲載やバイヤーや消費者が閲覧できる、県運用のウェブサイト「バイ・シズオカオンラインカタログ」で紹介するなど、様々な機会を通じてPRします。

販売機会の提供(主に食品の受賞商品を想定)

静岡県商工会連合会の「商工会チャレンジショップアレモキッチン/コレモストア」等にて、受賞商品の販売コーナーを設置します(1月下旬から1か月程度の予定)。

【2023年度実績】
  • 静岡伊勢丹、静岡伊勢丹コリドーフジ、遠鉄百貨店、京王百貨店(催事販売「静岡うまいもの大会」)
  • その他店舗での取扱:静岡県アンテナショップ「おいしず」(東京都千代田区神田)、これっしか処

商談機会の提供

  • 「バイ・シズオカ オンラインカタログ」でのオンライン商談会に参加できます。
  • 県が主催するマッチング交流会にて静岡大型店・スーパーマーケット連絡会(事務局:静岡商工会議所)会員との商談の機会を提供します。
【2023年度実績】
  • マッチング交流会の開催
  • NEXCO 中日本SA・PA テナントとの個別商談会(静岡銀行及びNEXCO 中日本等が主催)

受賞者は、県が実施又は参加する展示会、商談会に関して、優先的に情報提供を受けたり、出展機会を得ることができます。ただし、調整の結果、出品できない場合もあります。

相談機会の提供

希望者には、販路開拓等に関する専門家との相談機会を提供します。

最高金賞に対する特典

最高金賞又は食品部門の最高位を受賞した食品は、翌年度に開催される全国大会「優良ふるさと食品中央コンクール」(主催:一般財団法人食品産業センター)への出品の際に、県が推薦します。(参加費の徴収はない見込みですが、出品に関する経費は受賞者負担となります。)

審査方法

ア.一次審査(令和6年8月上旬を予定)

応募商品が多い場合は、書類による一次審査を行い、審査会に諮ります。

一次審査は、提出書類に基づき、商品コンセプト、販売戦略、商品写真、パッケージデザイン、ネーミング、SDGsの達成に向けた取組等を基準として行いますので、写真や書類等に不備がないよう御準備ください。

※近年は応募多数のため、書類による一次審査を行っています。

【一次審査結果発表(令和6年8月中下旬を予定)】

一次審査結果は文書にて全応募者に通知します。

一次審査通過者には、審査会の案内(審査時間等)を同封します。

イ.本審査(1)(事前試食用サンプルの提供)

一次審査通過者は、ウの集合形式での審査会に先立ち、審査委員に対して事前に試食品(非食品の場合は試供品)を提供していただきます。

事前試食は集合形式ではなく、審査委員の自宅等にて各々の委員が試食して審査します。

県が指定する指定日(8月下旬~9月上旬予定)に、審査委員の人数分(11名予定)の事前試食用サンプルを、県が指定する場所へ発送してください。(審査委員への個別の発送は県が行います。)

事前試食用サンプル及び発送料は、22,000円(予定)を上限に買取りを行います。

ウ 本審査(2)(集合形式の審査会でのプレゼンテーション)(令和6年10月8日(火曜))

審査会では、審査委員に対して商品に関するプレゼンテーションを行っていただき、エの審査基準に従って、賞を決定します(当日は試食の提供は行いませんが、商品紹介用として1点実物を持参していただきます)。

会場や時間、プレゼンテーション等の審査会の詳細については別途通知します。

※台風等の荒天が予報される場合はオンライン開催に変更する可能性があります。

エ.審査基準

商品としての魅力
商品コンセプト、商品の特徴、味、使用感など、商品全体として魅力ある商品となっているか。
販売戦略
ターゲット、販路、商品展開、内容量、価格等が明確か
販売量
県内外に販売するために必要な生産量が確保できているか
郷土色
郷土色豊かな商品であって、商品を通して、地域の特徴的な県産農林水産物の魅力を効果的に発信できるか
デザイン等
容器・包装の素材、デザインなどが、商品コンセプト等を反映している商品であるか
安全・安心の取組
安全に関する認証・認定機関の許認可を受けているか、また、製造工程や品質管理が適正に実施されている商品であるか
SDGsの達成に向けた取組
商品の原材料の生産及び調達、商品化の過程、商品の製造・販売、商品PRを行うに当たり、地域で連携した取組等SDGsの達成に向けた取組であるか

注意事項

災害その他やむを得ない理由により、一次審査、審査会、彰式の日程や実施方法について変更または中止となる場合があります。

出品条件や応募条件が事実と異なることが判明した場合は、賞決定以降であっても、賞の取り消しや特典が得られない場合があります。

「ふじのくに新商品セレクション」受賞商品一覧

各年度の受賞商品一覧は、別添PDFをご覧ください。

「ふじのくに新商品セレクション」受賞商品パンフレット

受賞商品の詳細は、別添パンフレットPDFをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済産業部産業革新局マーケティング課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3713
ファクス番号:054-221-2698
marke@pref.shizuoka.lg.jp