しずおか食セレクション
しずおか食セレクションとは
多彩で高品質な静岡県の農林水産物の中から、全国や海外に誇りうる価値や特長等を備えた商品を、県独自の認定基準に基づいて厳選の上「しずおか食セレクション」として認定しています。
認定基準
-
セールスポイント
-
- 県内外で生産・製造される同種の農林水産物と、明らかに違う機能や特長、独自性等の価値を備えた商品
-
流通・販売戦略
-
- 申請商品の販売方針や流通管理などが整っていること
-
安全
-
- 県産品の生産・製造工程の管理や緊急時のお客様とのコミュニケーション体制が整備されていること
- しずおか農林水産物認証制度、JGAP、TーGAP、HACCP、ISO等を取得していることが望ましい
-
品質
-
- 安定した品質の商品を販売するために、生産・製造、流通、販売において卓越した取り組みや技術的裏づけがあること
-
評価
-
- 一定規模以上の販売実績があること
- 一定の支持を得ていること
令和5年度「しずおか食セレクション」を募集します
募集要項
詳細な応募条件、申込方法等の内容については、募集要項をご覧ください。
-
募集要項 (PDF 185.5KB)
-
(参考)しずおか食セレクション認定制度実施要綱 (PDF 181.1KB)
-
(参考)しずおか食セレクション認定基準(しずおか食セレクション認定制度実施要綱第5条) (PDF 75.0KB)
-
(参考)各様式Word版 (Word 101.5KB)
募集期間
令和5年6月15日(木曜日)必着
申込方法
1提出書類
安全な商品の生産、製造についての具体的な取組に記載すべき事項
-
農産物 (PDF 62.1KB)
-
肉牛 (PDF 64.6KB)
-
豚肉(養豚) (PDF 65.9KB)
-
採卵鶏 (PDF 71.2KB)
-
肉用鶏 (PDF 88.3KB)
-
野生鳥獣 (PDF 78.7KB)
-
養殖水産物 (PDF 70.3KB)
-
天然水産物 (PDF 67.5KB)
-
茶 (PDF 76.6KB)
-
加工食品 (PDF 55.1KB)
申請商品に関する評価がわかる資料等添付資料(任意様式)
区分 | 提出先 |
---|---|
農林畜水産物 | 農林事務所 |
水産物 | 水産・海洋技術研究所または分場 |
上記のうち生産範囲が県内広域にわたるもの |
県庁経済産業部関係課 |
応募料
無料
認定商品
これまでの認定商品は添付ファイルのとおりです。
-
しずおか食セレクションパンフレット(2020年まで) (PDF 8.9MB)
2020までに認定された商品のパンフレットです。 -
しずおか食セレクションパンフレット(2021年) (PDF 23.7MB)
2021に認定された商品のパンフレットです。 -
しずおか食セレクションパンフレット(2022年) (PDF 11.6MB)
2022年に認定された商品のパンフレットです。
しずおか食セレクションの愛称・ロゴマーク「頂(いただき)」
しずおか食セレクションの認知度を高めるため、新たに愛称を「頂(いただき)」とし、ロゴマークを策定しました。
「頂」には日本一高い富士山頂のイメージで品質の高さを表現するとともに、大地の恵みをありがたく「いただく」という意味があります。
しずおか食セレクション「頂」マークの使用
しずおか食セレクション「頂」マークを使用したい場合は、「しずおか食セレクション」頂マーク使用取扱要領を参照してください。
-
「しずおか食セレクション」頂マーク使用取扱要領 (PDF 572.7KB)
-
様式1「しずおか食セレクション」頂マーク使用申請書 (Word 16.0KB)
-
様式2「しずおか食セレクション」頂マーク使用実績報告書 (Word 17.0KB)
関連リンク
-
バイ・シズオカオンラインカタログ(外部リンク)
しずおか食セレクション認定商品が掲載されているオンラインカタログです。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済産業部産業革新局マーケティング課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3713
ファクス番号:054-221-2698
marke@pref.shizuoka.lg.jp