防災まちあるきイベント「ぶらり富士山防災さんぽ」を開催します
イベントカテゴリ: 募集・キャンペーン
体験実験とフィールドワークにより、火山災害について学ぶイベントを開催します。
- 開催日
-
2025年12月13日(土曜日) 、12月20日(土曜日)
2026年2月21日(土曜日) 、2月28日(土曜日) - 開催時間
-
午後1時 から 午後5時 まで
- 開催場所
-
2025年12月13日(土曜)富士山樹空の森ほか
2025年12月20日(土曜)富士山樹空の森ほか
2026年2月21日(土曜)富士山世界遺産センターほか
2026年2月28日(土曜)富士山世界遺産センターほか - 対象
-
2025年12月13日(土曜)小学校5年生~中学生(保護者同伴)
2025年12月20日(土曜)高校生~大学生(専門学生、短大生等を含む)
2026年2月21日(土曜)小学校5年生~中学生(保護者同伴)
2026年2月28日(土曜)高校生~大学生(専門学生、短大生等を含む) - 内容
講義や噴火の再現実験とともに、富士山噴火の痕跡をめぐり、火山としての富士山の一面について、楽しく学べるイベントを開催します。
- 申込み
-
以下、申込フォームより参加を申し込みください。
- 費用
- 2025年12月13日(土曜)1人300円 御胎内清宏園入園料
2025年12月20日(土曜)1人300円 御胎内清宏園入園料
2026年2月21日(土曜)無料(保護者のみ富士山世界遺産センター入場料300円)
2026年2月28日(土曜)無料(保護者のみ富士山世界遺産センター入場料300円) - 募集人数
- 各20人程度 申し込み多数の場合は別日程をご案内させていただく場合がございます。
- 講師
-
富士山火山防災対策協議会火山専門家・富士山世界遺産センター 小林 淳 教授
特定非営利活動法人ホールアース自然学校 津田 和英氏
一般社団法人美しい伊豆創造センター 遠藤大介氏
- その他
-
・2時間程度のフィールドワークを予定しております。暖かく動きやすい服装でお越しください。
・雨天の場合はイベント内容の一部を変更する場合がございます。
・本イベントは報道機関が同行する可能性があります。
このページに関するお問い合わせ
危機管理部危機情報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2644
ファクス番号:054-221-3252
boujou@pref.shizuoka.lg.jp