• 総合トップへ
  • ふじのくに魅力情報
  • 音声読み上げ
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • ふりがな表示 ふりがな非表示
  • 組織(部署)から探す
  • Other language
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > ようこそ知事室へ > 県議会開会日の提案説明【ようこそ知事室へ】 > 平成18年2月 県議会定例会知事提案説明要旨 > 平成18年2月 県議会定例会知事提案説明要旨(4)-04-2

ここから本文です。

更新日:平成19年6月15日

県議会開会日の提案説明

平成18年2月 県議会定例会知事提案説明要旨

【4 項目別重点施策 <10の分野の日本一に挑戦>】

(4) 「安心・安全日本一」への挑戦

ウ 交通安全対策の推進

次に、交通安全対策の推進についてであります。

 

昨年の県内における交通事故による死者は251人で、一昨年より26人減少いたしました。

 

これは、昭和41年以降では最少の記録となるとともに、「第7次静岡県交通安全計画」に定める最終年度の目標である「死者数300人以下」も達成され、今後の大きなはずみになるものと受けとめております。

 

しかしながら、全死者数の約4割が高齢者であることから、引き続き高齢者の交通事故防止対策が極めて重要であると考えております。

 

このため、平成18年度から5か年で推進する「第8次静岡県交通安全計画」では、交通事故のない安全な社会を目指すため、高齢者事故防止を最優先の課題として、県民一人ひとりが交通安全活動を自発的に実践することを中心に、県民総ぐるみで交通安全意識の向上に積極的に取り組んでいくとともに、交通安全施設等の充実に努めてまいります。

 

エ 「県国民保護計画」の作成

次に、「県国民保護計画」の作成についてであります。

 

県国民保護計画につきましては、去る2月9日に開催した第4回国民保護協議会において、県から諮問した計画案について適当である旨の答申をいただきましたので、近日中に、国に対して正式に協議することとしております。

 

県といたしましては、閣議決定が得られ次第、県計画を決定するとともに県議会に報告することとしております。

 

オ 建築物の構造計算書偽装問題

次に、建築物の構造計算書偽装問題についてであります。

 

昨年11月に発覚した建築物の構造計算書改ざんに基づく一連の偽装事件は、建築に対する信頼を失わせ、大きな社会問題になりました。

 

本県においても、姉歯元建築士、木村建設、平成設計等が関与した物件があり、偽装の有無や耐震性の確保について調査の上、関係各行政庁が結果の公表及び指導を行っております。

 

今後は、国における建築確認検査制度の改革の動向を見極めながら、再発防止に向けて厳正に対処していくとともに、県民の信頼回復に総力を挙げて努めてまいります。

 


より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?