常任委員会の開催(令和5年2月定例会)
令和5年2月定例会の常任委員会を、以下のとおり開催します。
日時
令和5年3月1日(水曜日)、2日(木曜日)、3日(金曜日)、6日(月曜日)
各開催日とも午前10時30分から
会場及び審査事項
県庁本館4階
(委員会ごとの会場は下表をご覧ください)
| 委員会名 | 場所 | 審査順序 |
|---|---|---|
| 総務 | 第1委員会室 |
知事直轄組織関係・経営管理部関係・選挙管理委員会関係・出納局関係・人事委員会関係・監査委員関係 |
| 危機管理くらし環境 | 第2委員会室 |
1.危機管理部関係 2.くらし・環境部関係 |
| 文化観光 | 第3委員会室 | スポーツ・文化観光部関係 |
| 厚生 | 第5委員会室 | 健康福祉部関係・がんセンター局関係 |
| 産業 | 第7委員会室 |
1.経済産業部関係・労働委員会関係 2.企業局関係 |
| 建設 | 第4委員会室 |
交通基盤部関係・収用委員会関係 |
| 文教警察 | 第6委員会室 |
1.教育委員会関係 2.公安委員会関係 |
委員会の傍聴については、傍聴のご案内「常任委員会、特別委員会の傍聴」をご覧ください。
委員会付託一覧表
議案の部(知事提出議案2月27日付託)
|
議案番号 |
件名 |
委員会 |
|---|---|---|
| 第1号議案 | 令和5年度静岡県一般会計予算 | 総務 危機管理くらし環境 文化観光 厚生 産業 建設 文教警察 |
| 第2号議案 | 令和5年度静岡県公債管理特別会計予算 | 総務 |
| 第3号議案 | 令和5年度静岡県自動車税等証紙徴収事務特別会計予算 | 総務 |
| 第4号議案 | 令和5年度静岡県県営住宅事業特別会計予算 | 危機管理くらし環境 |
| 第5号議案 | 令和5年度静岡県母子父子寡婦福祉資金特別会計予算 | 厚生 |
| 第6号議案 | 令和5年度静岡県心身障害者扶養共済事業特別会計予算 | 厚生 |
| 第7号議案 | 令和5年度静岡県国民健康保険事業特別会計予算 | 厚生 |
| 第8号議案 | 令和5年度静岡県中小企業高度化資金貸付事業等特別会計予算 | 産業 |
| 第9号議案 | 令和5年度静岡県林業改善資金特別会計予算 | 産業 |
| 第10号議案 | 令和5年度静岡県沿岸漁業改善資金特別会計予算 | 産業 |
| 第11号議案 | 令和5年度静岡県清水港等港湾整備事業特別会計予算 | 建設 |
| 第12号議案 | 令和5年度静岡県物品調達事務等特別会計予算 | 総務 |
| 第13号議案 | 令和5年度静岡県工業用水道事業会計予算 | 産業 |
| 第14号議案 | 令和5年度静岡県水道事業会計予算 | 産業 |
| 第15号議案 | 令和5年度静岡県地域振興整備事業会計予算 | 産業 |
| 第16号議案 | 令和5年度静岡県立静岡がんセンター事業会計予算 | 厚生 |
| 第17号議案 | 令和5年度静岡県流域下水道事業会計予算 | 建設 |
| 第18号議案 | 静岡県健康福祉交流プラザの設置及び管理に関する条例 | 厚生 |
| 第19号議案 | 静岡県農林技術研究所茶業研究センター発酵茶等製造研究施設の設置、管理及び使用料に関する条例の一部を改正する条例 | 産業 |
| 第20号議案 | 静岡県立学校設置条例の一部を改正する条例 | 文教警察 |
| 第21号議案 | 静岡県警察の組織に関する条例の一部を改正する条例 | 文教警察 |
| 第22号議案 | 静岡県特別会計職員定数条例の一部を改正する条例 | 総務 |
| 第23号議案 | 静岡県教育委員会職員等定数条例の一部を改正する条例 | 文教警察 |
| 第24号議案 | 静岡県地方警察職員定数条例の一部を改正する条例 | 文教警察 |
| 第25号議案 | 静岡県教職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例 | 文教警察 |
| 第26号議案 | 静岡県退職手当基金条例 | 総務 |
| 第27号議案 | 静岡県地球環境保全等に関する基金条例を廃止する条例 | 危機管理くらし環境 |
| 第28号議案 | 静岡県手数料徴収条例の一部を改正する条例 | 危機管理くらし環境 厚生 文教警察 |
| 第29号議案 | 静岡県事務処理の特例に関する条例の一部を改正する条例 | 危機管理くらし環境 厚生 産業 |
| 第30号議案 | 博物館法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例 | 文化観光 厚生 文教警察 |
| 第31号議案 | 静岡県社会福祉審議会条例の一部を改正する条例 | 厚生 |
| 第32号議案 | 静岡県貸付金の返還債務の免除に関する条例の一部を改正する条例 | 厚生 |
| 第33号議案 | 公衆浴場法施行条例の一部を改正する条例 | 厚生 |
| 第34号議案 | 独立行政法人水資源機構の行うかんがい排水事業に対する市の負担額について | 産業 |
| 第35号議案 | 流域下水道の維持管理に要する費用の市町の負担額について | 建設 |
| 第36号議案 | 県有財産の出資について(校舎) | 厚生 |
| 第37号議案 | 静岡地方税滞納整理機構規約の変更について | 総務 |
| 第38号議案 | 県道路線の認定について | 建設 |
| 第39号議案 | 包括外部監査契約について | 総務 |
| 第40号議案 | 令和4年度静岡県一般会計補正予算 | 総務 危機管理くらし環境 文化観光 厚生 産業 建設 文教警察 |
| 第41号議案 | 令和4年度静岡県公債管理特別会計補正予算 | 総務 |
| 第42号議案 | 令和4年度静岡県自動車税等証紙徴収事務特別会計補正予算 | 総務 |
| 第43号議案 | 令和4年度静岡県県営住宅事業特別会計補正予算 | 危機管理くらし環境 |
| 第44号議案 | 令和4年度静岡県母子父子寡婦福祉資金特別会計補正予算 | 厚生 |
| 第45号議案 | 令和4年度静岡県心身障害者扶養共済事業特別会計補正予算 | 厚生 |
| 第46号議案 | 令和4年度静岡県国民健康保険事業特別会計補正予算 | 厚生 |
| 第47号議案 | 令和4年度静岡県中小企業高度化資金貸付事業等特別会計補正予算 | 産業 |
| 第48号議案 | 令和4年度静岡県林業改善資金特別会計補正予算 | 産業 |
| 第49号議案 | 令和4年度静岡県清水港等港湾整備事業特別会計補正予算 | 建設 |
| 第50号議案 | 令和4年度静岡県物品調達事務等特別会計補正予算 | 総務 |
| 第51号議案 | 令和4年度静岡県工業用水道事業会計補正予算 | 産業 |
| 第52号議案 | 令和4年度静岡県水道事業会計補正予算 | 産業 |
| 第53号議案 | 令和4年度静岡県地域振興整備事業会計補正予算 | 産業 |
| 第54号議案 | 令和4年度静岡県立静岡がんセンター事業会計補正予算 | 厚生 |
| 第55号議案 | 令和4年度静岡県流域下水道事業会計補正予算 | 建設 |
| 第56号議案 | 静岡県工業用水道及び水道の使用料等に関する条例の一部を改正する条例 | 産業 |
| 第57号議案 | 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律第9条第2項に基づく個人番号の利用等に関する条例及び静岡県本人確認情報の利用及び提供に関する条例の一部を改正する条例 | 総務 |
| 第58号議案 | 静岡県建築基準条例の一部を改正する条例 | 危機管理くらし環境 |
| 第59号議案 | 水質汚濁防止法第3条第3項に基づく排水基準に関する条例の一部を改正する条例 | 危機管理くらし環境 |
| 第60号議案 | 建設事業等に対する市町の負担額の変更について | 産業 建設 |
| 第61号議案 | 県営土地改良事業に対する市町の負担額の変更について | 産業 |
| 第62号議案 | 土木工事の請負契約の一部変更について(一般国道362号橋梁富士城11号橋) | 建設 |
| 第63号議案 | 土木工事の請負契約について(一般国道150号橋梁新塩新田橋) | 建設 |
| 第64号議案 | 土木工事の請負契約について(清水西海岸) | 建設 |
| 第65号議案 | 土木工事の委託契約の一部変更について(都市計画道路焼津広幡線) | 建設 |
| 第66号議案 | 建築工事の請負契約について(県営住宅七尾団地) | 危機管理くらし環境 |
| 第67号議案 | 建築工事の請負契約について(県営住宅駒越団地) | 危機管理くらし環境 |
| 第68号議案 | 建築工事の請負契約について(県営住宅南平団地) | 危機管理くらし環境 |
| 第69号議案 | 権利の放棄について | 産業 |
| 第70号議案 | 公の施設の指定管理者の指定について(静岡県総合健康センター) | 厚生 |
| 第71号議案 | 県営住宅明渡し等請求事件の提訴について | 危機管理くらし環境 |
| 第72号議案 | 県営住宅家賃の支払に関する和解について |
危機管理くらし環境 |
| 第73号議案 | 損害賠償の額の決定及び和解について | 厚生 |
このページに関するお問い合わせ
静岡県議会議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3481
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp
