オープンカウンター情報(本庁で発注する印刷物)
オープンカウンターの仕組み
見積り業者をあらかじめ特定せず見積り案件を公開し、参加を希望する業者からの見積書提出をもって受注者を決定します。
受注業者の決定
- 予定価格が80万円以下の場合・・・原則として、予定価格の制限の範囲内で最低価格の見積りが採用となります。
 - 予定価格が80万円超の場合・・・・原則として、予定価格以下、かつ最低制限価格以上のうちで最低価格の見積りが採用となります。
 
開催スケジュール
原則毎週、静岡県庁本館1階用度課(静岡市葵区追手町9-6)で行われます。
外注印刷物オープンカウンタースケジュール(標準)
- 見積り案件の公開
 - 火曜日8時30分から17時及び水曜日8時30分から17時
 - 見積書提出期限
 - 水曜日17時
 - 発注の連絡(採用業者のみ)
 - 開催週の金曜日までに電話連絡
 
※祝日や業務量等により開催スケジュールが変則的になる場合があります。
契約後の流れ
- 電話連絡後、用度課で仕様票を受け取り、速やかに担当所属と打合せした上、製作に移ります。
 - 印刷物製作後、納品前にまず用度課で成果物の検収を受け、さらに担当所属で検収の後、納品となります。
 - 納品後、必要書類が揃い次第、支払い処理となります。
 
契約後、納期に間に合わない等不測の事態が発生した場合は、ただちに用度課へ連絡してください。
納期内に変更手続きを行わないと契約内容の変更は認められませんのでご注意ください。
よくある質問
- 見積書・納品書・請求書の書き方は?
 - 提出する書類と提出の時期は?
 - 検収って何?
 - コスト表記って何?
 - 環境基準と資材確認票って何?
 - 採用価格の公開は?
 
各々の回答については、次のページでご確認ください。
お知らせ
現在、お知らせはございません。
このページに関するお問い合わせ
出納局用度課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2143
ファクス番号:054-221-3585
yodo@pref.shizuoka.lg.jp
