令和6年度バーチャルスクール構築等業務委託の企画提案を募集します

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1063504  更新日 2024年6月11日

印刷大きな文字で印刷

企画募集の内容に関する質問及び回答

企画提案募集要領12に規定する質問及び回答は、この欄に掲載していきます。

【質問受付期限】令和6年6月6日(木曜)

募集概要

委託名称

令和6年度バーチャルスクール構築等業務委託

業務の目的

 県内在住の不登校児童生徒、市町教育支援センター、フリースクール関係者等が活用するバーチャルスクールをメタバース(仮想空間)において構築及び運用する。併せて、令和7年度以降の本格運用に向けた各種調査を行う。

業務の内容

企画提案募集要項のとおり

契約限度額

18,000,000円(消費税及び地方消費税相当額を含む)

業務期間

契約締結日から令和7年3月31日まで

参加表明書及び企画提案書を提出するために必要な要件

 静岡県における一般業務委託に係る競争入札参加資格者の認定を受けている者のうち、以下の要件を全て満たすものとする。(欠格要件は県公報に掲載のとおり)なお、応募資格の確認基準日は当該応募の日とする。

(1) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。

(2) 国又は地方公共団体との契約に関して指名停止を受けている期間中の者でないこと。

(3) 仕様書に記載する業務内容、留意事項等の要求事項を具備していること。

(4) 過去にバーチャルスクール構築等業務を受注した実績があること。

選定基準

提出された企画提案書の内容と説明に基づき、総合的に審査して決定する。

手続等

担当部局

〒420-8601 静岡県静岡市葵区追手町9番6号 静岡県庁西館7階
静岡県教育委員会義務教育課指導班
電話:054-221-2828 ファクス:054-221-3558

Eメール:kyoui_gimu@pref.shizuoka.lg.jp

企画提案募集要項の配布
  • 配布期間

 令和6年5月27日(月曜)から令和6年6月6日(木曜)まで(土曜日及び日曜日を除く。)

  • 配布場所

 上記担当部局及び本ページ

提出書類及び提出期限

(持参または郵送による)

令和6年6月6日(木曜)午後4時まで

  • 参加表明書(様式1)
  • 誓約書(様式2)
  • 団体概要(様式任意)
  • 募集要項「3 参加資格要件(4)」を満たすことを証明する書類

令和6年6月13日(木曜)午後4時まで

  • 企画提案書(様式3及び様式3-2)
  • 参考見積書(日本産業企画A4縦型とし、様式任意。社印及び代表者印を押印)
審査
令和6年6月19日(水曜)の指定した時刻、場所
その他
  1. 詳細は企画提案募集要項による。
  2. 契約手続等において使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨に限る。
  3. 県と公契約を締結するに当たり、労働関係法令を遵守する旨等を記載した誓約書(定型様式)を提出すること。
  4. 公契約に基づく業務の一部を他の者に行わせ、又は当該業務に派遣労働者を関わらせようとするときは、全ての下請業者から労働関係法令を遵守する旨等を記載した誓約書(定型様式)を提出させ、その写しを契約担当者に提出すること。

スケジュール

令和6年6月6日

参加表明書の提出期限・質問受付期限

令和6年6月13日
企画提案書等の提出期限
令和6年6月19日
プレゼンテーション

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会義務教育課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2828
ファクス番号:054-221-3558
kyoui_gimu@pref.shizuoka.lg.jp