静岡県教育委員会

未来を切り拓く人材の育成と 社会を生き抜く力を育む教育の実現

静岡県学校・家庭・地域連携推進委員会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1031946  更新日 2025年7月16日

印刷大きな文字で印刷

県教育委員会では、「学校・家庭・地域の連携協力推進事業(地域学校協働本部・放課後子供教室・土曜日の教育活動・家庭教育支援・放課後学習支援活動)」、「新・放課後子ども総合プラン(放課後子供教室推進事業・放課後児童健全育成事業)」、「放課後児童対策パッケージ」及びその他学校・家庭・地域の連携推進に関する事業の総合的な在り方を検討するために「静岡県学校・家庭・地域連携推進委員会」を設置し、実施方針、広報活動、指導者研修の企画、実施事業の評価等について協議しています。

委員名簿(令和7年度、順不同)

【委員長】山本隆太
国立大学法人静岡大学准教授
【副委員長】太田かおり
静岡県PTA連絡協議会副会長
亀家達夫
磐田市立豊岡北小学校校長
長澤禎文
三島市地域学校協働活動推進員
三澤由紀子
森町教育委員会社会教育課長
池谷志津子
沼津市こども未来創造課長

期日及び協議内容

第1回委員会(令和7年7月)

  • 協議事項1「令和7年度事業計画について」
  • 協議事項2「県立学校における地域との連携・協働について」

第2回委員会(令和8年1月から2月)

今後の事業展開について(仮)ほか

このページに関するお問い合わせ

教育委員会社会教育課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3162
ファクス番号:054-221-3362
kyoui_shakyo@pref.shizuoka.lg.jp