富士山のごみ持ち帰りマナー向上キャンペーン
新着更新情報
- 7月7日(月曜日) 新着 令和7年度富士山のごみ持ち帰りマナー向上キャンペーン(1)
富士山にごみを捨てない \持ち帰ろう!/
富士山の開山期間を中心に、ごみ持ち帰りマナー向上キャンペーンを実施します
平成29年に大量のごみが登山道や山小屋周辺等に放置されたことから、平成30年から登山者にごみの持ち帰りを啓発するため、ごみ袋を持参していない方に、イラストや多言語で、「ごみは持ち帰ること」をデザインしたごみ袋を手渡し、マナーの向上を図る「富士山のごみ持ち帰りマナー向上キャンペーン」を開始しました。
その後、ごみ持ち帰りは登山者に浸透してきましたが、令和3年にコロナによる登山中止が明けて以降、再度、ごみが見られるようになりました。
そこで、事前の啓発活動として、山小屋関係者やボランティアに加えて旅行会社、宿泊施設、レジャー施設等に、ごみ持ち帰り関するチラシの配架やポスターの掲示、ツアー参加者への呼びかけを依頼しています。
また、現地での啓発活動として、県内3登山口、及び登山者が訪れやすい交通の要所で、ごみ持ち帰りの声かけ、ごみ袋の配布を行います。
キャンペーンページ(外部サイトへのリンク)
事前の啓発活動
事前の啓発活動として、以下のキャンペーンを実施
内容 |
・ごみ持ち帰りについて、HP、SNS等を活用したPRを実施 ・音声ガイドの活用によりツアーバス等での啓発活動を実施 ・呼びかけ動画を作成し、インターネット上及びシャトルバス内で放送 ・宿泊施設や旅行会社等にチラシの配架やポスターの掲示、ツアー参加者への呼びかけを依頼 |
---|---|
期間 |
・HP等:令和7年5月~令和7年12月 ・音声ガイド:随時 ・チラシの配架・ポスター掲示:令和7年6月~令和7年9月 |
現地での啓発活動
現地での啓発活動として、以下のキャンペーンを実施
場所 | 期間・時間 |
---|---|
富士宮口 |
期間:令和7年開山日から閉山日のうち5日間以上 時間:全日の午前6時から午後2時30分まで |
御殿場口 |
|
須走口 |
|
水ヶ塚 |
期間:令和7年開山日から閉山日のうち5日間以上 時間:全日の午前5時30分から午後2時まで |
JR御殿場駅 |
期間:令和7年開山日から閉山日のうち5日間以上 時間:全日の午前7時30分から午後2時まで |
内容 |
ごみ放置状況について、公共交通機関、宿泊施設等に聞き取りを実施 |
---|---|
期間 |
令和7年8月の土日祝日やお盆等、登山者が多い日の翌日 |
調査箇所 |
五合目~六合目山小屋(富士宮口・御殿場口・須走口)、水ヶ塚公園、JR御殿場駅 |
内容 |
・登山者の属性やごみ持ち帰りに関する意識等についてアンケート実施 ・現地聴取とWebフォームを併用 |
---|---|
期間 |
富士宮口五合目:令和7年8月のうち延べ2日間 須走口五合目:令和7年8月のうち延べ1日間 Webアンケート:随時 |
対象 |
登山者 |

このページに関するお問い合わせ
くらし・環境部環境局自然保護課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3498
ファクス番号:054-221-3278
shizenhogo@pref.shizuoka.lg.jp