地域づくりアドバイザー 渡邉知

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1047214  更新日 2025年8月25日

印刷大きな文字で印刷

首都圏と静岡県をつなぐ関係人口づくりに貢献します

氏名

渡邉知(わたなべさとる)

写真:渡邉知

所属

株式会社ファイアープレイス

分野

地域づくり、観光振興・交流、ICT活用、イベント(祭り含む)

略歴

  • 株式会社電通総研入社後、人事部採用担当マネージャー、経営計画室勤務を経て
  • 平成20年:株式会社リクルート中途入社
  • 平成23年:同じゃらんリサーチセンター異動
  • 平成26年:株式会社電通総研 イノベーションラボ中途入社
  • 平成27年:株式会社ファイアープレイスを設立、現在に至る

現在の取り組み

  • 首都圏と静岡県をつなぐ関係人口創出のための企画立案
  • イベントの企画・運営・オペレーション設計
  • 地域を起点としたコミュニティづくり
  • 指定管理施設の運営、プロデュース支援

講座等

  • Forest Creative Women’s School(林野庁外郭団体事業)
  • 地方創生カレッジ(内閣官房直下事業)など

アドバイザー、パネリスト等

  • 平成24年:羽田空港の更なる国際化の推進に向けたニーズ把握に関する調査
  • 平成24年:神奈川県着地型旅行商品販売造成事業
  • 平成25年:静岡県地域コミュニティコーディネーター養成講座
  • 平成25年:携帯GPS機能を用いた横浜市内の観光客行動調査
  • 平成26年:SNSを活用した地域コミュニティ創造プロジェクト(鎌倉市「かまくらさん」富士市「ふじし」)
  • 平成26年:農林水産省「食のモデル地域推進事業」
  • 令和元年以降はまちづくり、コミュニティづくりの登壇実績多数

行政の審議会委員等

  • 東京都江東区観光推進協議会委員
  • 観光庁広域観光圏プラットフォーム事業専門委員
  • 神奈川県秦野市観光協会推奨品審査委員
  • 東京都 観光まちづくりアドバイザー

メッセージ

人口減少が続く昨今、地域を起点とした関係人口創出、地域を愛する人たち同士のコミュニティ醸成の重要性はますます高まっていくと思われます。大学や民間企業、地域住民、自治体といった立場が異なる皆さんの共創推進に関して、お役に立てれば幸いです。

その他

地域の課題を解決するため、協働者を巻き込みながら人と人、人と事業をつないでいくことが地域プロデューサーの仕事であると考えている。

登録先

住所:神奈川県川崎市幸区中幸町3−8−1

電話番号:044-589-4333

ファクス番号:044-589-4333

Eメール:office@fireplace.co.jp

このページに関するお問い合わせ

総務部地域振興課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2054
ファクス番号:054-271-5494
chiiki-shinko@pref.shizuoka.lg.jp