採用1年目職員の感想と抱負(令和7年9月コラム)
3名の元気いっぱいな新規採用職員からコメントをいただきました。
望月さん
皆さま、こんにちは
令和7年4月から下田土木事務所総務課に配属された望月です。工事契約や経理事務、建設業許可を担当しています。先日業務の一環として富士山パトロールに参加し、実際に富士山に登る機会もありました。登頂時には運良く「影富士」を見ることができ、とても感動的な体験でした。社会人になってから学生時代とは生活リズムが大きく変わり、日々新しい環境に慣れながら仕事に取り組んでいます。
私は山梨県出身ですが、静岡県の都会と自然のバランスの良さをとても魅力に感じ、静岡県職員を目指すようになりました。下田配属と聞いたときは驚きましたが、実際に住んでみると海がとても綺麗で穏やかな雰囲気があって、とても心地よい場所です。
休日は、学生時代の友人と旅行に出かけたり、お互いの家を行き来したりして充実した時間を過ごしています。また、先日は職場の先輩方と一緒にダイビングをし、伊豆の美しい海を満喫することができました。これからも伊豆地域の観光地をたくさん行き、美味しいものをたくさん食べて、伊豆の良さを見つけていきたいです。
鈴木さん
皆さま、こんにちは。
下田土木事務所維持管理課の鈴木です。
維持管理課では、道路や河川、海岸といった公共用物の管理を行っています。着任から5か月が過ぎ、学生時代とは異なる視点で道路等を見るようになったと感じています。
下田市出身ということもあり、休日には家族と出かけることが多いです。先日は母と上原近代美術館へ足を運び、企画展を鑑賞しました。都市部に比べ小規模な美術館ですが、ピカソやシニャックをはじめとした著名な画家だけでなく、今まで作品を目にしたことのなかった画家との新たな出会いもあり、想像以上に楽しむことができました。10月からは新たな企画展が予定されています。機会があれば訪れてみてはいかがでしょうか。
神田さん
皆さま、こんにちは。
令和7年4月より、下田土木事務所松崎支所に配属されました、神田です。
松崎支所では賀茂郡西伊豆町と賀茂郡松崎町の工事を担当しており、薄れた区画線の引き直しや、傷んだ道路の舗装修繕、河川の護岸を守る工事などを行っております。
4月当初は分からない事だらけで不安に感じることもありましたが、職場の皆様のご指導のおかげで徐々に成長してきているという実感があります。まだ一人前と呼べるには遠いですが、これからも職場の皆様を頼らせて頂きながら、日々精進していきたいです。
私は千葉県出身で、静岡県の東部を中心に観光で訪れるうちに街並みや風景に魅かれて静岡県職員を目指しました。配属先が松崎支所と聞いた際には、行った事のない場所ということもあり、期待と不安の両方がありました。実際、住んでみるととても風情があって実家のような安心感すら覚える、商業施設などが集約したまちとは違った心地よさを感じます。
休日は松崎や西伊豆の名所をドライブに出掛けたり、町のイベントに参加して楽しんでいます。また、西伊豆町と松崎町は温泉施設が多く、温泉巡りも楽しみの一つになっています。
今後は、西伊豆町や松崎町だけでなく、下田事務所管内各所も訪れてそれぞれの魅力を発見していきたいです。
このページに関するお問い合わせ
下田土木事務所
〒415-0016 下田市中531番地の1
電話番号:0558-24-2113
ファクス番号:0558-24-2123
shimodo-kikaku@pref.shizuoka.lg.jp