建設業許可
お知らせ
お知らせについては、次のページをご覧ください。
【資料】建設業許可事務ガイドライン、監理技術者制度運用マニュアル等
<改正建設業法に係る要点をまとめた動画を「Youtube静岡どぼくらぶチャンネル」に掲載しました。改正内容をお知りになりたい方は、ぜひ御覧ください!!>
-
1.改正建設業法を知ろう!1 建設業許可基準の要件見直し(外部リンク)
-
2.改正建設業法を知ろう!2 配置技術者要件の緩和について(外部リンク)
-
3.改正建設業法を知ろう!3 認可の申請について(外部リンク)
建設業の手引き
建設業の許可申請をされる方は、「建設業許可の手びき」を必ずよく読んでから申請書を作成してください。
解体工事業に関する資料は、別冊を御覧ください。
手引きの内容に関するお問い合わせは、県庁建設業課(054-221-2507、3058)にお願いします。
(更新申請等の新規申請以外の申請又は各種変更届に関するお問い合わせは、管轄の土木事務所総務課建設業班にお願いいたします。)
建設業許可申請書等様式集
建設業許可申請及び変更届で使用する様式については、こちらからダウンロードしてください。
なお、国土交通省ホームページに民間団体において提供されている建設業許可及び経営事項審査の申請書類作成用ソフトウェアについて、無料で利用可能なものが紹介されていますので、参考にしてください。
令和2年10月1日の申請及び変更届から様式が変更となっています。
令和3年1月1日の申請及び変更届から押印が不要となりました。
令和4年3月31日の申請及び変更届から一部の様式が変更となっています。
申請書類一式
よく使う様式集
決算終了後の変更届
チェックリスト
認可申請書(譲渡、合併、分割、相続)
建設業許可申請書等の閲覧
許可申請や届出のために提出された書類は、県庁の建設業許可申請書等閲覧所においてだれでも閲覧することができます。これは、建設業法の規定により建設業者のみなさんに関わる情報を提供して、注文者が適切な業者を選定できるようにすることを目的としています。
お知らせ
令和2年6月15日~当面の間、コロナウイルス感染症まん延防止のため、事前予約制を実施いたします。
令和2年6月15日から実施している建設業許可申請書等閲覧所の事前予約制について、令和4年4月25日(月曜日)から予約方法を次のとおり変更いたします。
詳しくは次の添付ファイルをご覧ください。
建設業許可申請書等閲覧室の閉室について
令和3年12月27日(月曜日)~令和4年1月4日(火曜日)にかけて書類整理を実施するため、建設業許可申請書等閲覧所を閉所いたします。
建設業許可の証明等
建設業許可証明書の交付を受けたいときは、証明願を提出してください。
電気工事業の開始届出手続き
建設業許可を受けた電気工事者の皆様へ
電気工事業については別途電気工事業法に基づく手続が必要です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
交通基盤部建設経済局建設業課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3058
ファクス番号:054-221-3562
kensetsugyou@pref.shizuoka.lg.jp