(申請受付終了)貨物自動車運送事業物価高騰緊急対策事業

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1043871  更新日 2023年1月26日

印刷大きな文字で印刷

申請受付は令和4年12月23日で終了しました。

1 事業目的

物流の安定化を図るため、物価高騰の影響を大きく受けている貨物自動車運送事業者の車両維持に係る費用を支援します。

2 補助概要

(1)対象事業者(以下の全てを満たす事業者)

  • 貨物自動車運送事業法(平成元年法律第83号)第2条に規定する貨物自動車運送事業を行う者
  • 静岡県内に本社又は事業所を置く者

(2)対象車両(以下の全てを満たす自動車)

  • 貨物自動車運送事業の用に供する自動車
  • 静岡県内に本拠の位置がある自動車
  • 令和4年11月1日時点で有効な車検証を備え付けている自動車

(3)補助額

区分(自動車の種別)

補助額 備考(ナンバープレート)
普通・小型 3万円/台 緑地に白文字
軽自動車 5千円/台 黒字に黄文字

3 申請について

  • 申請受付等の交付事務は静岡県トラック協会が実施します。
  • 具体的な申請先や申請に必要な書類については、静岡県トラック協会ホームページを確認してください。
  • 申請に必要な書類は静岡県トラック協会のホームページからダウンロードできます。
  • チラシも参考にしてください。

(1)申請受付期間

令和4年11月1日(火曜日)~12月23日(金曜日)

(2)申請先

一般社団法人静岡県トラック協会本部等

会員・非会員の区分で申請先が異なります。地域交通課では申請を受け付けておりませんのでご注意ください。

区分 申請先 住所
静岡県トラック協会員 所属する静岡県トラック協会支部 チラシを参照してください
静岡県トラック協会非会員 静岡県トラック協会本部 〒422-8510静岡市駿河区池田126-4

詳細は静岡県トラック協会ホームページをご覧いただくか、チラシを確認してください。

4本件に関する問い合わせ先

区分 問い合わせ先 電話番号 時間
静岡県トラック協会員 所属する静岡県トラック協会支部 (各支部) (各支部によって異なる)
静岡県トラック協会非会員 静岡県トラック協会本部 054-283-1910 10時~16時

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

交通基盤部都市局地域交通課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2852
ファクス番号:054-221-2673
koutu@pref.shizuoka.lg.jp