2025小学生バス無料デーを実施します!
県内全ての小学生が無料でバスに乗れるバス無料デーを12月13日(土曜)、14日(日曜)の2日間限定で実施します。全県の小学生を対象とした無料デーとしては全国初開催となった昨年度に続き2回目の実施です。
取組のポイント
- 路線バスの利用者が減少する中、地域の移動手段である路線バスを維持していくために、小学生やその家族の利用を促進し、「バスに乗って育む」意識を啓発します。
- バス無料デーと合わせ、県内各地で特典やサービスが受けられるイベントを開催します。
- モデルコースでは、おすすめスポットをバス停や時刻表情報と合わせて紹介しています。
- この機会にぜひ地域の大切な公共交通であるバスをご利用ください。
2025静岡県バス無料デーの詳細は、以下のサイトから御覧いただけます!
バスの乗り方・マナー動画
バスの妖精「ハッピー」と学ぼう!静岡県のバスのひみつ
バスの妖精「ハッピー」が、静岡県のバスのひみつを教えてくれるよ。 みんなで乗り方やマナーを覚えて、安全に楽しくバスに乗ろうね。
再生時間:5分27秒
主催
ハッピーライドin静岡プロジェクト実行委員会
構成員:国、県、市町、一般社団法人静岡県バス協会、乗合バス事業者
-
乗合バス事業者
-
しずてつジャストライン、遠州鉄道株式会社、株式会社東海バス、伊豆箱根バス株式会社、富士急静岡バス株式会社、富士急シティバス株式会社、富士急モビリティ株式会社、富士急バス株式会社、秋葉バスサービス株式会社、山梨交通株式会社、株式会社大鉄アドバンス、日本平自動車株式会社
- 協力企業・団体
-
静岡鉄道株式会社、県地球温暖化防止活動推進センター、一般社団法人静岡県自動車会議所、静鉄タクシー株式会社、信興バス株式会社、NPO法人清流の里両河内、浜松バス株式会社、有限会社水窪タクシー、富士急静岡タクシー株式会社、伊豆箱根交通株式会社、大新東株式会社、島田タクシー有限会社、有限会社平和タクシー、石川タクシー富士株式会社、掛川バスサービス株式会社、ジーネット株式会社、吉田観光株式会社、株式会社ふるさと瀬戸谷、遠鉄タクシー株式会社
- 協賛企業・団体
-
静鉄グループ、一般社団法人静岡県自動車会議所、一般社団法人日本自動車販売協会連合会静岡県支部
- 特別協賛
-
静岡ブルーレヴズ株式会社
- 後援
-
静岡県教育委員会、公益社団法人静岡県私学協会
実施の背景と目的
公共交通機関離れによる長期的な利用者の減少に加え、コロナ禍の影響を受けて利用者が落ち込み、コロナ禍以降も利用者は9割程度にとどまっています。
また、バス運転士の高齢化と労働時間の厳正化により、バス運転士不足が深刻化し、路線の維持が困難になっています。
こうした背景を受け、官民が連携して小学生がバスに乗る機会を提供するものです。
(主な目的)
・小学生や地域住民にバスを利用してもらうことで、公共交通であるバスについて考えるきっかけとします。
・バスやバス運転手を身近に感じ、小学生のうちから地域の公共交通への関心を高めます。
・皆でバスの乗り合うことで、環境負荷を低減し、温暖化防止につなげていきます。
このページに関するお問い合わせ
交通基盤部都市局地域交通課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2852
ファクス番号:054-221-2673
koutu@pref.shizuoka.lg.jp