新成長研究
新成長戦略研究とは
新成長戦略研究は、「静岡県の試験研究機関に係る基本戦略」に基づき、本県の新たな成長に貢献することを目的として、研究計画の策定から成果の社会還元まで、産学官によるプロジェクトチームを構成して戦略的に進める研究事業です。
静岡県では平成23年度から新成長戦略研究を実施しています。
静岡県新成長戦略研究成果集(令和4年度版)
令和3年度に完了した新成長戦略研究の成果を公開しています
大規模トマト生産を支援する生体モニタリングによる農薬と生産ロス削減技術の開発
本県のトマトは、県産野菜の中で産出額3位の重要な品目ですが、高齢化や後継者不足により生産者は減少傾向にあり、生産量を維持・増加させるため、県では効率的な生産を目指し、大規模施設による生産力強化を図っています。
大規模施設では、農薬が効きにくくなった病害虫が発生しやすい一方で、消費者からは、農薬の使用量が少ない安心・安全な農作物の提供が望まれています。
そこで、本研究では、病害虫及び生理障害果による生産ロスを削減し、農薬に依存しない生産管理技術の開発に取り組みました。
世界農業遺産「静岡水わさびの伝統栽培」を発展させる種苗産業と新栽培体系の確立
静岡県のワサビ根茎生産量は県内の年間必要数1,560 万本に対して200 万本が不足しています。主な原因は定植苗の不足で、不足解消には、種子から苗を育てる実生(みしょう)苗の利用が有効ですが、種子の発芽が安定しないことと夏の高温時の育苗が困難なことから、年間を通じた安定供給が困難な状態です。
そこで、ワサビ実生苗の周年大量供給体系の構築、下等田でも生産可能なワサビ品種の育成、使い切りできる大きさの小型ワサビや成分増強ワサビ等の生産技術開発等を目的とした研究を実施しました。
再生医療に貢献する無菌ブタとその飼育システムの開発
国内では再生医療や異種移植等の先端医療技術の早期産業化が期待されており、その技術面やコスト面の解決法として、解剖学・生理学的特徴がヒトに近いブタの活用が検討されています。
また、医学研究においても、新しい治療方法の開発にブタの活用が進められています。これらのハイレベルなニーズに対応するには、今後「ヒトに移植できる水準へのブタの衛生レベルの向上」や「より医療に役立つブタの開発」が必要となります。
そこで、これらのニーズを技術的に解決し、県内企業が新しい産業にいち早く参入できるようにするために、本研究に取り組みました。
無臭養豚管理技術の開発に関する研究
県内では東日本大震災以降、津波対策で沿岸部から内陸への移住が増加し、養豚場の近隣まで宅地開発が進んでおり、臭気問題が顕在化しています。主要養豚産地であるA 市では、養豚業の臭気問題が市行政における人口減少対策を行っていく上での課題となっています。
県内の畜産経営体への苦情発生要因の75%は悪臭関係であり、畜種別にみると、豚が最も多くなっています。県内食肉業者の75%が県産食肉の仕入れ増加を望んでいますが、ニーズがある養豚場も臭気問題からニーズに見合う出荷規模が確保出来ていません。
そこで、養豚の臭気問題を解決し、規模拡大や企業誘致を可能とすることで、本県養豚産出額を向上させることが、本研究の目的です。本研究では、冷房を利用したコンパクトで低コストな新しい空調制御法を使った豚舎の無臭化技術を開発しました。
IoT 導入支援のための技術拠点と先進事例モデルの構築
製造分野のIoT 化は、生産設備や製造工程を「見える化」し、「生産性向上」や「工程の省力化」に役立つと期待されています。
現状、県内中小企業の多くは、IoT の導入に関心を寄せているものの、「費用対効果が見えない」、「自社のどこに導入すれば良いかわからない」、「対応できる人材がいない」など課題を抱えています。
本プロジェクトでは、(1)ポータブルIoT 導入パックの開発、(2)IoT 検証ラボの開設、(3)IoT モデル工場の実現と効果分析を通じて、中小企業へのIoT 技術導入を促進することを目的としました。
次世代自動車軽量化のためのCNF 複合材の開発
次世代自動車などの自動車部材として、セルロースナノファイバー(CNF)と樹脂の複合材を活用することが、軽量化や環境保全などの観点から世界的に期待されています。この複合材を成形するのには、樹脂に高濃度のCNF を配合した「マスターバッチ」が必要ですが、CNF と樹脂は極めて混ざりにくいためCNF の分散性が悪く、強度などの特性が十分出ない問題があります。
本プロジェクトでは、自動車で最も使われている樹脂であるポリプロピレン(PP)の複合材を成形するための、分散性と強度が向上したPP/CNF マスターバッチを開発することを目的としました。
これまでの新成長戦略研究成果集
-
新成長戦略研究成果集(令和2年度完了課題) (PDF 4.9MB)
-
新成長戦略研究成果集(令和元年度完了課題) (PDF 3.1MB)
-
新成長戦略研究成果集(平成30年度完了課題) (PDF 7.2MB)
-
新成長戦略研究成果集(平成29年度完了課題) (PDF 8.0MB)
-
新成長戦略研究成果集(平成28年度完了課題) (PDF 5.2MB)
-
新成長戦略研究成果集(平成27年度完了課題) (PDF 8.7MB)
-
新成長戦略研究成果集(平成26年度完了課題) (PDF 5.0MB)
-
新成長戦略研究成果集(平成25年度完了課題) (PDF 3.2MB)
-
新成長戦略研究成果集(平成24年度完了課題) (PDF 4.1MB)
-
新成長戦略研究成果集(平成23年度完了課題) (PDF 3.5MB)
平成22年度以前の重点研究
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済産業部産業革新局産業イノベーション推進課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3643
ファクス番号:054-221-2698
sangyo-innovation@pref.shizuoka.lg.jp