EV充電設備情報

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1052974  更新日 2025年8月4日

印刷大きな文字で印刷

県施設のEV急速充電器について

EV、PHVの普及拡大のため、平成23年度から充電設備を一般開放しています

県有施設の充電設備一覧

施設名

住所

設置数

下田総合庁舎

下田市中531-1

25kW 1基

熱海総合庁舎

熱海市水口町13-15

25kW 1基

東部総合庁舎

沼津市高島本町1-3

25kW 1基

富士総合庁舎

富士市本市場441-1

25kW 1基

静岡県庁

静岡市葵区追手町9-6

25kW 1基

静岡総合庁舎

静岡市駿河区有明町2-20

25kW 1基

藤枝総合庁舎

藤枝市瀬戸新屋362-1

25kW 1基

中遠総合庁舎

磐田市見付3599-4

25kW 1基

浜松総合庁舎

浜松市中央区中央1-12-1

25kW 1基

富士山静岡空港 牧之原市坂口3336-4 25kW 1基

水ヶ塚公園

裾野市須山2308-5 35kW 1基

ご利用にあたって

  • 充電中や駐車場内での事故・破損・紛失・盗難等について、一切の責任を負いません。
  • 他の車両や歩行者の通行を妨げないでください。
  • 充電以外の目的で充電区画に駐車しないでください。
  • 充電終了後は充電ケーブル等を正規の位置に戻し、速やかに車両を移動してください。
  • 長時間の駐車は不審車両として、警察に通報する場合があります。
  • ペースメーカー・ICDをお使いの方は、充電設備に近づかないでください。
  • 停電や点検、故障等のため、利用できない場合があります。

利用方法・利用料金

利用方法は3つあり、いずれの場合も電子決済となります。

  1. 交通系ICカードや電子マネーのほか、おサイフケータイなど、FeliCa対応カード等をsmart oasisシステムに登録します。登録したFeliCa対応カード等を認証器にかざして利用できます。利用料金は1回30分まで一律550円(税込)になります。月会費が必要になりますが、一定以上の利用があった月の月会費は無料となります。
  2. ご利用の都度、充電器掲示のQRコードをスマートフォン等により読み取り、ウェブサイトからユーザー情報を入力します。現場に据え付けられたビジターカードを認証器にかざすことで利用できます。利用料金は、1回30分まで一律550円(税込)になります。
  3. 株式会社e-Mobility Power又は自動車メーカー等が発行したe-Mobility Power提携カードを認証器にかざして利用できます。利用料金は充電用カード発行各社により異なります。

設置状況について

位置情報、稼働時間、停止情報などを「smart oasis」及び「e-Mobility Power」ホームページ上で公開します。

お問い合わせ先

  • 利用方法等のご不明な点や充電器の不具合については、24時間365日コールセンター「0120-003-339」までお問い合わせください

県内の普及状況について

ふじのくにエネルギー総合戦略

項目

令和6年度実績

令和7年度目標

令和12年度目標

電気自動車用充電器設置数

1,642基

1,200基

5,000基

近隣県の普及状況について

このページに関するお問い合わせ

経済産業部産業革新局エネルギー政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2949
ファクス番号:054-221-2698
energy@pref.shizuoka.lg.jp