「計量」は、みんなの暮らしを支えています

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1071006  更新日 2025年5月16日

印刷大きな文字で印刷

計量検定所の停電について、御迷惑をおかけしております。

停電は復旧し、2025年5月14日より電話は通常どおりご利用いただけるようになりましたが、ファクスは停電の影響で繋がらない状態にあります。

ファクスで書類提出を予定されていた事業者様におかれましては、お手数ですが郵送又は送付先の課宛てに、電子メールで送付ください。当所からの依頼でファクスで提出可としておりました書類についても、同様の対応をお願いします。

 

郵送先:〒421-1221 静岡市葵区牧ヶ谷2078番地

検定課(検定関係):keiryoukentei@pref.shizuoka.lg.jp

指導検査課(各種申請届出・定期検査・普及啓発・立入検査関係):keiryousidou@pref.shizuoka.lg.jp

総務担当(総務関係):keiryousoumu@pref.shizuoka.lg.jp

 

なお、ファクスの復旧見込みは未定です。

引き続き御迷惑をお掛けしますが、御理解のほど、どうぞよろしくお願い致します。

「計量」は、みんなの暮らしを支えています!!

「正確な計量」は、私たちの生活の基本です。

私たちの身の回りでは、ガス・水道・電気の使用量、体温や血圧のチェック、肉や魚の計量などに様々な計量器が使用されています。

私たちの暮らしが安全で快適であるためには、これらの計量器が正確に作動し、正しく使われることが重要です。

身の回りのはかりイラスト

静岡県計量検定所では「適正な計量の実施を確保するため」、特定計量器の検定、特定計量器の定期検査、立入検査、計量思想の普及啓発などの仕事を計量法に基づき行っています。
担当課へメールでお問い合わせする際は、以下によりお願いします。

  • 検定関係→検定課keiryoukentei@pref.shizuoka.lg.jp
  • 各種届出・定期検査・普及啓発関係→指導検査課keiryousidou@pref.shizuoka.lg.jp

計量検定所のパンフレットをリニューアルしました!

各計量関係事業者一覧表

各計量関係事業者の一覧表を御覧いただけます。(R7年4月時点)

自動はかりの製造・修理事業者は届出が必要です!

家庭用特定計量器(体重計、キッチンスケール、ベビースケール等)を輸入・販売している事業者へのお知らせ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

計量検定所
〒421-1221 静岡市葵区牧ヶ谷2078 番地
電話番号:054-278-8311
ファクス番号:054-278-5479
keiryousoumu@pref.shizuoka.lg.jp