中部保健所 特定医療費(指定難病)
指定難病について
国が指定している難病(341疾患)に診断され申請すると医療費の助成を受けることができる場合があります。
所定の申請書や都道府県に指定された「指定医」が記載した診断書(臨床調査個人票)、添付書類を揃えて、申請をしていただく必要があります。
中部保健所の窓口・問合せ時間 平日 午前9時〜正午、午後1時〜午後5時
新規申請について
-
特定医療費(指定難病)助成制度を申請する方
静岡県疾病対策課のページへ -
指定難病新規申請案内 (PDF 305.0KB)
新規申請について概要を記載した資料です
更新申請について(令和6年度中部保健所)
- 提出期限 令和6年6月28日(金曜)まで
- 期限間近(6月中旬頃から)は申請や問い合わせが集中するため、大変混雑し長時間お待たせする場合があります。お早めに申請をお願いします。
- 申請方法 窓口への持参もしくは郵送
- 中部保健所へ来所して提出を希望する場合は藤枝総合庁舎3階もしくは榛原分庁舎の窓口へお越しください。更新期間中(令和6年6月28日まで)は下記の会場が受付場所となります。
- 保険証、受給者証、管理票、領収書などコピーが必要なものはあらかじめA4サイズの用紙にコピーしてご持参ください。郵送の場合は原本を送付しないようにご注意ください。
よくあるご質問
Q1 家族5人の世帯で患者本人と妻のみ国保(国民健康保険)に加入しているが、保険証コピーは国保の2人分だけ提出すれば良いか。
A1 国保、後期高齢、国保組合にご加入の場合は世帯全員の保険証のコピーが必要になりますので5人分提出が必要です。提出がないと負担上限月額が正しく算定できない可能性がありますので、保険証の種類が違う方も含めて全員ご提出ください。
Q2 医療機関が遠方で受診頻度が少ないので、更新の案内が届く前に医療機関へ臨床調査個人票の作成を依頼したい。様式が欲しいがどうすれば良いか。
A2 厚生労働省の下記ページに様式が掲載されていますので各自でダウンロードして使用できます。疾患により様式が異なりますのでご注意ください。インターネットの利用が難しい場合は保健所窓口にお越しいただければお渡しできます。
Q3 更新申請前に保険証変更の手続きを行い受給者証は手書きで修正済みである。申請書は黄色(変更なし)と水色(変更あり)どちらで提出すれば良いか。
A3 さらに変更が無ければ更新は変更が無いものとして扱いますので黄色(変更なし)の申請書に記入してください。
Q4 7月の受診後でないと「高額かつ長期」の申請のための負担上限月額管理票の枚数が足りないので提出期限に間に合わない。
A4 まず提出期限までに更新申請を行い、負担上限月額管理票が6枚(医療費総額が月額5万円を超えているもの)揃いしだい追加で管理票をご提出ください。一部の管理票を先に提出している場合でも必ず6枚揃えて追加で提出してください。(追加で1枚だけ提出などはできませんのでご注意ください)
更新手続きをされた方へのお知らせ
- 順番待ちの番号札(黄色)、老眼鏡、ボールペンなどの中部保健所の備品を誤って持ち帰られる事案がありました。限られた予算で運営しておりますので来所された方はご自身の荷物にまぎれていないか今一度ご確認いただき、もしお持ちの場合は中部保健所地域医療課へ御返却くださるようお願いいたします。
- 期限内に更新申請した場合でも受給者証が届くのは9月末になりますのでお待ちください。お問い合わせいただいても個別に早く発送するなどの対応はできかねます。
変更申請について
住所、保険証、氏名などが変わった場合は変更の手続きが必要です。手続きによっては「世帯全員の住民票」や「所得課税証明書」が必要になる場合がありますので、必要書類について中部保健所へお問い合わせください。
※申請時期、保険証の種類、家族構成などによって必要書類が変わるため、前回必要なかった書類もお願いする場合がありますので毎回事前に確認をお願いします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
中部健康福祉センター(中部保健所)地域医療課
〒426-0075 藤枝市瀬戸新屋362-1
電話番号:054-644-9273
ファクス番号:054-644-4471
kfchuubu-iryou@pref.shizuoka.lg.jp