推進員メッセージ5(増田恭子)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1018625  更新日 2023年1月13日

印刷大きな文字で印刷

さあはじめよう人づくり【増田恭子推進員(富士宮市)】

ものづくり、まちづくり、地域づくり、そして人づくりと本当にたくさんの言葉に“づくり”をつけて、活性化といわれる活動が展開されています。

しかしそのなかで、「人づくり」だけは異質な存在だと思います。なぜかといえば、作り出されていく物や形がはっきりと表せないこと、人が人と寄り添って、せめぎ合っていくことで、心の内側の見えないものを創っていくという違いを持っているからです。気に入らないから削り落とす、足りないから足すことなんてできないものです。“一緒に生きていく”過程で愛が生まれ、育まれていくことがこの“づくり”という言葉に集約されているように思います。

県の人づくりが始まって9年目になります。人づくりを県民運動に盛り上げていくため、私は、平成13年より人づくり推進員として、富士、富士宮地区の学校や地域公民館等で、依頼に応じて、“意味ある人”の啓発や懇談会を行い、そこで多くの熱心な方々と出会いました。

その場でご相談を受けたこともあり、子育ての迷い、悩みが家族、夫婦間だけでなく、地域の人間関係までがからみあって、親御さんが心のバランスを失ってしまうのが現実です。

“意味ある人をつくるために”の人づくりは、実に奥が深く、終わりのないものでした。

地区の推進員さん方とお会いする度に互いに、物足りなくて、いつも曇り空のようで、焦りさえ感じていました。どなたも同じで、積極的に何かしなければ、私達自身のためにもなりません。

子ども達が未来の創り手としてたくましく生き生き活動していくために、もっともっとメッセ-ジを発信しなければいけないのです。

「じゃあ何ができるか?」と考え、試行錯誤の末に、「富士宮人づくり講座」を開講して、地域に人づくりを発信していくことになりました。

そしてこの運営の母体を、三年ほど前から富士宮市教育委員会教育文化課の尽力で、続けてきた「人づくり情報交換会」のメンバ-にお願いしました。

推進員4人に加え、地域コーディネーター、親業訓練インストラクター、主任児童委員、青少年育成アドバイザー、市子ども会連合会の皆さんで協働しあって、とにかく実践しようと「富士宮人づくりの会」を発足しました。

また、幸いにも、会場提供と広報活動を地域一番の岳南朝日新聞社様から、ご後援をいただくことができたことで、大きく可能性が広がり、地域連携の点からも最高の形になってきました。何事もやってみよう!からはじまるものですね。

講師には現在富士宮市内及び近隣市町で活躍されている方々に、ご自分の人生に影響を与えた体験談や人との出会いについてお話しいただきます。できるだけ本音で語っていただけるような会にして、楽しんで学んでもらえたらと思っています。

富士宮市長・富士宮市教育長・富士宮商工会議所会頭・市文化連絡協議会顧問・平18年度ミス富士山の皆さんにお願いいたしました。

講座は5回で、全講座を受講できる方が好ましいです。(特定講座の希望はご相談で)

定員は30名です。年齢は関係ありません。参加費、無料ですが、最終回は交流会をして、よく話し、よく聴いて親しい間柄を作りたいですね。

この講座のポイントは“自分づくり”です。one.step.forward!一歩前へ進もう!と思う気持ちの苗を植えることです。富士宮市民として、自分を見つめ、(何かができる人)として踏み出す機会にしたいです。もちろん、来年以降も続けていく予定です。

「どう生きたか」が問われます。「よく生きた!」と互いに肩をたたきあいたいものです。大人が大人らしく生きること。その姿と日々の言葉かけで、子ども達によりよいメッセ-ジを伝えましょう。ちょっとした、勇気と冒険心と人の出会いで、あたたかいネットワ-クをたくさん創りましょう。

「富士宮人づくり講座」のお問い合わせはこちらへお願いします。

富士宮市教育委員会教育青年係
(電話0544-22-1188)

このページに関するお問い合わせ

スポーツ・文化観光部総合教育局総合教育課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3304
ファクス番号:054-221-2905
sougouEDU@pref.shizuoka.lg.jp