伊東市津波対策 川奈地区協議会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1042461  更新日 2023年1月13日

印刷大きな文字で印刷

第4回(平成29年2月23日(木曜日)開催)

川奈地区では、これまで3回にわたる地区協議会で、護岸かさ上げや水門整備などのハード整備はしないことや、避難路の整備や路面標示の充実などソフト対策に重点をおくことなどが話し合われてきました。

今回は、これまで出された意見とその対応策を振り返るとともに、それらの議論を踏まえて県・市が作成した「川奈地区の津波対策の基本方針(素案)」について説明し、参加者の意見を聞きました。

また、伊東市からは、津波避難シミュレーション動画や、津波避難マップが示されるなど、内容の濃い協議会となりました。

本地区協議会において、「基本方針(素案)」は了承されたので、今後、「川奈地区の津波対策の基本方針(案)」を県・市で構成する静岡モデル推進検討会に諮っていきます。

「川奈地区における津波対策の基本方針(素案)」等は配布資料に添付しましたので、ご覧ください。

日時
平成29年2月24日(金曜日)19時00分~20時15分
場所
川奈区民会館
参加者
地元住民・役員・関係団体等9名、熱海土木事務所5名、東部危機管理局2名、伊東市役所4名
写真:川奈地区4回目写真1
北川専門監による説明
写真:川奈地区4回目写真2
伊東市による説明

配布資料

第3回(平成28年6月24日(金曜日)開催)

川奈地区におけるハード対策については、前回までの地区協議会の場でそれぞれ話し合いを行った結果、現況通りでよいという意見が7割以上を占め、護岸の整備はおこなわないという方向で概ねまとまりました。

今回は、まず川奈地区としてハード整備はしない方向でまとまったことを確認した上で、グループワークを行い、特に避難経路の問題点や改善点とその対策の優先順位(短期・中期・長期対応)などを中心にソフト対策について意見交換しました。

各グループからは、「高齢者の場合、避難経路が急な階段では逃げるのが難しい」、「高齢者世帯の避難方法を確認する必要がある」などの様々な意見が出されました。次回は、避難困難エリア(伊東市が検討中)を踏まえ、より効率的なソフト対策を検討し、地区としての津波対策計画(案)をまとめる予定です。

参加者
地元住民・役員・関係団体等10名、熱海土木事務所8名、東部危機管理局2名、伊東市役所3名
写真:川奈3-1
グループワークの様子
写真:川奈3-2
意見交換の様子

配布資料

ワークショップの結果はこちらから

第2回(平成27年12月2日(水曜日)開催)

今回は伊東市の「川奈地区」で第2回目を開催し、第1回地区協議会で意見が出された想定される危険について、回避するための方策をワークショップにより意見を交換し、各グループで発表を行いました。

堤防の設置については、大半のグループからは現状のままでいいとの意見が出されました。また、その他の意見として、「避難路にある斜面の整備する」、「既存の堤防の改良が必要である」など様々な意見が出されました。

次回は、想定される危険を回避する方策の問題点や優先順位(短期、中期、長期対応)を整理し、バランスのとれたのソフト・ハード対策について、検討を進める予定です。

参加者
地元役員・関係団体等13名、熱海土木事務所5名、東部危機管理局2名、伊東市役所7名
参考

津波対策地区協議会の目的

熱海土木事務所と熱海・伊東両市は、相模トラフ沿いで発生する地震動と津波浸水想定を踏まえ、各地区の町内会長や自主防災会長、商工会議所や漁業協同組合等の関係団体の皆様と津波対策の現状を情報共有し、津波防災まちづくりを目指したソフト・ハード対策を検討する「津波対策地区協議会」を熱海市6地区、伊東市10地区で予定しています。

写真:第2回ワークショップの様子

写真:各グループの発表の様子

配布資料

ワークショップの結果はこちらから

第1回(平成27年6月2日(火曜日)開催)

伊東市川奈地区において、津波防災まちづくりを目指したソフト・ハード対策を検討する「第1回津波対策地区協議会」を開催しました。

協議会発足の理由や今後の進め方の説明、会長・副会長を選出した後に、自宅で大地震が発生した場合、避難するにあたり危険と思われること、心配されることについて、ワークショップにより意見を交換し、各グループで発表を行いました。

次回は、想定される危険を回避する方策について話し合い、バランスのとれた「短期」「中期」「長期」のソフト・ハード対策について、検討を進める予定です。

参加者
地元役員・関係団体等12名、熱海土木事務所7名、東部危機管理局1名、伊東市役所6名

写真:現地の様子

写真:第1回ワークショップの様子

配布資料

ワークショップの結果はこちらから

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

熱海土木事務所
〒413-0016 熱海市水口町13-15熱海総合庁舎4階
電話番号:0557-82-9156
ファクス番号:0557-82-9110
atado-soumu@pref.shizuoka.lg.jp